PM-900C
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"印刷"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得はい。そうです。 白黒印刷でも目詰まり防止の為に微量のインクを出してるとの事。 私のエプソンでも同じでした。 カラーインクが減って、白黒で十分なので、白黒印刷していましたが カラーを使っていないのに、印刷を何度か行っていたら、NGとなり 印刷できなくなりました。 後、ものによってはなのか、印刷回数もあるようですね。 例えインクが残っていても印刷回数で記憶されているらしいです。 インク残量ではなくて。 知恵袋でも、そのような回答を拝見した記憶があります。
6420日前view50
全般
 
質問者が納得プリインストールソフトがVistaに対応してないということですか。 ドライバは更新出来るがソフトはしょうがないですね。 フリーだとエーワンというラベルメーカーが配布している「ラベル屋さんHOME」と言うのがレーベル印刷出来るみたいです。 http://www.labelyasan.com/apl/lwin_8.html あとフリーのライティングソフトのDeepBurnerにも、レーベル印刷機能が一応ついているようです。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hard...
6427日前view15
全般
 
質問者が納得インクジェットのヘッド部分の故障です。 モニターに表示されるインク残量等は、プリンターが正常な物としての判断結果です。 修理に出して下さい。 プリンター単体でのチェックパターンのプリントさえも出来ないのですから、問題は、あくまで プリンター側の問題です。PC側の、設定等の誤りでは有りません。 状況を、良くご判断の上での、ご対応を、お願いします。
6443日前view70
全般
 
質問者が納得一度、プリンタのコンセントを抜いて、しばらく待ってからもう一度コンセントを挿しなおして、チェックしてみてください。意外とこれでうまくいくかもしれません。 あと、サポートページに、こんな記述がありました。一応チェックをしてみてください。 http://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?000426#4. もう一つ、ドライバを最新版にアップデートすると解決するかもしれません。こちらのサービスから、自動的にアップデート可能ですから、一度お試しを。 http://w...
6641日前view11
全般
 
質問者が納得PM-900Cはどちらかのインクがなくなっても印刷できません。両方インク切れの場合は片方だけ交換しても印刷できませんので両方新しいカートリッジと交換してください。両方交換しても印刷不能、インクが認識されない場合は故障です。私も以前に黒インクを補充しても認識されず印刷ができませんでしたがメーカーのサポートセンターに連絡したら、宅急便で自宅まで取りに来て修理後同じようの送り届けられました。新しいインクがついてきて、割りと格安でした。両方新品に交換しても認識されないようであればお試し下さい。
6691日前view23
全般
 
質問者が納得目詰まりだった場合、一度に数回クリーニングしても駄目でも 1回クリーニングしたら30~40分置き、またクリーニングということを数回繰り返すと 直る場合もあります。 それで駄目ならヘッド交換(epsonの場合は修理)か買い替えですね。 それとCANONの場合、クリーニングの他にヘッド位置調整という機能がある機種もあるのですが、 お使いのEPSONのプリンタにも同様の機能はないでしょうか。 ズレ防止故の固定ヘッドなら無いかも知れませんが。
6812日前view29
全般
 
質問者が納得印刷する装置を動かすもの(インクをセットするところ)を支える 棒状のものがあると思いますが、 そこに触れてみると指が黒くなると思います。 そこの油が乾いているので、 自転車のチェーン用でもクルマのタイヤ用でもいいので、 油を垂らしてみてください。
6826日前view51
全般
 
質問者が納得今のプリンターの進化はすごいの一言です! PM-700Cから900Cに変えたとき、 そうとう感動したと思いますが、 今なら普通に売ってるどの機種に変えても おなじ感動を味わえると思います。 うちはPM-G720を使ってますが、 画質についてはもうじゅうぶんといった感じです。 G720も発売から9ヶ月ほどたっていて1万3・4千で買えるのではないでしょうか?
7198日前view14
全般
 
質問者が納得この暑さでインクが乾燥してヘッドが詰まっているんですよ。私のPM900も今ダークイエローが全く出ません。 ヘッド外してアルコールで拭けばすぐなおりますが、ヘッドはずすまでが大変です。 ヘッドの下から綿棒にアルコール染ませてこすれば直りますよ。
7202日前view15
全般
 
質問者が納得1、↑の回答通り、2ページ目に作成している可能性があります。 その場合、作成したハガキのトップにカーソルをあてバックスペースを何度か押して白紙のページを削除してください。 2、「印刷もできません・・」ですから、 一旦ジョブを取り消しましょう。 スタート→コンパネ プリンタとFAX プリンタのアイコンをクリック(1以上の数字が入っていれば、無駄なジョブです) 左のタスクで 印刷ジョブの表示 プリンタで すべてのドキュメントの取り消し でOKです 新たにプリント設定してください。
7101日前view25

この製品について質問する