VP-4300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"印字"10 - 20 件目を表示
193. 用紙ガイドの取り付け同梱されている用紙ガイドをプリンタに取り付けます。Aプリンタの電源が切れていることを確認します。Bプリンタカバーを開けます。プリンタカバー左右のツマミに指をそえてカバーを開けてください。C用紙ガイドを取り付けます。用紙ガイドを両手で持ち、少し傾けた状態でフック部分をプリンタの左右の固定ピンに合わせ、ゆっくり用紙ガイドを下ろします。4.リボンカートリッジの取り付け同梱されているリボンカートリッジをプリンタに取り付けます。リボンカートリッジを乱暴に扱うと印字不良の原因となりますので、ていねいに扱ってください。Aプリンタの電源が切れていることを確認します。Bプリンタカバーを開けます。プリンタカバー左右のツマミに指をそえてカバーを開けてください。ツマミプリンタカバー固定ピン用紙ガイドoリボンカートリッジ取り付け時は、プリンタ内部の白いケーブルに触れないでください。nリボンカートリッジの取り付けやすい位置にプリントヘッドがない場合は、プリンタカバーを閉じてから電源を入れてください。プリントヘッドが自動的にリボンカートリッジ交換の位置に移動します。再度電源を切ってから以下の操作を...
33使用できる定形紙とセット方向は下表の通りです。*: カットシートフィーダ(オプション)では横のり複写紙は使用できません。•ハガキハガキのセット方向は下表の通りです。•封筒*: ただし、印字推奨領域内における紙厚差は 0.25mm(0.01 インチ)以下とします。h『取扱説明書 詳細編』(PDF マニュアル)-「印刷できる用紙」-「封筒」-「印字推奨領域と給紙方向」アジャストレバーの設定給紙する用紙の厚さに合わせてアジャストレバーを設定します。通常は、アジャストレバーを「AUTO」に設定して印刷します。「AUTO」に設定すると、自動的に用紙種類や枚数に合わせて紙厚を調整し、印刷します。用紙サイズ前から給紙(用紙ガイド/ 給紙補助フィーダ(オプション))CSF(オプション)一枚紙 複写紙 一枚紙 複写紙*A3(297 ×420mm)縦長、横長 縦長、横長 横長 横長A4(210 ×297mm)縦長、横長 縦長、横長 縦長、横長 縦長、横長A5(148 ×210mm)縦長、横長 縦長、横長 縦長、横長 縦長、横長A6(105 ×148mm)縦長、横長 縦長、横長 縦長、横長 縦長、横長B4(257 ...
37B印刷が終了したページをミシン目で切り離します。次の印刷を行うと、連続紙が印刷開始位置まで自動的に戻って印刷が始まります。ラベル紙の排紙印刷の終了したラベル紙を切り離すときは、必ず改ページをして、プリンタ前面から排紙してください。ティアオフ機能([用紙カット位置 / 封筒・ハガキ]スイッチ、 [給紙/ 排紙]スイッチ)は使用しないでください。印刷が終了したら、印刷に使用しないラベル紙を給紙口より手前で切り離し、[改行 / 改ページ]スイッチを押して排紙します。単票紙の給紙と排紙用紙の表面がなめらかで良質のものを使用してください。単票紙は、用紙ガイドまたは給紙補助フィーダ(オプション)からの手差し給紙(1 枚ずつ)と、カットシートフィーダ(オプション)からの連続給紙ができます。オプションの給紙補助フィーダとカットシートフィーダの取り付け、給紙方法は、PDF マニュアルの以下のページを参照してください。h『取扱説明書 詳細編』(PDF マニュアル)-「オプションと消耗品」-「給紙補助フィーダ」h『取扱説明書 詳細編』(PDF マニュアル)-「オプションと消耗品」-「カットシートフィーダ」単票紙Aプ...
45リボンカートリッジの交換インクが薄くなって十分な印刷品質を得られなくなったときは、リボンカートリッジを交換してください。以下の手順でリボンカートリッジを交換します。Aプリンタの電源を切ります。Bプリンタカバーを開けます。プリンタカバー左右のツマミに指をそえてカバーを開けてください。Cプリントヘッドがリボンカートリッジを取り付けやすい位置にあることを確認します。取り付けやすい位置にない場合は、プリンタカバーを閉じてから電源を入れてください。プリントヘッドが自動的にリボンカートリッジ交換の位置に移動します。再度電源を切ってから以下の操作を続けてください。D用紙押さえローラを手前に倒します。Eリボンカートリッジを外します。リボンカートリッジホルダの右側にあるレバーを押さえながら、リボンカートリッジを手前に引くようにして外します。n•リボンカートリッジは純正品(型番:VP4300LRC(黒)/VP4000CRC(カラー) )のご使用をお勧めします。•リボンカートリッジを乱暴に扱うと印字不良の原因になりますので、ていねいに扱ってください。•プリンタの電源を入れた状態で以下の手順を行うと故障の原因になりま...
35給紙Aプリンタの電源を入れます。B[給紙方法]スイッチを押して「連続紙」を選択します。C通常はアジャストレバーを「AUTO」に設定します。h本書 33 ページ「アジャストレバーの設定」Dエッジガイドのロックを外してから、エッジガイドを左右いっぱいに広げます。Eエッジガイドをロックします。Fスプロケットの固定レバーのロックを解除し、連続紙のサイズに合わせて位置を調整します。スプロケット(左右)の固定レバーを上げてロックを解除します。スプロケット(左)は、△印(印字開始位置)を目安に位置を決め、固定レバーを下げてロックします。スプロケット(右)は連続紙のピン穴の幅に合わせます。センターサポートを左右のスプロケットの中央に移動させます。Gスプロケットカバーを開けます。押して選択しますnスプロケット(左)の手前側にある △ 印は、印字開始位置を示します。ソフトウェアで設定する左マージンと実際の左マージンとが異なっている場合は以下を確認してください。① 用紙のセット位置を確認します。1桁目の印字開始位置を△印に合わせてください。② ソフトウェアのマージン (余白)設定を確認します。それでもマージンが異な...
11各部の名称と役割正面背面操作パネルスイッチを操作して、プリンタの機能を設定あるいは実行します。各種のランプはプリンタの状態を表示します。詳細は以下のページをご覧ください。h本書 12 ページ「操作パネル」ペーパーカッター連続紙をミシン目で切り離すときに使用します。プリンタカバーリボンカートリッジの取り付けや交換、詰まった用紙を取り除くときなどに開けます。通常は閉じておきます。エッジガイド(左右)/ エッジロック(左右)単票紙を用紙ガイドから1枚ずつ給紙するときに単票紙の側面に合わせます。エッジガイドを左右に移動するときは、エッジガイドロックを開いてロックを解除してから移動させます。紙送りノブ用紙がプリンタ内に詰まったときなど、用紙を手動で送り出すときに使用します。通常は使用しません。アジャストレバー用紙の厚さや枚数に合わせて用紙面と印字ヘッドの間隔を調整します。[AUTO]位置に設定しておくと、紙厚を自動的に検出し調整します。用紙ガイド / 用紙サポート用紙ガイドから単票紙を手差し給紙することができます。用紙サポートはカットシートフィーダ(オプション)から給紙するときに引き出します。通常は、プ...
22 動作の確認プリンタが正常に動作するかどうかをプリンタ内蔵の印字パターンを印刷して確認します。動作確認はコンピュータと接続していない状態で行います。A4 サイズの単票紙を用意してください。Aプリンタの電源を入れます。B[給紙方法]スイッチを押して[単票紙 /CSF]を選択した後、電源を切ります。Cエッジガイドのロックを外してから、エッジガイド位置を調整します。エッジガイド(左)を用紙ガイドのマーク( )に合わせて、エッジガイド(右)を使用する用紙の幅に合わせます。ここでは、A4 サイズの単票紙を縦方向にセットします。Dエッジガイドをロックします。E[改行 / 改ページ]または[給紙 / 排紙]どちらかのスイッチを押したまま電源を入れます。•[改行 / 改ページ]スイッチ:英数カナ文字モード印字をします•[給紙 / 排紙]スイッチ:漢字モード印字をします[用紙チェック]ランプが点灯します。F単票紙を手差し給紙して、動作確認を実行します。エッジガイドに沿って単票紙を差し込みます。単票紙の先端が突き当たるまで差し込むと、自動的に給紙して動作確認を実行します。n•左右のエッジガイドの間で用紙がなめらかに...
34 連続紙の給紙と排紙連続紙はプリンタ背面のプッシュトラクタから給紙します。連続紙をスムーズに給紙するために、以下のような配置でプリンタをお使いください。o•厚紙や特殊紙に印刷する際は、印刷領域に注意してください。ソフトウェアで印刷領域を設定するときは、必ず印字推奨領域内で印刷するように設定してください。アジャストレバーの設定値が大きいときに印字推奨領域外で印刷すると、プリントヘッドを損傷するおそれがあります。•ハガキを使用するときは、アジャストレバーを「AUTO」または「2」に設定してください。次に[用紙カット位置/ 封筒・ハガキ]スイッチを押してハガキモードを設定してから印刷してください。•用紙の厚さに対してアジャストレバーの設定値が大きすぎると、印刷がかすれたり、印刷抜けを起こす場合があります。逆に設定値が小さすぎると、リボンや用紙が傷んだり、用紙が汚れたり、用紙が正しく送られない場合があります。n•封筒は場所によって用紙厚が異なるため、アジャストレバーは「AUTO」に設定することをお勧めします。ただし、印字が薄い場合は 2 ~ 6 の範囲で設定値を小さく、印字汚れ(こすれ)がでるときは 2...
15ランプ表示によるプリンタ状態□:点灯 ■:消灯 :点滅•••= 短い断続音(ピッピッピッ) 、•••••= 長い断続音(ピーピーピーピーピー)パネルランプの状態 ブザー鳴動パターン 問題対処方法■[印刷可]ランプ□[用紙チェック]ランプ•••用紙がセットされていないか、斜めにセットされています。用紙を正しくセットします。■[印刷可]ランプ[用紙チェック]ランプ•••完全に排紙されていません。[給紙 / 排紙]スイッチを押して排紙します。■[印刷可]ランプ[用紙チェック]ランプ•••用紙が詰まっています。本書 42 ページ「用紙が詰まったときは」を参照して、詰まった用紙を取り除きます。■[印刷可]ランプ■[用紙チェック]ランプ•••連続紙と単票紙の切り替えが正しくできていません。[給紙方法]スイッチを押して給紙方法を切り替え、用紙を正しくセットし直します。本書 31 ページ「給紙と排紙」を参照してください。■[印刷可]ランプ■[用紙チェック]ランプ•••プリンタカバーが開いています。操作を中止してプリンタカバーを閉じます。[印刷可]ランプ■[用紙チェック]ランプー プリントヘッドが許容範囲を超え...
41D[給紙方法]スイッチを押して、「単票紙 /CSF」に切り替えます。E連続紙と単票紙で厚さが異なるときは、アジャストレバーを設定し直します。h本書 33 ページ「アジャストレバーの設定」F単票紙を用紙ガイドまたは給紙補助フィーダ、カットシートフィーダ(ともにオプション)のいずれかにセットします。用紙ガイドにセットする場合は、エッジガイドを用紙幅に合わせて、単票紙を奥まで差し込みます。h本書 37 ページ「単票紙の給紙と排紙」G印刷を実行します。印刷データを受信すると、セットされた単票紙を給紙して印刷を開始します。単票紙から連続紙への切り替えA単票紙の印刷が終了したら、単票紙を取り除きます。印刷途中の用紙がプリンタ内に残っている場合は、[給紙 / 排紙]スイッチを押して排紙します。B[印刷可]スイッチを押して、エラーを解除します。C[給紙方法]スイッチを押して、連続紙に切り替えます。D連続紙と単票紙で厚さが異なるときは、アジャストレバーを設定し直します。h本書 33 ページ「アジャストレバーの設定」E単票紙の印刷でカットシートフィーダ(オプション)を使用していた場合は、用紙ガイドと用紙サポートを...

この製品について質問する