CX5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ズーム"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ヒネ者の私は、リコーの2.5型CCD800万画素7.2倍ズームのR7と2.3型CMOS(裏面)1000万画素10.7倍ズームのCX4の2台持ってますが、数倍ズームは結構使いますがMAXで撮ることはあまりないですね。逆にマクロ撮りのが圧倒的に多いです。 水鳥が飛来する湖や沼がちょい運転すればあるのでズーム撮りのチャンスはありますが、コンデジの10倍前後のズームはアートにはなりません。 そう言う鳥が飛来してたっての記録撮りが精一杯ですかね。 そんな訳でプリントする気にもなりません。 PCの中でjpegファイル...
4857日前view91
全般
 
質問者が納得そうですネ。 FinePix F550EXRを候補に入れても良いかもですネ(*´ω`) 高倍率デジカメは、ズーム倍率を上げるとオートフォーカス(ピント合わせ)が遅くなりやすいですけど、F550EXRは瞬時にピントも合うので使いやすいです。 新機種のF600EXRが出てお値段手頃ですし、発色や画質などバランスの良いデジカメなのでオススメです♪ S9100はズーム倍率に特化した余り、レンズの解像力に無理が出て画質は正直微妙ですね(汗) S9100を選ぶならS8100の方が良いかもです。 CX5は高倍率ズ...
5069日前view22
全般
 
質問者が納得リコーはそのままカメラ任せでは他社に劣りますよ。 操作すれば他社にも初心者が扱う一眼レフにも勝る写真は撮れはしますが・・・ ①においてはフジより不利だと思いますが、フジにしても厳しいかもしれません。 所詮はコンデジですからね。 ②メラメラはブレブレですね。 それは何を使ってもブレブレにはなるでしょうが、CX5は特にオートは低くISOを設定してあります。 何も知らずに使ったらカシオよりも数段厳しいですよ。 ③デジタルの宿命ですが、最近は2枚~5枚合成で良くできます。 リコーはDR、キヤノン、フジはビーチ...
5099日前view20
全般
 
質問者が納得RICOは昔からマクロ撮影が得意です。 マクロ撮影とは花や小物をアップで撮る事です。 このアップで更に綺麗に撮るには多少の知識が必要な為玄人向けと言われます。 本来玄人向けのカメラなんてありませんから。 またカメラの世界は専門用語が多く、何かを良くする為には何かを犠牲にするという二者択一を選択する世界で、その何かとは多少勉強しないと理解しないでしょう。 初心者でも全てのカメラを扱えますが、より綺麗によりカメラの性能を引き出すには撮影者自身が勉強する必要があるだけです。 話を戻しますが、RICOはマクロにも...
5103日前view20
全般
 
質問者が納得CX5ではピンとあわせが速くなった程度ですかね。 CX4でいいと思います。
5184日前view6
全般
 
質問者が納得「マクロ撮影する」とは言っても、まさか高山植物の「めしべやおしべ 部分だけ」とか、「花びらの一部だけ」を撮るわけではないでしょうから、 「1cmマクロ」なんて必要なく、5cm程度まで近づいて撮影できれば こと足りると私は思いますし、撮影倍率の高いマクロ撮影をするには カメラブレやピンボケを防ぐために三脚が必要になります。質問者さんは 「機動力を捨て切れないのでかさばるカメラは考えていない」わけですから、 かさばる三脚だって持ち歩きたくないですよね? であれば、マクロに強い機種は不要だと思います。
5267日前view23
全般
 
質問者が納得超解像ズームって、デジタルズームが望遠側、画像拡大しているだけなので光学式に比べると画質が悪かったのですが超解像技術により画質を良く見せることができたということかなと、、、 なので今まで以上に画質劣化を抑えたデジタルズームにより望遠側が使いやすくなっているのだと思います。 画像処理でもきれいに撮れればありがたいですよね、、一般的には差が分からないし、、 CX4でも光学ズーム10倍あるんで問題ないと思います。このタイミングで買うなら安いCX4で良いかと思います。
5297日前view34
  1. 1

この製品について質問する