CX4
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"連写"10 - 20 件目を表示
7実際の色とは大きく異なる色合いにしたいクロスプロセス5 P.62 P.61トイカメラで撮影したような印象にしたいトイカメラ5 P.62 P.61こだわりの設定をしたい!画像のサイズを変更したい画質・サイズ5 P.71 P.72白黒やセピアの画像を撮影したい画像設定5 P.71 P.74ノイズを抑えたいノイズリダクション5 P.71 P.74日付を入れて撮影したい日付入れ撮影5 P.71 P.77意図的に画像を明るく/暗くしたい露出補正5 P.71 P.77, 82光に合わせて最適な色味を設定したいホワイトバランス5 P.71 P.77, 83連続写真を撮影したい連写モード5 P.58 P.573動画動画を撮影したい動画モード5 P.66動画を再生したい動画の再生5 P.676再生画像のサイズを変更したい画像サイズ変更5 P.85 P.86不要な画像を削除したい削除5 P.37スライドショーで見たいスライドショー5 P.85 P.87画像を削除できないようにしたいプロテクト5 P.85, 95 P.86テレビで再生したいテレビ再生 P.97ストロボ発光を禁...
15はじめてお使いのときは必ずお読みくださいモードダイヤルの使い方静止画撮影や動画撮影などのカメラの操作は、モードダイヤルを回して、使用する機能のマークに合わせてから行います。モードダイヤルのマークと働きマーク 機能 働き 参照先5 オート撮影モード被写体によって、最適な絞り値とシャッタースピードをカメラが自動的に決めます。P.27MY1、MY2 マイセッティングモード[マイセッティング登録]であらかじめ登録した設定で撮影します。P.1033 動画モード 動画を撮影できます。P.66S-AUTO シーンオートモードカメラが自動的に最適なシーンモードを選択して撮影します。複雑な設定をすることなく、撮影できます。P.33SCENE シーンモード撮影シーンに適した設定を選ぶことができます。P.52R 連写モード いろいろな連写撮影ができます。P.57 クリエイティブ撮影モードいろいろな効果をつけて撮影できます。P.61
468いろいろな再生2 以下のように表示を切り替える2010/01/01 00:00010/01/01 0:0 2010/01/01 0:0 2010/01/01 00:00   ゥ   ゥ   ゥ8ADJ./OK9手順1の表示状態 DISP.ボタンを押すと、「通常表示」と「表示なし」が切り替わります。 ズームレバーを8(拡大表示)側に回しても、拡大表示することはできません。一覧表示になります。 上記以外の操作は、通常の静止画再生時と同じです。2010/01/01 00:00010/01/01 0:0 2010/01/01 0:0 2010/01/01 00:00   ゥ   ゥ   ゥ8ADJ./OK9一覧表示 MPファイルのコマを一覧表示します。 ADJ./OKボタンを上下左右に押すと、各コマを選択できます。 DISP.ボタンは無効です。   ゥ   ゥ   ゥ2010/01/01 00:00010/01/01 0:0 2010/01/01 0:0 2010/01/01 00:00ADJ./OK1コマ表示 一覧表示画面で選択したコマを、1コマ表示します。 ズームレバーを8(拡大表示)側に回すと、拡大表示す...
9応用編 451 ADJ.ボタンの機能 46撮影設定メニューの登録と選択方法 ....................................................................46AE/AFターゲット移動 ...........................................................................................472 Fn(ファンクション)ボタンの使い方 48Fnボタンの設定方法 ....................................................................................................49マクロターゲット ...........................................................................................................49AEロック ........................................
571撮影設定メニ  5 撮影設定メニュー撮影モードでMENUボタンを押すと、撮影設定メニューが表示されます。撮影設定メニューでは、撮影に関する設定を変更できます。メニューの操作方法1 撮影モードで MENUボタンを押す 撮影設定メニューが表示されます。 シーンモード、連写モードまたはクリエイティブ撮影モードの場合は、ADJ./OKボタンを左に押し、[MODE]タブを選択します。その後下に1回押すと、撮影設定メニューが表示されます。2 ADJ./OKボタンを上下に押して、設定する項目を選ぶ この画面でDISP.ボタンを押すと、撮影設定メニュータブにカーソルが移動します。 一番下の項目でADJ./OKボタンを下に押すと、次の設定画面が表示されます。3 ADJ./OKボタンを右に押す 設定項目の選択肢が表示されます。4 ADJ./OKボタンを上下に押して、選択肢を選ぶ5 ADJ./OKボタンを押す 設定が確定し、撮影設定メニューが消えて撮影できる状態になります。 ADJ./OKボタンを左に押すと、設定が確定して手順2の画面に戻ります。表示している画面の範囲を示しています。表示している画面の範囲を示しています。
798セ トア プメニ  7 セットアップメニュー撮影設定メニュー(GP.71)や再生設定メニュー(GP.85)からセットアップメニューを表示して、カメラの設定を変更できます。メニューの操作方法1 MENUボタンを押す 撮影設定メニューまたは再生設定メニューが表示されます。2 ADJ./OKボタンを左に押す3 ADJ./OKボタンを下に押す セットアップメニューが表示されます。 シーンモード、連写モードまたはクリエイティブ撮影モードの場合は、下に2回押します。4 ADJ./OKボタンを右に押す5 ADJ./OKボタンを上下に押して、設定する項目を選ぶ この画面でDISP.ボタンを押すと、手順3の画面に戻ります。 一番下の項目でADJ./OKボタンを下に押すと、次の設定画面が表示されます。6 ADJ./OKボタンを右に押す 設定項目の選択肢が表示されます。7 ADJ./OKボタンを上下に押して、選択肢を選ぶ表示している画面の範囲を示しています。表示している画面の範囲を示しています。
18はじめてお使いのときは必ずお読みください 画像モニターの表示撮影するときの画面 セネ セネ  セネ  セネ ∠   ∠ ∠ ∠        。   。   。                                   桝 桝 桝 桝 ア     ア   ア   ア      。    。 。 。                       、ョェ     、ョェ  、ョェ  、ョェ    12 536791011194 812131415161817202425232228 29 30 312627272721212132232333534静止画モード名称 参照先 名称 参照先1フラッシュのモードP.31 18日付入れ撮影P.772フラッシュ調光補正P.75 19手ブレ補正P.763+通常撮影/マルチターゲットAF合焦マークP.65、7820電池マークP.2021長時間露光P.754シーンモード/連写モード/クリエイティブ撮影モードP.52、57、6122セルフタイマーP.3223マクロ撮影P.3024最短撮影距離P.1015撮影モードの種類P.15 25デジタルズームの倍率、オートリサイズズ...
358撮影モ ドの種類連写モードの設定方法1 モードダイヤルをRに合わせる 撮影できる状態になり、選択されている連写モードの種類が画像モニター上部に表示されます。2 連写モードを変更したい場合は、MENUボタンを押す 連写モード選択画面が表示されます。3 連写モードを選ぶ4 ADJ./OKボタンまたはFnボタンを押す ADJ./OKボタンを押した場合は、撮影できる状態になり画像モニター上部に連写モードの種類が表示されます。 Fnボタンを押した場合は、連写モードが決定されて撮影設定メニュー(GP.71)が表示されます。5 シャッターボタンを押して撮影する 連写モードで撮影設定メニューやセットアップメニューの設定を変更したい場合には ----------------------------------------------撮影モードでMENUボタンを押し、ADJ./OKボタンを左に押して[MODE]タブを選択してください。その後"ボタンを1回押すと撮影設定メニュー、2回押すとセットアップメニューが表示されます。   。   。   。 。   。   。
360撮影モ ドの種類 M連写プラス(2M)シャッターボタンを全押ししている間、連続撮影を行います。シャッターボタンを離した瞬間からさかのぼった26枚(約0.9秒間)の静止画を1組にして、1つのMPファイルとして記録します。①ここでシャッターボタンから指を離すと⋯②最後に撮影した26枚(約0.9秒間)をさかのぼって記録 注意 -------------------------------------------------------------------------動きの速い被写体を撮影する場合、被写体がゆがんで記録される場合があります。 メモ ------------------------------------------------------------------------- 画像サイズは、b 4:3Nに固定されます。 シャッターボタンを離した時点の日付情報が、すべてのコマ(静止画像)に記録されます。 超高速連写(Low)/ 超高速連写(Hi)約1秒間(超高速連写(Hi))または2秒間(超高速連写(Low))で120枚を連続撮影します。 注意 ------------------------...
359撮影モ ドの種類 メモ ------------------------------------------------------------------------- フォーカス、露出値、ホワイトバランスが固定されます。 通常撮影時に比べてISO感度が高めに設定されます。 蛍光灯の下で撮影する場合、ちらつき(フリッカー)が横帯として記録される場合があります。 [カード連続NO.]を[ON]に設定している場合(GP.102)、連写撮影中にファイル番号の下4桁が「9999」を超えると、SDメモリーカード内に別フォルダが作成されて連写が継続されます。 MPファイル ---------------------------------------------------------------MPファイルとは、複数の静止画を1つにしたファイル形式です。 M連写プラス(10M)シャッターボタンを全押ししている間、連続撮影を行います。シャッターボタンを離した瞬間からさかのぼった15枚(最短約3秒間)の静止画を1組にして、1つのMPファイルとして記録します。①ここでシャッターボタンから指を離すと⋯②最後に撮影した1...

この製品について質問する