LP-7900
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"印刷"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得そのWebアプリがフレームを使っていて、IE9の印刷設定で、「すべてのフレームを個別に印刷する」にチェックが入っているなんてことはないですよね。
4358日前view133
全般
 
質問者が納得プリンタの電源はいれたの? ホスト云々という表現について。 PC2台で両方windowsXP プリンタにオプションのプリントサーバ(有線LANボード)は追加していない 片方のPCにUSBかパラレルで接続して、共有したい それで現状は 両方のPCにプリンタドライバをインストール済み どちらのPCでも印刷できない …という意味に捉えていいですか? ************* 直接接続しているPCでローカルプリンタに印刷できない点 プリンタとPCはケーブル接続したか? プリンタの電源は入れたか? プリンタド...
4452日前view116
全般
 
質問者が納得LP7900の機能として無線LANどころかネットワークプリントをサポートしていません。 別のパソコンから無線プリントできているなら、プリントサーバをつないでいるのでしょうか? そうであれば、使用しているプリントサーバの説明書にしたがって設定してください。 (IPアドレスさえ設定してやれば繋がると思います。) ******** 補足 ******** >無線ランをプリンタにつなげていて おそらくそれがプリントサーバです。 説明書に従って設定してください。 特に難しくはないはずです。 プリントサーバの型番...
4718日前view146
全般
 
質問者が納得・結論から言いますと、『効果絶大』です。 ・つまり、画像データのような大きいデータサイズの物をプリントする場合、プリンタのキャッシュメモリの容量が少ない為に、メモリにデータが収まりきらない状態なので、PCからプリンタのメモリに印刷データを蓄え直す動作が発生する為、結果印刷が遅くなります。(ちなみに、同一のデータを何枚印刷してもスワップは発生しませんが、別々のデータを印刷すると数枚でスワップが発生します)メモリ増設を行うと、その分だけ蓄えられるデータ量が単純に増え、スワップが減少する為に印刷待ちが短縮されます...
5167日前view101
全般
 
質問者が納得印刷バッファーが残っているかも知れませんから、リセットするためにパソコン、プリンターの電源を落としコンセントも抜いて20分ぐらい放置後、電源を投入してください。 プリンターの問題をチェックして下さい。 ヘッド、インク、用紙の詰まり、双方向印刷時のずれの修正等の確認作業をしてください。 後はシステムリソースに注意して下さい。 少ないときは一度、再起動をして下さい。 印刷データが大きな場合はスワップできずにうまく印刷されないときが多々あります。 このように断片化が進んでるときはデフラグを行ってみてはどうでしょう...
5821日前view204
全般
 
質問者が納得横綴じの両面印刷を指定して出力すれば、上の方向がそろいます。
5864日前view60
  1. 1

この製品について質問する