GR DIGITAL
x
Gizport
 
"レンズ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得光の弱い室内だとDP1sは厳しいですよ。DP1sは光が充分に無いと綺麗に写りませんから。GR Digital IIIも同様にISO感度があまり上げられないので得意な方では無いですね。(レンズが明るいのでそれなりには写りますが)レンズも明るくISO感度も高く出来るパナソニックのLX3などが向いてると思います。24-60mmのズームレンズですから汎用性も上記2機種よりは高いですからね。描写力もコンデジの中ではトップクラスなので検討してみてはどうですか。
5190日前view152
全般
 
質問者が納得私はすいませんが両方使ったことはありません。しかし、中版~カメラは扱っていますので、だいたいの予想はつきます。似たようなカメラも使ってましたし。それは主にフイルムとデジタルの差でしかありませんね。デジタルの画像(デジタル一眼レフなど)を見てどう思いますか?それでよいのならGRⅢでよいでしょう。単に画質と言うだけならかなり良いと思います。利便性も高く、現行品です。何かと有利です。それでは不満、足りない何かに気づいたなら GR1v の方がよいでしょうね。しかし、それで気づかないのに、偏見(表現が難しいですが)だ...
5330日前view228
全般
 
質問者が納得海外の風景や建物のスケールは日本のそれと規模がちょっと違うので、広角は24mm位の写角があると楽になります。もちろん、望遠側についても200mm位まで伸ばせると楽になります。(上記焦点距離は、35mmフィルムカメラを前提にした数値です)ということで、単焦点にこだわらずにレンジの広いズームレンズを装備したデジカメの方が有利になります。むしろ、海外で使用する際にこだわった方が良い事項は、電源です。充電するにしてもAC電源の規格が国内とは違うのと、国内ほどは簡単に電源コンセントが見つからないので、注意した方がよい...
5435日前view36
全般
 
質問者が納得LUMIX DMC-LX3http://kakaku.com/spec/00501911289/↑コンデジ買うならコレか・・(室内、夜景用)↓コレかな~(水中、雨天用)Xacti DMX-CA8 http://kakaku.com/item/20204310371/でも、そのSIGMAのレンズって?三脚にノッケテ撮影ですか?暗めみたいですけど。18-50mm F2.8 EX DC MACRO (シグマ用)俺ならコレを購入するな~でも、三脚載っけて、わざと人をブレさせるなら・・それもアリですよね~
5672日前view96
全般
 
質問者が納得検索してみるとこんなのがあるみたいですけど。http://www.olympus.co.jp/jp/news/1999b/nr991019fcon02j.cfmhttp://www.superheadz.com/headzshop/camera/holga/index.htmlヤフオクなどで探してみてね。
5858日前view125
全般
 
質問者が納得そうです。 光学ズームはできません。俗にいう、デジタルズームは可能です。ズームレンズは便利なレンズですが、その構造上、どこかで画質を犠牲にしています。質問者さんのあげた2機種は、そのデメリットを嫌って単焦点での描写にこだわったカメラです。
5914日前view144
全般
 
質問者が納得絞り開放、被写体と背景の距離を遠くする、自分と被写体は近づく、焦点距離の長いレンズ。これがボケを大きくする基本です。センサーの小さいコンパクト、広角レンズでの撮影はパンフォーカスでの撮影に適しています。バストアップの撮影で、マクロ並みのボケを期待するのは不可能です。背景を単純化してにじませるぐらいが精一杯でしょう。デジタルですから、自分で加工してボケさせるのが一番手早いです。撮影はそれぞれに適した道具があります。ボケを利用したいのにGRデジを選んだのが間違いです。広角レンズ特有の歪みもありますしね。
5995日前view116
全般
 
質問者が納得PENTAX DFAマクロ50mmF2.8、すっごく描写いいです。さすが新設計。ピントリングを回せば即座にMFに切り替わるクイックシフト・フォーカスも使い勝手が良くてgood。もう少し離れて撮りたいなら、Dタムロン90mmF2.8Diマクロ。このレンズはやけにボケ味がよく、マクロ撮影ではなくポートレートに使うという人もいるくらい。ですので、ポートレートマクロと呼ばれています。ただ、GRのレンズは35mm判カメラ換算28mmですから、90mm(35mm判カメラ換算約135mm)では、ちょっと望遠すぎると感じる...
6478日前view133
全般
 
質問者が納得バッテリー、レンズ込みで1kgなんて軽いものでしょう。当方、全込み2kg程度で手持ち撮影してます。静物のマクロであれば三脚は必須です。
6478日前view83
全般
 
質問者が納得自分もリコーファンで現在GXを使用しています。ワイコン使用で21mm広角はとても重宝しています。800万画素もあるなら、最近各社から一眼レフタイプが出ていますが、そちらの方がいいのでは? 青い色が強調されるみたいなので主用途は何か?によりますがカメラメーカーの写真の方が綺麗だと思います。
6845日前view84
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する