CX5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パソコン"10 - 20 件目を表示
使用説明書 カメラ編 本製品のシリアル番号は、 本体底面に記載されています。基本編はじめてお使いのときは必ずお読みください。電源を入れる、撮影する、再生するなど、はじめてこのカメラをお使いの方でも一通り操作できるようになります。応用編目的に応じて必要なときにお読みください。いろいろな撮影機能や再生機能のほか、カメラのカスタマイズ、プリントの方法、パソコンを利用する方法など、このカメラのすべての機能が記載されています。付属の電池は、使用する前に充電する必要があります。ご購入時の電池は、充電されていません。
7使用説明書の構成についてCX5には、以下の2種類の使用説明書が付属しています。『使用説明書(カメラ編)』(本書)カメラの使い方や機能を説明しています。また、カメラに内蔵のソフトウェアをパソコンに入れる(インストール)方法についても説明しています。『使用説明書(ソフトウェア編)』(PDFファイル)カメラの画像をパソコンに取り込む方法について説明しています。『使用説明書(ソフトウェア編)』は、本カメラの内蔵メモリー内の「MANUAL」フォルダに収録されています。各言語の『使用説明書(ソフトウェア編)』が収録されています。使用説明書をパソコンにコピーするには、カメラとパソコンをUSBケーブルで接続します。詳細はP.127を参照してください。本カメラの内蔵メモリーには、パソコン内の画像を表示したり、編集したりできるソフトウェアMediaBrowser(Windows専用)が収録されています。MediaBrowserの使い方については、MediaBrowserのヘルプからダウンロードしてください。MediaBrowserについてのご質問・ご相談は、下記ユーザーサポートセンターまでお問い合わせください。株式会社ピクセラ...
6100再生設定メニ   画像クリップ〔設定〕すぐに呼び出したいファイルを[画像クリップ〔設定〕]で登録しておくと、再生時にFnボタンで表示することができます。1ファイルずつ登録/解除する1枚表示時に[画像クリップ〔設定〕]を選択すると、表示している画像を登録または解除できます。登録すると、画面にマークが表示されます。 メモ -------------------------------------------------------------------------静止画の場合は、拡大表示した状態で登録すると、拡大倍率と拡大個所が保持され、同じ状態で呼び出すことができます。複数のファイルを一度に登録/解除する一覧表示時に[画像クリップ〔設定〕]を選択すると、複数の画像を登録または解除できます。登録または解除するには、ファイルを選択してADJ./OKボタンを押します。登録または解除したい画像をすべて選択したら、DISP.ボタンを押します。 注意 ------------------------------------------------------------------------- [画像クリップ〔...
14オートパワーオフ ....................................................................................................115画像モニター節電 ....................................................................................................116デジタルズーム切替 ...............................................................................................116水準器設定 ..................................................................................................................116グリッドガイド表示設定 ..............................................
9実際の色とは大きく異なる色合いにしたいクロスプロセス5 P.73 P.72トイカメラで撮影したような印象にしたいトイカメラ5 P.73 P.72こだわりの設定をしたい!画像のサイズを変更したい画質・サイズ5 P.82 P.83白黒やセピアの画像を撮影したい画像設定5 P.82 P.85ノイズを抑えたいノイズリダクション5 P.82 P.86日付を入れて撮影したい日付入れ撮影5 P.82 P.88意図的に画像を明るく/暗くしたい露出補正5 P.82 P.89, 94光に合わせて最適な色味を設定したいホワイトバランス5 P.82 P.89, 95連続写真を撮影したい連写モード5 P.69 P.683動画動画を撮影したい動画モード5 P.77動画を再生したい動画の再生5 P.786再生画像のサイズを変更したい画像サイズ変更5 P.97 P.98不要な画像を削除したい削除5 P.46スライドショーで見たいスライドショー5 P.97 P.99画像を削除できないようにしたいプロテクト5 P.97, 108 P.99テレビで再生したいテレビ再生 P.111ストロボ発光...
9135画像をパソコンに取り込む画像をパソコンに取り込むお使いのパソコンに、撮影した画像を転送します。 注意 -------------------------------------------------------------------------SDメモリーカードに保存されている画像を取り込む場合は、パソコンと接続する前にカメラにSDメモリーカードをセットしておいてください。1 カメラの USB・AV OUT兼用端子(グレー)とパソコンを付属の USBケーブルで接続する 接続する前は必ずカメラの電源をオフにしてください。 パソコンと接続されると、カメラの電源がオンになります。2 画像をパソコンに取り込む 表示されたドライブから、任意の場所にファイルをコピーします。 SDメモリーカードがセットされているときはSDメモリーカードのファイル、SDメモリーカードがセットされていないときは内蔵メモリーのファイルが表示されます。3 転送が終了したら、カメラとパソコンの接続を解除する 表示されたドライブまたはボリュームのアイコンを「ゴミ箱」アイコンにドラッグアンドドロップしてからUSBケーブルを取り外してください...
7115セ トア プメニ   Fnボタン設定GP.60Fnボタンに機能を登録します。 ADJ.ボタン設定1~4GP.56ADJ./OKボタンに機能を登録します。 AF補助光[ON]に設定すると、オートフォーカスでの撮影時に、AF補助光を発光します。 操作音カメラの操作音の種類を設定できます。設定内容すべて すべて鳴らす水準器音 水準器音のみ鳴らすシャッター音 シャッター音、水準器音のみ鳴らす メモ ---------------------------------------------------------------------------- 実行できない動作を行おうとしたときは、[操作音]の設定にかかわらず、警告音が鳴ります。 シーンモードで[ペット]または[マナー]を選んでいる場合は、[操作音]の設定にかかわらず、すべての音が鳴りません。 操作音音量設定操作音の音量を変更できます。 メモ ---------------------------------------------------------------------------- [操作音音量設定]を[□□□](なし)に設定している場合は、...
9130画像をパソコンに取り込む7 DL-10の[ブロックを解除する]ボタンをクリックする Windows 7の場合は[アクセスを許可する]ボタンをクリックします。8 再起動を促すメッセージが表示されたら、[はい、今すぐコンピュータを再起動します。]を選択して、[完了]をクリックする パソコンが再起動します。 再起動後にWindowsセキュリティの重要な警告画面が表示されます。 注意 ------------------------------------------------------------------------- USB ケーブルを無理に差し込んだり、差し込んだ状態で無理な力を加えないでください。また、USB ケーブルの使用中は、USB ケーブルを持ったままカメラを動かさないでください。 カメラの電源がオンの状態でUSBケーブルを外さないでください。 付属のUSBケーブル以外のケーブルを接続しないでください。 ソフトウェアを削除(アンインストール)するには ----------------- DC Software 2またはMediaBrowserをアンインストールするには、[コントロールパネ...
10153付録 メモ ------------------------------------------------------------------------- 動画の記録可能時間は、合計の記録可能時間の目安です。1回の撮影で記録可能な動画は、最大4GBまでです。[動画サイズ]が[x 1280]の場合は最大約12分です。[z 640]または[y 320]の場合は最大約29分です。 [動画サイズ]を[x 1280]に設定して動画を撮影する場合は、SDスピードクラスがClass6以上のSD/SDHCメモリーカードのご使用をお勧めします。 連写の最大連続撮影可能枚数は、999枚です。残り記録枚数が1000枚以上ある場合でも、画像モニターには「999」と表示されます。 M連写プラス(2M)/M連写プラス(10M)、超高速連写の記録可能枚数は、合計の記録可能枚数の目安です。1回の撮影での最大連続撮影可能枚数は、M連写プラス(2M)は26枚、M連写プラス(10M)は15枚、超高速連写は120枚までです。 マルチターゲットAFの記録可能枚数は、合計の記録可能枚数の目安です。1回の撮影での記録可能枚数は、5枚です。残...
12345678910応用編目的に応じて必要なときにお読みください1 ADJ.ボタンの機能...............562 Fn(ファンクション)ボタンの使い方.............................593 撮影モードの種類 ................634 いろいろな再生 ....................785 撮影設定メニュー ................826 再生設定メニュー ................977 セットアップメニュー ......1138 ダイレクトプリントで印刷する ...........................1229 画像をパソコンに取り込む ...........................................12710 付録 .......................................138

この製品について質問する