RICOH R10
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"10 - 20 件目を表示
2● 万一、煙が出ている、へんなにおいがするなどの異常状態がみられる場合は、すぐに電源を切ってください。感電や火傷に注意しながら速やかにバッテリーを取り外してください。家庭用コンセントから電源を供給しているときは、必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。火災や感電の原因になります。そしてリコー修理受付センターに連絡してください。機械が故障したり不具合のまま使用し続けないでください。● 万一、機械内部に異物(金属、水、液体など)が入った場合は、すぐに電源を切ってください。感電や火傷に注意しながら速やかにバッテリーとメモリーカードを取り出してください。家庭用コンセントから電源を供給しているときは、必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。火災や感電の原因になります。そしてリコー修理受付センターに連絡してください。機械が故障したり不具合のまま使用し続けないでください。● 画像モニターが破損した場合、中の液晶には十分注意してください。万一、次の状況になったときは、それぞれの応急処置を行ってください。*皮膚に付着した場合は、付着物を拭き取り、水を流しせっけんでよく洗浄してください。*目に入った場合は、きれいな...
この使用説明書には、本製品を使って撮影や再生機能を利用する方法や使用上の注意について記載してあります。本製品の機能を十分にご活用いただくため、ご使用の前に、本書を最後までお読みください。本書が必要になったとき、すぐに利用できるよう、お読みになった後は、必ず保管してください。株式会社リコー本書の一部または全部を無断転載することを禁止します。(C) 2008 RICOH CO.,LTD.本書の内容に関しては将来予告なく変更することがあります。本書は内容について万全を期して作成いたしましたが、万一ご不審な点や誤り、記載漏れなどお気付きのことがありましたら、巻末をご覧の上ご連絡ください。Microsoft、MS、Windows、Windows Vistaは米国Microsoft Corporationの米国およ びその他の国における登録商標です。Macintosh、Power Macintosh、Mac OSは米国およびその他の国で登録されているApple Inc.の商 標です。AdobeおよびAdobe AcrobatはAdobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標で す。会社名...
3本機を安全にお使いいただくために以下の内容をお守りください。● この製品を幼児・子供の手の届く範囲に放置しないでください。 幼児・子供には「安全上のご注意」や「使用上のご注意」の内容が理解できずに事故発生の原因となります。● 落下や損傷により内部が露出したときは、内部には手を触れないでください。内部には高圧電流回路があり、感電する危険性があります。感電や火傷に注意しながら速やかにバッテリーを取り出してください。破損したときは、お買い上げの店またはリコー修理受付センターに連絡してください。● 台所などの湯煙や湿気の当たるところ、水気のあるところでは使用しないでください。火災や感電の原因となります。● 引火性ガスやガソリン、ベンジン、シンナー等の近くで使用しないでください。爆発や火災、火傷の原因となります。● 航空機の中など、使用が制限または禁止されている場所では使用しないでください。事故等の原因となります。● 電源プラグにほこりが付着している場合は、よくふいてください。火災の原因となります。● 家庭用コンセントをご利用になるときは、必ず専用の AC アダプターをご利用ください。指定以外のACアダプターでは、火...
23はじめてお使いのときは必ずお読みください電池の残量表示画像モニターの右下に、電池の残量を示すマークが表示されます。残量がなくなる前に充電してください。注意------------------------------------------------------------- --------ACアダプターをご使用の場合、 表示になることがありますが、 故障ではありません。そのまま引き続きご使用ください。電池マーク 説明電池の残量はまだ十分あります。電池の容量が減りはじめました。充電をお勧めします。電池の残量がわずかになりました。充電してください。緑色
万一、本製品がご使用中に故障した場合は、下記のサービスメニューからお客様がご希望のサービス方法をお選びいただき、記載されているリコー修理受付センターまでお申し込みください。*本製品の保証書に記載された保証期間内は、無料修理となりますが、保証書裏面の保証規定第2項の記載に該当する場合は、保証の対象にはなりません。*各サービスメニューの対象は、製品本体のみとさせていただきます。*本サービスは、日本国内のみ有効です。修理についての詳しい内容は、インターネットでもご案内しています。http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/●たくはいサービス●着払い宅配便にてお送りいただくサービスです。●ひきとりサービス●運送業者がお客様のご自宅(事務所)に訪問し、機械を梱包してお預りします。ひきとり料金(2000円)がかかりますので、予めご了承ください。時間帯指定サービスたくはいサービス、ひきとりサービスの各サービスで、修理完成品の配達日の時間帯指定ができます。時間帯は10:00~20:00までの間で、時間帯区切りは2時間です。1)10:00~12:00 2)12:00~14:00 3)14:
2137 付録注意------------------------------------------------------------- ----*電源プラグやACコードは、しっかりと差し込んでください。*カメラをご使用にならないときには、ACアダプターをカメラや電源コンセントから抜いておきましょう。*カメラの使用中にACアダプターを取り外したり、電源プラグがコンセントから抜けたりすると、データが破壊されることがあります。*ACアダプターをご使用の場合、 表示になることがありますが、 故障ではありません。そのまま引き続きご使用ください。*ACアダプターの使用中は、ACアダプターのケーブルを持ったままカメラを動かさないでください。ACアダプターを取り外す前に、電源がオフになっていることを確認してください。1 電源プラグをコンセントから抜く2 ACアダプターを取り出す3 バッテリー/カードカバーを閉じるACアダプターを取り出すには
2157 付録使用上のご注意*本製品は国内仕様です。付属している保証書は、国内のみ有効です。*外国で万一、故障、不具合が生じた場合の現地でのアフターサービスおよびその費用については、ご容赦ください。*カメラを落としたり、衝撃を与えないよう十分に注意してください。*カメラを持ち運ぶときは、本体に衝撃を与えないようにしてください。特にレンズや画像モニターをぶつけないよう十分に注意してください。*フラッシュを連続して発光させると発光部が熱くなりますので、必要以上に連続してフラッシュを発光させないでください。*火傷や発火の原因になりますので、フラッシュ発光部に触れたり、ものを密着させたままフラッシュを発光させないでください。*視力障害の原因にもなりますので、目の近くでフラッシュを発光させないでください(特に乳幼児)。*事故を起こす原因にもなりますので、運転者などに向かってフラッシュを発光しないでください。*電池をご使用の場合、カメラを長時間連続使用した後は、すぐに電池を取り出さないでください。*画像モニターに太陽の光やライトが当たると、白っぽくなり見えにくくなることがあります。*画像モニターには、一部に常時点灯、ある...
2167 付録お手入れ*レンズに指紋や汚れがつくと、画質が悪くなることがありますので、ご注意ください。*レンズにゴミや汚れがついたときは、直接手を触れず市販のブロアーで吹き飛ばすか、柔らかい布で軽くふき取ってください。*海辺や薬品を使う場所で使用したあとは、特に入念にふいてください。*万一カメラの具合が悪いときは、リコー修理受付センターにご相談ください。*このカメラには高電圧回路があります。危険ですから絶対にご自分で分解しないでください。*シンナー、ベンジンおよび殺虫剤など揮発性の物をかけないでください。変質したり、塗料がはげるなどの原因となります。*画像モニターの表面は、傷つきやすいので、かたい物でこすったりしないでください。*画像モニターの表面は、液晶ディスプレイの表面清掃用に市販されているクリーナーを、柔らかい布に少量含ませて軽くふき取ってください。使用/保管場所について*次のような場所での使用および保管は、カメラの故障の原因になりますので避けてください。高温多湿、または湿度、温度変化の激しい場所砂、ほこり、ちりの多い場所振動の激しいところ防虫剤などの薬品やゴム、ビニール製品などに長時間接触するところ強...
2017 付録画像が自然な色合いにならない。オートホワイトバランスの調整しにくい状況で撮影した。被写体に白色系のものを入れて撮影する。またはオートモード以外のホワイトバランスを使用する。P.107日付などの記録情報が表示されない。画面表示の機能で、表示なしになっている。DISP.ボタンを押して表示を切り替える。P.58AF動作中、画像モニターの明るさが変化する。オートフォーカス範囲と周囲の明るさが異なるとき、または暗いところで使用している。故障ではありません。 -縦に尾を引いた画像になる。明るい被写体を写したときに起こる現象。スミア現象という。故障ではありません。 -水平インジケーターが表示されない。[水準器設定]を[OFF]または[音のみ]に設定している。[水準器設定]を[表示のみ]または[表示+音]に設定する。P.168画面表示がマーク表示またはヒストグラム表示以外になっている。DISP.ボタンを押して、 マーク表示またはヒストグラム表示に切り替える。P.58カメラが上下逆さま(シャッターボタンが下向き)になっている。カメラを正しく構える。 ―水平インジケーターの目盛りが真中を指している、または水準器音が...
2177 付録1. 本製品が万一故障した場合は、 保証書に記載された保証期間内で無料修理いたしますので、リコー修理受付センターかお買い上げの販売店にお申し出ください。なお、修理にご持参いただくに際しての諸費用はお客様にご負担願います。2. つぎの場合は上記保証期間内でも無料修理の対象にはなりません。1使用説明書に記載されている使用方法と異なる使用による故障。2使用説明書に記載されている当社指定の修理取り扱い所以外で行われた修理、改造、分解掃除等による故障。3火災、天災、地変、落雷、異常電圧等による故障。4保管上の不備(使用説明書に記載)、電池等の液漏等、カビ発生、手入れの不備等による故障。5浸(冠)水、飲物(ジュース、酒類等)かぶり、砂(泥)入り、衝撃、落下、圧力等による自然故障以外の故障。3. 保証書に記載された保証期間経過後は、 本製品に関する修理は有償修理とさせていただきます。なお、その際の運賃諸掛りにつきましては、お客様のご負担とさせていただきます。4. 保証書の添付のない場合や、販売店名、ご購入年月日の記入がない場合ならびに記載事項を訂正された場合には、保証期間内でも有償修理とさせていただきます。5...

この製品について質問する