CA003
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"EXILIM"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得送った画像を再生サブメニューから登録→待ち受け画面もしくは待ち受け画面から決定キー→311→データフォルダ設定したい画像を選択※どんなサイズの画像を送ったのかわかりませんがCA003の液晶のサイズは480×854ですよ。
5080日前view67
全般
 
質問者が納得僕はCA003持ってますけど結構サクサクですよまぁ初期KCP+よりは遥かにいいです前機種は最悪でしたから今売られているハイスペックモデルではSH006、BRABIAPhoneU1がサクサクでしたね友人が持っていましたが僕のよりサクサクでしたまぁK004買うぐらいならCA003買いますけどね
5166日前view93
全般
 
質問者が納得CA003を使っています。イヤホンを接続する時は、充電するところの穴を使いますが、専用の物を買わなければ接続することができません。auショップにて接続端子をご購入ください。そうしたら、使えるようになります。
5194日前view36
全般
 
質問者が納得残念ながら、その携帯にはFMラジオの機能は付いていないらしいです。
5203日前view87
全般
 
質問者が納得携帯とデジカメを比べてはいけませんよ・・・携帯なんて一部機種を除いて光学ズームも無ければ光学手振れ補正も無くただ、無駄に画素数を上げて売り上げているだけですから。。。。画質をあらわす単位は無いと思いますよ! !
5214日前view300
全般
 
質問者が納得CA003はタッチパネル非搭載だよ・・・
4253日前view104
全般
 
質問者が納得この機種って、マイクの位置がキーの左上にありますよね。小さな穴があるから見るとわかります。通話中にマイクの穴が頬に密着してしまい、穴が塞がってる状態になってるんじゃないですかね?同じような経験があるので、たぶんこれが原因だと思います。
4821日前view114
全般
 
質問者が納得確かにブラウザの名称は変わりましたが、レスポンスが悪いのはブラウザのせいではなく、ケータイ本体のオペレーションシステムの影響です。カシオ製ではW62CAから、オペレーションシステムがそれまでの「KCP」から「KCP+」に変わり、それはCA006及びCAY01(G'zOne TYPE-X)まで使われました。なお、現在発売中のCA007からは更にヴァージョンアップした「KCP3.2」と高速のCPUが採用されまして、レスポンス問題は解消したようです。
4590日前view90
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する