CA003
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"W53CA"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得LismoPortのケータイデータバックアップを使えば PC・携帯 間でやりとりできたんじゃないですか。新携帯本体に1000件移すってのは非現実的な考えだと思います。古いメールはPC管理で充分では。。。
5249日前view43
全般
 
質問者が納得去年の夏にははっきりと共同制作していくと表明しましたが、W60番台の頃はもうすっかりカシオ、日立、NECは基盤やプログラムなどを使い回し合っています。よって日立とカシオで同じトラブルが生じても何ら不思議はありません。操作が統一されているのもそのためです。(あんま詳しくないけど、確か内部プログロムとかはNECせいだったような…。「カシオを修理に出すとNECの工場に行く」ってちょっとにはよく話題になってた記憶があるの。^^)で、あんま大きくな声では言えないけど、ここの所新型のNは品質面でかなり問題を抱えているみ...
5261日前view36
全般
 
質問者が納得確かにブラウザの名称は変わりましたが、レスポンスが悪いのはブラウザのせいではなく、ケータイ本体のオペレーションシステムの影響です。カシオ製ではW62CAから、オペレーションシステムがそれまでの「KCP」から「KCP+」に変わり、それはCA006及びCAY01(G'zOne TYPE-X)まで使われました。なお、現在発売中のCA007からは更にヴァージョンアップした「KCP3.2」と高速のCPUが採用されまして、レスポンス問題は解消したようです。
4593日前view90
  1. 1

この製品について質問する