CA003
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"全て"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得CA003ユーザーです。ケータイアレンジが「photo」だとその色です。私はアデリーペンギンなので、灰色地に白文字です。取り急ぎの解決方法ではありますが・・・携帯の真ん中ボタン>サブメニュー(アプリボタン)>ケータイアレンジ設定>オリジナル>アデリーペンギンケータイアレンジ自体は「photo」が気に入っているけど色だけ変えたい!という場合は、ちょっと分かりません><;「メインメニュー設定」の方を選んで「CA'zCAFEで探す」でカシオから拾ってくることになるのかな・・・?
5408日前view35
全般
 
質問者が納得数万円程度のお金を使って、データ復旧業者に依頼でしょうね。本当に全部消してしまった場合ですが。「携帯 データ 復旧」で検索を掛けてみて下さい。ちなみにSDをパソコンに入れて、パソコンで消した場合はゴミ箱に残っている可能性があります。あと、こういう事が起こったときのためにも、必ずau one My PageやLISMO Portを使ってバックアップを取りましょう。
5436日前view77
全般
 
質問者が納得送受信されたメールに添付された画像が自動的に保存されます。設定の変更はできません。また、既読メールを未読に戻すこともできません。上記2点はauケータイの「仕様」ですね。
5366日前view80
全般
 
質問者が納得本体の不具合を客センに相談しても恐らく解決しません。電源が落ちてしまうという不具合はネットを使った際に何らかの原因で携帯に負荷がかかる情報が蓄積されて本来のデータが壊れてしまう、という現象ではないかと思います。一般サイトからの情報を読み込む際にも携帯のシステムに有害になってしまう場合があり、少し前の機種だと本体が対応しきれない状態になってしまうことがありますので修理に出すのであれば使い方を見直すか、思い切って新しい携帯に機種変更するのも手だと思います。今は本体価格がかなり高く設定されていますが、分割にも出来...
5106日前view115
全般
 
質問者が納得mmfファイルのフォーマット、サンプリング周波数、サイズ、使用音源などが適切でない可能性があります。CA003はMA7が使え、150kbまで再生できますから、それ以外の問題でしょう。とにかく、使用するソフトも含めて変更できるところを一つずつ変えて試してみたらどうでしょうか。
5114日前view204
全般
 
質問者が納得保存した画像が待ち受けサイズより小さいせいですね。CA003の待ち受けサイズは480×854で最近の携帯はこのサイズのものが多くなってますけど、ネットにある待ち受け画像の多くがこれより小さいサイズです。携帯でリサイズできないならいったんPCに保存してPCでリサイズするか(画質は悪くなります)、待ち受けサイズの画像を探して保存するかです。写真を送信できないのは送信できるサイズ(容量)をオーバーしているか、送信先のアップロード容量をオーバーしているからではないでしょうか。
5197日前view48
全般
 
質問者が納得携帯で撮影した動画の形式にムービーメーカーが対応していないだけでは?XMedia Recodehttp://www.gigafree.net/media/conv/xmediarecode.htmliWisoft Free Video Converterhttp://www.gigafree.net/media/conv/iwisoftfreevideoconverter.htmlなどでWMV形式に変換してから読み込んでみてください。【補足に対して】>すべて.3G2で、しっかり再生されるものもあるので...
5312日前view109
全般
 
質問者が納得USBポートを差し替えてみてはいかがでしょうか。でも、これだけ試されているので携帯の不具合?かもしれません。一度auショップで相談されてみてはいかがでしょうか。(PCの環境が違っても認識されないかもしれませんし)
5064日前view115
全般
 
質問者が納得どこを探してもデータらしきものがないのでしたら、・ブラウザ履歴クリア・電源を切る・電池パックを外す・念のためにICカードを挿し直す。・1~2分そのままにして元に戻す。それでも改善しなければ、ショップでご相談された方が良いと思います。
4869日前view25
全般
 
質問者が納得私もauで、以前は沢山の迷惑メールに悩みましたが、現在はほぼ必要なメールのみなので、快適です。メアドは変えたことありません。どこの携帯も考え方は同じです。携帯から設定ができます。メルマガも受信できます。考え方は、迷惑メールはPCを使うことが多いため、PCからは基本的に受信しないにして受信したいものだけ登録する。アドレスを偽装して送ってくるものはなりすまし規制でカットする。迷惑メールフィルター→[設定・確認する]→[詳細設定]→①一括指定受信の下のインターネット(PCメールのこと)のチェックをはずす。※PCか...
4966日前view23
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する