PM-950C
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"エプソン"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得それは多分使用するフォントの違いです。 一太郎で印刷するときと筆王で印刷するときで、フォントが異なるはずです。 フォントによってくさかんむりの横棒が切れる、しんにょうの点が二つになる、等の違いが出ます。 もし、筆王でフォントが変更できるようなら、他のフォントにかえて試してみてください。 ただし、年賀状ソフトでは、人名用の特殊な字形の文字(例えば、「吉」の上の部分が「土」になっているもの)を用意している者が多いです。フォントをかえると、それらの文字が表示されなくなる可能性があります。 また、くさかんむりは、...
6757日前view19
全般
 
質問者が納得↑あなたの回答も完璧とはいえませんよ。 インクとペーパーのインク吸着層は、少なからず科学反応を起こします。酸化して黄変する場合があります。 まあ、色の違いはそれだけではないですけどね。 基本的に顔料も、染料も全て化学合成した色素です。岩絵の具のような金属の酸化物や硫化物は使用されていません。 ようは粒子の大きさが違います。染料は可溶性の色素をアルミナに吸着させたレーキ状態で使われています。また顔料は粒子自体が大きくこれを樹脂でコーティングして、溶剤に溶けなくしてあるのです。 用紙により発色が違うのは、インク...
6829日前view13
全般
 
質問者が納得PM-950Cって、USB対応ですよね? なぜパラレルポートを使っているんですか? USB接続してみてください。 USBポートが足りないのなら、USBハブで増設です。 ちなみに最大速度はパラレル8Mbps、USB2.0が480Mbpsです。
6841日前view82
全般
 
質問者が納得「正月の年賀状以来の使用」じゃあヘッドがつぶれても何もおかしくもない。多分純正インク使ってても回避はできないと思う。 なんか最近は詰め替えインクのオプションでヘッドクリーナー液(極端な話エタノールとかでもいいかも)みたいなのがあるのでそれを試して、それでなかったら本体ごと買い替えすると思う。黒だけOKならモノクロプリンタとしてしばらくは使えますが…… 次はせめてヘッドを交換できる機種にしましょうね。 修理の場合、1万円数千円程度の固定料金を確実に取られる形になってます。もう修理箇所の特定もやって...
6860日前view12
全般
 
質問者が納得中古でなく、新品でも1万円代でありますよ。新品のほうがインク代が安いのもあります。 http://www.kakaku.com/ranking/itemview/purinta.htm
6922日前view9
全般
 
質問者が納得PM-950Cが100だとすると、今出ているやつは1000くらいです。
7126日前view13
全般
 
質問者が納得真っ白な(何も書かれていない)ページを何度も何度も印刷すると、 次第に裏についた汚れが薄くなります。
7129日前view8
全般
 
質問者が納得PM-950Cの使用インクは「染料」タイプなので, 明るい場所に晒したときの退色は避けられません。 屋外に貼り出されているポスターなどが 紫外線とオゾンによって退色するのと同じ理由です。 最近は染料インクでも退色しにくいものが開発されていますが, 残念ながら950Cには使用できません。 また,退色に強い顔料インクを使用するプリンターなら, 数十年は退色しません。 下記のサイトの「保存性」を参考にして下さい。 http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%E1%A...
7138日前view7
全般
 
質問者が納得PM-950型では印刷領域を最大にしたり、縁なし印刷をすると画面に警告が出ると思いますが、最後の部分がきれいに印刷されないことが多いのです。これはメカニズムの紙送りの機構によるもので、2003年夏以前のモデルには共通にいえます。とくに950型は調子が悪いようです。 昨年秋のPX-G900、PM-G800型から紙送り機構が改善されたので、これらの機種ではそのようなトラブルは無いと思います。 買い換えなら旧モデルがお勧め。値段が落ちていますからね。性能は全くといってよいほど変わりませんね。私的にはG-800がお...
7187日前view12
全般
 
質問者が納得PM-950C の EPSON サポートは WinXP で終了して居る為。 Win7 での CD/DVD レーベルダイレクト印刷は使用制限により不可能です。
4453日前view164

この製品について質問する