PX-G900
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"プリント"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得いくつかの方法がありますが, EPSONなら付属のソフト「Photo Quicker」を使うのが簡単です。 (スタート⇒すべてのプログラム⇒EPSON Photo Quicker) Photo Quickerを立ち上げたら, 1)手順1で写真の入っているフォルダを選択 2)手順2で印刷したい写真を選択(枚数1に) 3)手順3で用紙サイズとインデックス印刷のコマ数を選択 4)手順4で用紙の種類,印刷品位,部数を選択後,印刷,で印刷されます。
7195日前view39
全般
 
質問者が納得プリンターのプロパティを開いて、ポートがUSB001になっているかを確認しましょう。LPT-1だと動きません(もともとパラレルポートがないので)。 コントロールパネルから「デバイスとプリンター」を選び、機器の一覧からPX-G900を右クリックして、「プリンターのプロパティ」-「PX-G900」を選ぶと、プロパティが出ます。 そのなかの「ポート」というタグをクリックすると、ポートの一覧が表示されます。 もしUSB001などがないのでしたら、一旦ドライバーをアンインストールして、パソコンを再起動後に改めてイ...
4953日前view138
全般
 
質問者が納得駄目かとは思いますが、プリンタドライバを削除し新しいドライバをHPからダウンロードして再インストールを行ってください。それでも、英語であれば、修理となり、メイン基盤を交換するようになると思われます。
5314日前view47
全般
 
質問者が納得色合いとか、好みの問題だと思うけれどなぁ…。 同価格帯での性能では「大差ない」と思います。明るさなどの自動補正はEPSONの方が強力かも知れませんが、意図した色を出すのが逆に苦手かもしれません。キヤノンの方がプリント速度が若干速いような気はします…。一昔前なら、EPSONを推したんですけれどね。 長期間使う上でトラブルが少ないのはキヤノン。ただし、初期不良が結構あるようです。当たり外れが大きいって言えば良いんでしょうか…(^^;)。 どっちのメーカーも一長一短あるんですよね(^^;;;;;)
5600日前view38
全般
 
質問者が納得解像度の大きいほうがきれいに印刷できますが、5760dpi以上だとパッと見でわかるかといったらそうでもないようです。 スキャナ部分がEP-902Aでは自動原稿送りに対応していますが、ご質問の用途だと自動原稿送りを使うことはないようですし、MP990はCCDスキャナを搭載していますのでこちらの方がよさそうな気がします。両面印刷も可能ですよ。 顔料よりも染料の方が写真画質がいいと言われますが、僕の持っているPX-A640のような4色顔料の低価格機と比較しての話ですので、あまりアテになりません。ましてやPX-...
5749日前view170
全般
 
質問者が納得普通に印刷できますよ。 変になるというか、顔料インクが普通紙に向いてるインクであるのに対して 染料インクが光沢系に向いてるというだけです。 実際に1枚印刷して判断してみたらどうでしょうか? 個人的には、顔料インクの写真の味わいも嫌いではないですが。
6463日前view11
  1. 1

この製品について質問する