ログイン
質問する
CA003
x
CA003 自分の解決方法
CA003の使い方、故障・トラブル対処法 »
Q&A
取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)
"自分"
10 - 20 件目を表示
"自分"
一致するキーワードは見つかりませんでした。
全般
自分
の携帯のアプリについてです。
自分
の携帯はauで機種はCA003で...
質問者が納得
havekeptyouさんEZアプリは1日に最大3MBまで通信できます。3MBを超えた場合は翌日の午前1:00を過ぎるまでEZアプリによる通信は行えません。補足の回答こちらを参考にどうぞ参照→http://corporate.navitime.co.jp/faq/contents/1027.html
5168日前
view
50
全般
白ロム携帯から機種変した場合の違約金についての質問です。現在使ってい...
質問者が納得
pratan127さんauで登録されているのはあくまでもショップ等で購入した端末だけです。白ロムの増設までは把握されていません。以前の端末が継続されている事になります。なので、フルサポートの解除料でしたら37ヶ月と言う事で発生しません。
5186日前
view
98
全般
不正なカードってどういうことでしょうか?
自分
が使用していて不要になっ...
質問者が納得
そのカードのメーカーは動作確認されていないとこみたいですね。携帯によっては〇GBと対応できるのが決まってるのですが、お友達にあげたのは4GBとか大きいものだったりしたのかな??既に本体にもなくPCにバックアップもなく、課金なしで再ダウンロードできないような状態だと、私の知る限りでは戻せる方法はないです。パソコン使ってリスモポートというのにSDにあるはずの曲を奇跡的にバックアップできるかもわからないですが、やってみないとなんとも;
5193日前
view
43
全般
auの修理期間についてです。
自分
ゎau CA003を使っていたのです...
質問者が納得
1週間~10日くらいですがコネクタ破損であればデータは残らない可能性が高いですね
4988日前
view
115
全般
今月18日から自宅で携帯の電波が入らなくなってしまいました。auに行...
質問者が納得
ご家族同じ携帯でしたら、故障の可能性もありますが、機種によっては電波の受信等弱い物もあります。AUのショップ付近で電波がよいとのことですが、ショップで仮説(電波の弱い場合の基地局)の機器を置いてあるのなら電波はよくなりますが、なかなか置いてないのでは、基地局は10メータ以上の鉄塔になっていますので、基地局が何処にあるかによっても違います。どちらにせよ、点検も含めて修理依頼されてはと思います。
5202日前
view
54
全般
auのCA003ユーザーの方へ質問です!この携帯って、通話中
自分
の声...
質問者が納得
僕もCA003愛用者です
自分
の声が相手先に「聞こえない」っていうことありますよ僕の場合無言の状態で切れてしまいますそうした場合近くのauショップに持ってくのがいいですねたぶんマイクにごみが詰まって聞こえないんだと思いますというか僕がそうでした
5217日前
view
126
全般
携帯のアドレスを変更後友人にエラーメールが届いてしまうが
自分
にはちゃ...
質問者が納得
自動転送設定をされているのではないでしょうか?メールボタン→Eメール設定→その他の設定→自動転送設定で何かメールアドレスが入っていませんか?メールアドレスを消せば大丈夫だと思いますよ(o^^o)
4998日前
view
16
全般
今
自分
はau携帯のCA003を使ってますそこでなんですけど、この機種...
質問者が納得
fiftyparkvideo5600さんLISMO Portを使うのが一番簡単です。ちなみに・・・microSDに直接と言う事なら楽曲データを3g2に変換PCでmicroSDを開き「AU_INOUT」フォルダに入れるmicroSDを携帯に戻しPCフォルダから本体に移動し再生これで分からなければLISMO Portをどうぞ。
5272日前
view
155
全般
auの携帯電話の電波について質問です。
自分
はauの携帯 『CA003...
質問者が納得
携帯のアンテナは目安としてみたほうがいいですよ。私もCA003持ってますが、常に室内外アンテナ1本ですが何不自由なく使えてます。
4841日前
view
19
全般
自分
はauのカシオのCA003使っているのですが、買って2日目で気づ...
質問者が納得
高い確率で、故障ではなく不具合だと思いますね。つまりソフトウェアのバグです。バグなんで、なんらかの再現条件がある場合が多いのですが、最初見つけたときは、再現条件を満たしていた。しかし、いまは満たしていないから再現しないわけです。今後、再現条件をがんばって見つけてショップに見てもらうという手もありますし、次に勝手に再現するまでは気にしない、無視するという手もあります。ちなみに私なら無視します。二度と出ない可能性もありますし、出ても大した問題じゃないし。
5322日前
view
39
1
2
3
この製品について質問する
ログイン