GR DIGITAL
x
Gizport
 
"カメラ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得色再現や階調再現を左右するのは画像処理エンジン、レンズの能力と撮像素子の大きさが物をいいます。また色階調は8bitのjpgより12bitのRAWの方が優れています。残念ながらリコーの画像処理エンジンはあまり優れた物とは言えません(独特の色が出るので喜ぶ人もいますが)キヤノンやフジを選ぶ事をお勧めします、出来ればRAW撮影の出来る1眼が良いですよ。またデジカメの再現能力は低いので微妙な色変化を出したいなら光の当て方が大事になってきますよ。
5229日前view50
全般
 
質問者が納得富士のF30は傑作デジカメとして有名です、まだお持ちなら、K-mを買って、2台体制にした方がいいと思います。F30が壊れた等で、もう無いならGR DIGITAL Ⅲでしょうか。一眼レフしかないのは、少々不便です。散歩に持ち歩く、飲み会で撮るなどは、ポケットに入るものがいいです。一眼レフのK-mとネオデジのS200EXRでは大きさは同じでも、画質が違います。私なら、S200EXRは候補から外します。(追記)大正池、かっぱ橋、日本アルプスの頂、、、私なら、迷わずシグマGP1sにします。リコーより安く、屋外なら圧...
5132日前view93
全般
 
質問者が納得初代GR DIGITALはISO感度を上げると、すぐザラッとしたノイズが乗ってきます。Ⅲだと、かなり改善されていますが、それでも、他社の高感度に強いカメラには一段及びません。あと、GRシリーズは短焦点レンズだというのはご存知でしょうか?つまりは光学ズームが無いのでご注意ください。個人的には、一眼の操作に慣れていらっしゃるなら、キヤノンG11、ニコンP6000、パナソニックLX3がフルマニュアルかつ高画質で良いと思います。このあたりの高級コンパクトだとオプションも豊富ですし。安価で高画質、かつ本当に気軽なスナ...
5230日前view57
全般
 
質問者が納得G11のズーム有りか、Gレンズが魅力のGRですね。P6000なら、PSシリーズのS90がより魅力てきでしょうか。
5140日前view116
全般
 
質問者が納得質問内容を拝見する限り、おおよそ合っています。GRD3は祖の性能を引き出すにはある程度の力量が必要でしょう。オート性能(AF,AWB、オート感度)ではS90の方に分があります。そして基本製のでもS90はGRD3をしのぐ性能です。GRD3は一眼レフのサブ機してはいいかもしれませんがメインで使用するには単焦点であることや暗いところに弱い事など考えると厳しいと思います。S90がベストな選択だと思います。CX1,CX2をここに加えてしまうのはカメラの格が違うので比較しづらいですが、この2機種は基本的にオートで撮るこ...
5241日前view65
全般
 
質問者が納得壊れやすいかというと普通だと思いますが、レンズ内のゴミが画像に影響します。たまたまかも知れませんが、GX100を使っていてレンズ内にゴミが入りました。しかも修理はレンズユニットの交換が必要なようです。高感度の画質はGRD3になってかなりよくなっているようです。広角28mm相当で比較すれば一眼レフの初級機のレンズキットとの違いは少ないかも知れません。それなりに質感が高く所有する満足感は高いと思いますが、KissX3のレンズキットが買えてしまう価格はどうかと思います。
5245日前view38
全般
 
質問者が納得以前、GRDを使っていましたが、デジタルズームで光学ズームがありません。近接撮影は見栄えがしますが風景写真がいまいちで買い換えました。ある程度の重さがあり、外観のレーザーは手にしっかりフィットしました。
5155日前view141
全般
 
質問者が納得やはり一眼レフと比べると圧倒的にイメージセンサの大きさが違いますので画質には差が出てくると思います。特に高感度での撮影では差が出るでしょうね。また背景のボケ味も一眼レフならではですから。。。ただGRⅢには手軽に持ち歩けるコンパクトさがあります。コンパクト機の中では画質はいいほうですのでコンパクトさと画質を両立するならGRⅢもいい選択だと思います。価格的には少し足すとペンタックスのk-xWズームキットなども視野に入ってきますので一眼レフを持ち歩く覚悟があるなら一眼レフという選択でも良いかも知れまっせんね。結局...
5254日前view93
全般
 
質問者が納得光の弱い室内だとDP1sは厳しいですよ。DP1sは光が充分に無いと綺麗に写りませんから。GR Digital IIIも同様にISO感度があまり上げられないので得意な方では無いですね。(レンズが明るいのでそれなりには写りますが)レンズも明るくISO感度も高く出来るパナソニックのLX3などが向いてると思います。24-60mmのズームレンズですから汎用性も上記2機種よりは高いですからね。描写力もコンデジの中ではトップクラスなので検討してみてはどうですか。
5182日前view152
全般
 
質問者が納得銀塩GR1とLマウント交換レンズGR28mm F2.8のユーザーです。GR DIGITAL 初代およびGR DIGITAL IIも以前使っていましたが、今は手元にありません。>デジタルGRを使用してみて良かった点ランニングコストを気にせず撮れること。デジタル水準器を搭載(II型以降)しているので水平取りに便利。銀塩コンパクトによくある強烈な周辺光量落ちがない。(これは長所でもあるが、同時に短所でもある)>がっかりした点使う前からわかっていたことですが、搭載するセンサーは35mmフィルムの1/10...
5245日前view100

この製品について質問する