EP-804A
x
Gizport

EP-804A 電子マニュアルの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電子マニュアル"20 - 30 件目を表示
©2011 Seiko Epson Corporation. All rights reserved.2011 年 6 月発行Printed in XXXXXX4121144-00 BlackFront4121144-00 Pantone 1795Front10cm 以上空ける10cm 以上空ける保護テープや保護材をすべて取り外す本製品内部や排紙トレイなどの保護材・保護テープも忘れずに取り外す スキャナーユニットを開けるプリントヘッドを固定していた保護材を取り外し、本製品内部に保管するここに保管する取り外すスキャナーユニットを閉じるスキャナーユニットを開けるしっかりと押し込む本体のラベルの色を確認して 6 色すべてをセットフックを奥に向けるイエローライトシアン シアンブラックマゼンタライトマゼンタ基板に触れない黄色いフィルムをはがす(他のラベルなどははがさない)本体とコンセントに接続上記画面を確認背面アース線は、アース線の接続端子があるときのみ接続してください押す エラーが発生したときは?一旦電源を切った後、再度手順2「保護テープ・保護材の取り外し」を確認し、電源を入れ直してください。 初期充てんが始まらない...
4121144-00 BlackBack4121144-00 Pantone 1795Back背面ソフトウェアディスクをセットする わからないことがおきたときは?右ページへ Mac OS X はをダブルクリックする画面の指示に従って進める【終了】ボタンが表示されたら終了です。インストールするソフトウェアを選択する(電子マニュアルがチェックされていることを確認)何を選択するかわからないときは、すべてをチェックすることをお勧めします。以上で準備は終了です。この後は『操作ガイド』(紙マニュアル)をご覧ください。ネットワーク設定がわからないときや、ネットワークプリンターをパソコンに追加したいときは『ネットワークガイド』(電子マニュアル)をご覧ください。背面USB ケーブルは、上のコネクターに接続LAN ケーブルは、下のコネクターに接続7.パソコンとの接続方法の選択 本製品は以下の接続に対応しています。はじめに、あなたが接続したい方法を選んでください。• 無線 LAN と有線 LAN の同時利用はできませんが、無線 LAN と USB 接続、有線 LAN と USB 接続は同時利用できます。• 弊社では、専門スタッフが...
2本製品マニュアルの使い方本製品マニュアルの使い方シート・冊子(本)の マニュアル■ 『準備ガイド』本製品を使える状態にするまでの手順と、本製品をパソコンに USB・無線 LAN・有線 LAN接続する手順を説明しています。■ 『操作ガイド』(本書)本製品のみで使用するときの使い方を説明しています。パソコンの画面で 見るマニュアル■ 『ユーザーズガイド』パソコンに接続したときの使い方を説明しています。• 印刷・スキャン・ファクス方法• 付属のソフトウェアの使い方• パソコン接続時のトラブル対処方法■ 『ネットワークガイド』以下の内容を説明しています。• ネットワーク設定方法• ネットワーク接続時のトラブル対処方法上記マニュアルは、ソフトウェアと同時にパソコンにインストールされます。デスクトップ上のアイコンをダブルクリックして表示しますが、下記の手順でも表示できます。XX-XXXX は機種名です。< Windows >[スタート]-[すべてのプログラム](または[プログラム])-[Epson Software]-[Epson Manual]-[EPSON XX-XXXX ユーザーズガイド(またはネットワークガイド...
パソコンから印刷・パソコンからスキャンコピーするN24 ページ便利なコピー機能■ 両面コピー・Book 両面N 29 ページ■ 2 アップコピーN 29 ページ■ 写真コピーN 28 ページ■ CD/DVD レーベルコピーN 28 ページパソコンと接続して使うN『ユーザーズガイド』(電子マニュアル)便利な機能■ ケーブルなしでパソコンと接続N 『ネットワークガイド』(電子マニュアル)本書中のマークについて本書では、以下のマークを用いて重要な事項を記載しています。Bこの表示を無視して誤った取り扱いをすると、人が障害を負う可能性および財産の損害の可能性が想定される内容を示しています。Kご使用上、必ずお守りいただきたいことを記載しています。この表示を無視して誤った取り扱いをすると、製品の故障や、動作不良の原因になる可能性があります。L補足情報や制限事項、および知っておくと便利な情報を記載しています。N関連した内容の参照ページを示しています。『よくわかる!カラリオガイド』(PDF マニュアル)がエプソンのホームページにあることを示しています。< http://www.epson.jp/support/ > -[製品マ...
53困ったときはトラブル対処症状・トラブル状態 対処方法用紙が詰まった■ 無理に引っ張らずに、以下のページの手順に従って取り除いてください。N 50 ページ「詰まった用紙の取り除き」■ 排紙トレイがまっすぐ完全に引き出されているかをご確認ください。印刷品質・結果のトラブル症状・トラブル状態 対処方法かすれるスジや線が入る・シマシマになる色合いがおかしい・色が薄い印刷されない色がある印刷にムラがあるモザイクがかかったように印刷される印刷の目が粗い(ギザギザしている)インクが出ない(白紙で印刷される)ノズルが目詰まりしている本体■ ノズルチェックでプリントヘッドの状態をご確認ください。N 49 ページ「ノズルチェックとヘッドクリーニング」■ インクカートリッジは推奨品(エプソン純正品)の使用をお勧めします。■ 古くなったインクカートリッジは使用しないことをお勧めします。N 48 ページ「インクカートリッジの交換」■ プリンタードライバーからのギャップ調整をお試しください。N 『ユーザーズガイド』(電子マニュアル)-「メンテナンス」-「印刷のずれ(ギャップ)調整」用紙■ 写真などは、普通紙ではなくエプソン製専用紙に...
困ったときは54症状・トラブル状態 対処方法2.5cm 間隔でスジが入るぼやける文字や罫線がガタガタになる■ プリントヘッドのギャップ調整を行ってください。N 43 ページ「プリントヘッドのギャップ調整」上記の調整をしても改善されないときは、プリンタードライバーからのギャップ調整をお試しください。N 『ユーザーズガイド』(電子マニュアル)-「メンテナンス」-「印刷のずれ(ギャップ)調整」CD/DVD への印刷が濃い・薄い■ 印刷濃度の調整をお試しください。N 33 ページ「CD 濃度調整」コピー結果にムラ・シミ・斑点が出る■ 原稿台や原稿カバーにゴミや汚れが付いていないことをご確認ください。■ 原稿カバーや原稿を強く押さえ付けないでください。■ 原稿のセット位置をずらしてみてください。印刷結果がこすれる・汚れる本体■ 原稿台や原稿カバーが汚れていないことをご確認ください。汚れているときは、柔らかい布でふき取ってください。■ 通紙(給排紙)をして、製品内部をクリーニングしてください。 <内部のクリーニング方法>用紙カセットに A4 サイズの普通紙(コピー用紙など)をセットして、原稿をセットせずにコピーを実行して...
その他のモード44下上右左ネットワーク設定ネットワークに関する設定をします。※ 操作パネルの設定中に電源をオフにしたり電源プラグを抜いたりしないでください。本製品が正常に動作しなくなるおそれがあります。※ メモリーカードアクセス中にネットワーク設定をすると、アクセスが中断されることがあります。※ 設定値の入力はソフトキーで行います。ソフトキーの使い方は、以下のページをご覧ください。N 58 ページ「ソフトキーの使い方と入力できる文字」無線 LAN 設定無線 LAN の接続設定をします。[カンタン自動設定]・[手動設定]・[プッシュボタン自動設定(AOSS/WPS)]・[PIN コード自動設定(WPS)]・[無線 LAN を無効にする]※ 無線 LAN を使用するときは、WEP またはWPA などのセキュリティーを設定してください。セキュリティー保護されていないネットワークでは、不特定の第三者の無線傍受などにより、お客様のデータが漏洩するおそれがあります。※ [無線 LAN を無効にする]を選択すると、有線LAN が有効になります。ネットワーク基本設定ネットワーク接続に必要なプリンター名・TCP/IPの設定をし...
56困ったときは トラブル対処その他のトラブル症状・トラブル状態 対処方法ヘッドクリーニングが動作しない■ 本製品にエラーが発生しているときは、エラーを解除してください。■ 十分なインク残量がないときは、ヘッドクリーニングができません。新しいインクカートリッジに交換してください。N 48ページ「インクカートリッジの交換」連続して印刷をしている途中、印刷速度が遅くなった■ 高温による製品内部の損傷を防ぐための機能が働いています。連続印刷中*に印刷速度が極端に遅くなったときは、印刷を中断し電源オンの状態で 30 分以上放置してください。印刷を再開すると、通常の速度で印刷できるようになります。※ 印刷速度が遅くなっても、印刷を続けることはできます。※ 電源をオフにして放置しても、印刷速度は回復しません。製品に触れた際に電気を感じる (漏洩電流)■ 多数の周辺機器を接続している環境下では、本製品に触れた際に電気を感じることがあります。このようなときには、本製品を接続しているパソコンなどからアース(接地)を取ることをお勧めします。*: 30 分以上、印刷し続けている状態(時間は印刷状況によって異なります)パソコン接続時...
43その他のモードその他のモードセットアップモードセットアップモード• セットアップモードでは、プリンターの動作や操作パネルの表示など各種設定を変更できます。• タッチ操作できるボタンが緑色に点灯します。A 操作パネルで[セットアップ]モードを選択します。B 【 】か【 】ボタンで設定メニュー(右記)を選択して、【OK】ボタンで決定します。C 【 】か【 】ボタンで項目を選択して、【OK】ボタンで決定します。L手順Bで選択したメニューによって、操作が異なります。インク残量の表示インク残量(表示は目安)を確認します。インクが少なくなると「!」マークが表示されます。しばらくは印刷できますが、早めに新しいインクカートリッジを用意することをお勧めします。※ インク残量が限界値以下になったインクカートリッジには、「×」マークが表示されます。※ 小容量カートリッジは標準カートリッジに比べ、インク容量が少ないため、インク残量表示が速く減ります。プリンターのお手入れプリントヘッドのノズルチェックN 49 ページ「ノズルチェックとヘッドクリーニング」プリントヘッドのクリーニングN 49 ページ「ノズルチェックとヘッドクリーニン...
印刷用紙・CD/DVD・メモリーカード・原稿のセット20ランプの点灯(点滅していないこと)を確認して引き抜く電源をオンにする前面カバーが開きます。開かないときは手で開けてください。押すメモリーカードのセットと取り出しメモリーカードのセットKメモリーカードをセットしたまま前面カバーを閉じないでください。L• サポートするメモリーカードの最大容量は以下のページをご覧ください。N 61 ページ「メモリーカードの最大容量」• 対応のメモリーカードは 2011 年 5 月現在の情報です。最新情報はエプソンのホームページ「よくあるご質問(FAQ)」でご確認ください。< http://www.epson.jp/faq/ >メモリーカードの取り出し下図のように取り出します。取り出し方は、上段・下段スロットともに同じです。K• ランプが点滅しているとき(通信中)は、メモリーカードを取り出さないでください。保存されているデータが壊れるおそれがあります。• パソコンでメモリーカードドライブとして使用しているときは、以下を参照して取り出してください。N 『ユーザーズガイド』(電子マニュアル)-「その他の機能」-「共有ドライブとしての...

この製品について質問する