PM-760C
x
Gizport

PM-760C の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得[スタート]-[デバイスとプリンター]を順にクリックします→正しく認識されないプリンターを右クリックし、[トラブルシューティング]を選択します 画面の指示に従って、ドライバーのアップデートを行います コンピューターの操作で使用するプリンターを選択して、プリンタードライバーのインストールを行います [プリンターの追加]をクリックします プリンターの追加」画面が表示されたら、[ローカルプリンターを追加します]をクリックします http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qad...
4898日前view68
全般
 
質問者が納得http://www.epson.jp/dl_soft/list/1057.htmからWindows7用のドライバ・ソフトウェアをダウンロードしてパソコンにインストールしたら使えるようになると思います。 Windows7の32bit版か64bit版か分からないので確認してダウンロードしてください。 デスクトップのコンビュ―タを右クリック→プロパティで確認できます。
4913日前view41
全般
 
質問者が納得「プリンタの追加ウィザード」で表示されるプリンタの機種名は、 Windows のシステムフォルダに存在する .inf ファイルによって定義されています。 .inf ファイルは、機種名のほかにプリンタのインストールに必要なデバイスドライバを構成するファイルが何であるのかも定義しています。 Windows には、 そのバージョンの Windows がリリースされた時点で存在する代表的なプリンタの .inf ファイルが組み込まれていますが、 そのバージョンの Windows がリリースされた後で提供されたプリン...
4949日前view22
全般
 
質問者が納得CL-760 http://www.epson.jp/products/supply/shoumouhin/data/printer/cl-760.htm PM-760C http://www.epson.jp/products/supply/shoumouhin/data/printer/pm-760c.htm 互換性が無いので無理です。
4949日前view51
全般
 
質問者が納得プリンターを開く ドキュメントに 印刷に失敗したのがあったら それをキャンセル(削除)
4979日前view52
全般
 
質問者が納得「一度も印刷出来てない」とのことなので新しいインクカートリッジのはずですが もしかしたら黄色いテープをはがしたときに薄い透明の膜が残らなかったでしょうか? 黄色いテープをはがす事で空気穴が開き、インクが出てくるようになるのですが インクを高温になる場所で保管すると2層構造になったテープが剥離しやすくなり 黄色いテープをはがしても薄い透明の膜が残ることがあります。 残っている膜を取ればインクが出てくる可能性はありますが 高温にさらしたインクが変質しているかもしれないので 別の新しいインクカートリッジを取り付け...
5025日前view36
全般
 
質問者が納得左のはUSBケーブルです。 http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/u2c-b/ 右のはパラレルケーブルです。 http://www2.elecom.co.jp/cable/printer/cpc-fs/index.asp 両方とも購入は可能ですが、USBのほうが転送速度が速く、また、最近のパソコンにはパラレルケーブルをつなぐコネクタがついていない場合があるので、USBケーブルのほうをお勧めします。 プリンタ本体も10年以上前の品物なので、インクが販売されているかはわかりません...
5125日前view16
全般
 
質問者が納得Windows 7/VistaのOS添付ドライバーでインク残量を確認する方法 http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=003039 エプソンのサイトのFAQに掲載されていますよ。 WinXPの時みたいに「プリンタウインドウ3」で確認することは できません。(プリンタウインドウ3自体が非対応のため)
5205日前view81
全般
 
質問者が納得補足に対しての返事: 今、そちらにメールをいたしました。 ご確認いただけると幸いです。
5193日前view18
全般
 
質問者が納得PM-760C本体の中に破れた紙が残っていたら、ピンセットなどを使って取り除いてみてください。 改善しないようであれば、修理に出しましょう。 また、修理見積をとり、金額が高いようであれば新しい機種の購入も検討されたらよいかと思います。
5328日前view39

この製品について質問する