EP-804A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"本製品"40 - 50 件目を表示
©2011 Seiko Epson Corporation. All rights reserved.2011 年 6 月発行Printed in XXXXXX4121144-00 BlackFront4121144-00 Pantone 1795Front10cm 以上空ける10cm 以上空ける保護テープや保護材をすべて取り外す本製品内部や排紙トレイなどの保護材・保護テープも忘れずに取り外す スキャナーユニットを開けるプリントヘッドを固定していた保護材を取り外し、本製品内部に保管するここに保管する取り外すスキャナーユニットを閉じるスキャナーユニットを開けるしっかりと押し込む本体のラベルの色を確認して 6 色すべてをセットフックを奥に向けるイエローライトシアン シアンブラックマゼンタライトマゼンタ基板に触れない黄色いフィルムをはがす(他のラベルなどははがさない)本体とコンセントに接続上記画面を確認背面アース線は、アース線の接続端子があるときのみ接続してください押す エラーが発生したときは?一旦電源を切った後、再度手順2「保護テープ・保護材の取り外し」を確認し、電源を入れ直してください。 初期充てんが始まらない...
4121144-00 BlackBack4121144-00 Pantone 1795Back背面ソフトウェアディスクをセットする わからないことがおきたときは?右ページへ Mac OS X はをダブルクリックする画面の指示に従って進める【終了】ボタンが表示されたら終了です。インストールするソフトウェアを選択する(電子マニュアルがチェックされていることを確認)何を選択するかわからないときは、すべてをチェックすることをお勧めします。以上で準備は終了です。この後は『操作ガイド』(紙マニュアル)をご覧ください。ネットワーク設定がわからないときや、ネットワークプリンターをパソコンに追加したいときは『ネットワークガイド』(電子マニュアル)をご覧ください。背面USB ケーブルは、上のコネクターに接続LAN ケーブルは、下のコネクターに接続7.パソコンとの接続方法の選択 本製品は以下の接続に対応しています。はじめに、あなたが接続したい方法を選んでください。• 無線 LAN と有線 LAN の同時利用はできませんが、無線 LAN と USB 接続、有線 LAN と USB 接続は同時利用できます。• 弊社では、専門スタッフが...
ワイドエリアタイプ小顔・美白補正して印刷 (ナチュラルフェイス印刷)無地の印刷用紙(A4 普通紙)を使って写真背景の便箋を作成スキャンしてメモリーカードに保存赤目補正して印刷保存本製品の特長メモリーカードの写真を印刷するN30 ページ便利な印刷機能■ 手書き合成シートを使って印刷N 34 ページ■ いろいろなレイアウトで印刷N 36 ページ■ CD/DVD レーベルに印刷N 36 ページ■ 写真を補正して印刷N 33、37 ページ■ 写真背景の便箋を印刷N 40 ページスキャンするN38 ページ
インクジェットプリンター(複合機)印刷用紙・CD/DVD・メモリーカード・原稿のセット14コピーモード24写真の印刷モード (メモリーカードから印刷)30その他のモード38お手入れ48困ったときは50操作ガイド本製品の使い方全般を説明しています。本書ではEP-804Aのイラストや画面を使用して説明しています。本書は製品の近くに置いてご活用ください。
2本製品マニュアルの使い方本製品マニュアルの使い方シート・冊子(本)の マニュアル■ 『準備ガイド』本製品を使える状態にするまでの手順と、本製品をパソコンに USB・無線 LAN・有線 LAN接続する手順を説明しています。■ 『操作ガイド』(本書)本製品のみで使用するときの使い方を説明しています。パソコンの画面で 見るマニュアル■ 『ユーザーズガイド』パソコンに接続したときの使い方を説明しています。• 印刷・スキャン・ファクス方法• 付属のソフトウェアの使い方• パソコン接続時のトラブル対処方法■ 『ネットワークガイド』以下の内容を説明しています。• ネットワーク設定方法• ネットワーク接続時のトラブル対処方法上記マニュアルは、ソフトウェアと同時にパソコンにインストールされます。デスクトップ上のアイコンをダブルクリックして表示しますが、下記の手順でも表示できます。XX-XXXX は機種名です。< Windows >[スタート]-[すべてのプログラム](または[プログラム])-[Epson Software]-[Epson Manual]-[EPSON XX-XXXX ユーザーズガイド(またはネットワークガイド...
13画面のメニュー構成は 68 ページ「操作パネルのメニュー一覧」をご覧ください。操作パネルの【 】か【 】ボタンで操作することを 示しています。操作パネルの【 】か【 】ボタンで操作することを 示しています。操作できるボタンがマーク表示されます。※ ここでは【】【 】【 】【 】ボタンで選択し、【OK】ボタンで決定することを示しています。操作パネルの【-】か【+】 ボタンで操作することを示しています。パソコンとの接続状態がマーク表示されます。USB 接続時:有線 LAN 接続時:無線 LAN 接続時:アドホックモード接続時:<ホーム画面>ズームアップする範囲が枠で表示されます。※ 「写真コピー」では、枠の回転はできません。操作できるボタンがマーク表示されます。操作パネルの使い方画面上のガイド本製品では、各画面で操作できるボタンをガイドで表示しています。ガイドの意味を覚えておくと、ガイドを見ながら操作を進めることができます。操作に応じたモード選択画面以下の操作をしたときに、操作に応じたモードを表示します。• メモリーカードを挿入• 原稿カバーを開ける※画面は一例です。この機能はオン・オフの設定ができます。N ...
困ったときは52トラブル対処電源・操作パネルのトラブル症状・トラブル状態 対処方法電源が入らない電源ランプが点滅・点灯しない■ 【電源】ボタンを少し長めに押してください。■ 電源プラグをコンセントにしっかりと差し込んでください。■ 壁などに固定されているコンセントに直接接続してください。電源が切れない■ 【電源】ボタンを少し長めに押してください。それでも電源が切れないときは、電源プラグをコンセントから抜いてください。その後、プリントヘッドの乾燥を防ぐため、電源を入れ直して【電源】ボタンでオフにしてください。液晶ディスプレイが暗くなった■ 液晶ディスプレイのスリープモード状態です。操作パネルのボタンをタッチすると、操作画面が表示されます。電源をオフにしても本体内部のランプが赤く点灯している■ この状態は故障ではありません。ランプは最長15分で自動的に消灯します。写真選択画面で[?]が表示される■ 非対応の画像は[?]で表示されます。N 61 ページ「対応画像ファイル」※ 液晶ディスプレイに表示されたメッセージの内容がわからないときは、以下のページをご覧ください。 N57 ページ「メッセージが表示されたら」給紙・...
3はじめにお読みください本製品マニュアルの使い方 ........................................... 2製品使用上のご注意 ....................................................... 4各部の名称と働き ........................................................ 10操作パネルの使い方 ..................................................... 12印刷用紙・CD/DVD・メモリーカード・ 原稿のセット使用できる印刷用紙 ....................................................... 14印刷用紙のセット .......................................................... 16CD/DVD のセットと取り出し .................................... 18メモリーカードのセットと取り出し ....
7製品使用上のご注意インクカートリッジに関するご注意Bインクが皮膚に付いてしまったり、目や口に入ってしまったときは以下の処置をしてください。• 皮膚に付着したときは、すぐに水や石けんで洗い流してください。• 目に入ったときはすぐに水で洗い流してください。そのまま放置すると目の充血や軽い炎症をおこすおそれがあります。異常がある場合は、速やかに医師にご相談ください。• 口に入ったときは、すぐに吐き出し、速やかに医師に相談してください。インクカートリッジを分解しないでください。分解するとインクが目に入ったり皮膚に付着するおそれがあります。インクカートリッジは強く振らないでください。強く振ったり振り回したりすると、カートリッジからインクが漏れるおそれがあります。インクカートリッジは、子供の手の届かない場所に保管してください。取り扱い上のご注意• インクカートリッジは冷暗所で保管し、個装箱に印刷されている期限までに使用することをお勧めします。また、開封後は6 ヵ月以内に使い切ってください。• インクカートリッジの袋は、本体に装着する直前まで開封しないでください。品質保持のため、真空パックにしています。• インクカートリ...
6使用上のご注意A液晶ディスプレイが破損したときは、中の液晶に十分注意してください。万一以下の状態になったときは、応急処置をしてください。• 皮膚に付着したときは、付着物をふき取り、水で流し石けんでよく洗い流してください。• 目に入ったときは、きれいな水で最低 15 分間洗い流した後、医師の診断を受けてください。• 飲み込んだときは、水で口の中をよく洗浄し、大量の水を飲んで吐き出した後、医師に相談してください。煙が出たり、変なにおいや音がするなど異常状態のまま使用しないでください。感電・火災のおそれがあります。異常が発生したときは、すぐに電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いてから、販売店またはエプソンの修理窓口にご相談ください。アルコール、シンナーなどの揮発性物質のある場所や火気のある場所では使用しないでください。感電・火災のおそれがあります。製品内部の、マニュアルで指示されている箇所以外には触れないでください。感電や火傷のおそれがあります。お客様による修理は、危険ですから絶対にしないでください。各種ケーブルは、マニュアルで指示されている以外の配線をしないでください。発火による火災のおそれがあります。ま...

この製品について質問する