ログイン
質問する
HVT-T100
x
HVT-T100 の使い方、故障・トラブル対処法
HVT-T100の使い方、故障・トラブル対処法 »
Q&A
取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)
20 - 30 件目を表示
一致するキーワードは見つかりませんでした。
全般
IOデータの地デジチューナー、HVT-T100について質問です。 ...
質問者が納得
取説(14ページ)の表現は曖昧です。 ・録画できないとは書いていない ・著作権保護された放送では、録画できない場合があると書いてある というわけで、録画してみれば分かります。おそらく録画できるでしょう。コピーガード(CPRM)を外す画像安定装置を使えば確実に録画できます。でも今は4万円台でBS/CS/地デジ・HDD/DVDを備えたレコーダーが買えるから、それの方が実質的では?
6278日前
view
58
全般
地デジ受信について教えて下さい。受信エリアに入ってる放送が一局だけ受...
質問者が納得
利得の大きいアンテナに変えたり、ブースターをつけたりとするのは費用対効果の面でどうでしょうかね。すなおに来年の開局を待ったらいかがですか? 現在の設備で方向調整だけで飛躍的に受信レベルが上がることは無いと思います。
6269日前
view
39
全般
この外付け地デジチューナーはどうですか?安くていいと思うのですが・・...
質問者が納得
D端子搭載で高画質ハイビジョン放送を楽しめます。 その他の機能も十分で、つなぎとしてはもったいない位の性能かと思います。 欲を言えばBSチューナーが欲しいところですが、 付けたらこの値段では無理でしょう。
6284日前
view
47
全般
地デジチューナー 1万2千円の機種が出ました。EPGにも対応済みで、...
質問者が納得
直販で14800円のようですね。 470MHz以下の部分をカットしたら、もっと安くなるかな?。 この部分は周波数変換CATVですからね。 それはそれとして、大変結構な商品と思います。
6300日前
view
17
全般
アイ・オー・データの地デジチュナーユニットについて5月下旬に発売され...
質問者が納得
可能性は無くはないだろうけど、そもそも自由度を高くすることを業界団体は望んでいないので、あまり望みはないね。
6307日前
view
65
1
2
3
この製品について質問する
ログイン