CX4
x
Gizport

CX4 の使い方、故障・トラブル対処法

 
80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得CX4の方がオススメだと思います(・o・)ノ イメージセンサーも画像エンジンも、新しい機種ほど進化してますし、「手持ち夜景」モードもあるので、パレードなどはCX4の方が綺麗に撮れると思います☆ ホワイトバランスも、CX4の方が良くなってるので、オートのままでも見た目に近い写真が撮れやすいです。 あと、高倍率デジカメの場合、ズーム時は手ブレの影響も大きくなりますし、夜景などもシャッタースピードは遅くなるので、手ブレ補正の性能はかなり重要ですよ(・゚ω゚・) CX3に比べてCX4の方が数倍強化されてるの...
5378日前view85
全般
 
質問者が納得『撮影テクニック』というキーワードで検索すると、解説しているサイトが見つかりますよ。 いくつか良さそうなところのリンクを貼ります。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20060531/116937/ http://aska-sg.net/ht_photo/index.html
5382日前view8
全般
 
質問者が納得ミラーレス機でいいならSONY αNEX-3でいいのではないでしょうか。 広角単焦点レンズもありますし、撮ってても楽しいと思いますよ コンデジはやはり機種古くなるとゴミですが、レンズ交換式はレンズだけでも財産になって残っていきます。 やはり一眼がおすすめです。
5384日前view118
全般
 
質問者が納得ご希望のカメラは複数のカメラを集めないと無理です 1台ですべて対応できるものはないです
5395日前view28
全般
 
質問者が納得価格.comでは2万1000円を切っています どうしても安値で購入されたいのであれば、オンラインショップを利用されてはどうでしょう。 実店舗では値切りにも限度があります。 大手量販店では3万円を切るか切らないかぐらいじゃないでしょうか。
5391日前view7
全般
 
質問者が納得コンデジの場合基本的に魚眼機能やトンネル効果などは 画像処理で行う物が多いです。魚眼はレンズ自体の湾曲 から魚眼のような形になりますし、トンネル効果の場合は フィルターなどを使って行います。 トンネル効果はトイデジなどで出ますがあれは基本的に 絞りやレンズなどの関係でセンサーの隅に光が届かないので トンネル効果が自然に出て撮れるものです。 普通のカメラでセンサーに光が届かなければ欠陥品という 形になります。 処理でよければトイカメラみたいに撮れるタイプで検討予定の CX4 魚眼で下記の方が書いているキャ...
5404日前view18
全般
 
質問者が納得オートがいいと思います。 但し、ISO感度を400くらいにされてはいかがでしょう。 ・室内全体は暗くても、出演者はスポットライトで明るいと 思います。 ・ISOをあげておけば多少暗くても、シャッタースピードが 遅くなりすぎないで済みます。
5397日前view44
全般
 
質問者が納得接写&広角でいけるのであれば、 リコーCX4。 キャノンS95。 パナソニックLX-5。 のいづれかになると思います。 接写はドレも1cm位から鮮明ですし、あと広角感もどれも引けを とりません。 所詮電気製品なので、海外の場合充電機器の拡充さを比較の 対象にするのとRAWからの現像にどれだけ手間暇掛けれるかに なると思います。 ------ 私は、一眼デジをすっかりやめて広角・スナップはLX-3。望遠は 逆にカムコーダーのTM-70を使っています。 このカムコーダー。35mm換算で893mmの...
5407日前view19
全般
 
質問者が納得リコーCX-4は、とにかく接写がすごいです。 最低焦点距離は1cmからですので、かなり迫力がある 絵が撮れます。 完全にカメラにおまかせでも使えますし、ある程度の マニュアル設定もできます。
5408日前view63
全般
 
質問者が納得アートフィルター(トイカメラ風みたいな)が希望なら、私もCX4がオススメだと思います☆ その代わり、CX4はオートだけだとピンぼけ写真やホワイトバランス(色合い)がおかしい写真も撮れたりします(汗) ちゃんと設定してあげれば綺麗に撮れますけど、逆に何の設定を変えたら良いか分かるくらいの、使う人もそれなりに知識が必要なデジカメです(^_^;) もし気軽にサクサク撮りたいって事なら、オートモードでも使いやすくて、高画質で夜景も綺麗にちゃんと撮れて、欠点の少ないS8100もオススメだと思います(*´ω`) ...
5399日前view43

この製品について質問する