L22-HP07
x
Gizport

L22-HP07 初期設定の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"初期設定"40 - 50 件目を表示
30「各種設定」について「各種設定」を選ぶと「映像」や「音声」、受信設定などの設定画面を表示することができます。明るさなどの映像を調節したいときはで「映像設定」を選び、/ を押すで「画面設定」を選び、/ を押すで「初期設定」を選び、/を押すで「音声設定」を選び、/を押すで「各種情報」を選び、/を押す182 など[ページ1/3]シアタープロ+31   -10- 2  0+ 7高+20各種設定映像モード :明るさ :黒レベル :色の濃さ :色あい :シャープネス :色温度 :バックライト :標準に戻す映像設定音声設定画面設定初期設定各種情報各種設定[ページ1/3]シアタープロ+31   -10- 2  0+ 7高+20映像モード明るさ黒レベル色の濃さ色あいシャープネス色温度バックライト標準に戻す映像設定音声設定画面設定初期設定各種情報高音などの音声を調節したいときは[ページ1/2]スタンダード +15 -10 0切切切各種設定音声モード :高音 :低音 :バランス :音量制御サラウンド :バスブースト :クリアボイス :標準に戻す映像設定音声設定画面設定初期設定各種情報各種設定[ページ1/...
210で「受信設定(BS・CS) 」を選び、/ を押す128の操作で「各種設定」の「初期設定」画面を表示し、次の操作で設定を行います。で「受信設定」を選び、/を押す自動初期設定受信設定かんたんセットアップ郵便番号 〉受信設定(地上デジタル) 〉受信設定(BS・CS) 〉制限設定 〉ソフトウェア更新4を押し、メニューを消すアンテナの設定を変更する本機からアンテナのコンバーターへの、電源の供給を設定します。お買上げ時は「連動」に設定されています。お知らせアンテナの仰角、方位角の調整方法は、110 度 CS 対応 BSデジタルアンテナの取扱説明書をご覧ください。お守りくださいコンバーター電源についてのご注意共聴受信などで視聴されるとき(電源供給を必要としないとき)は、コンバーター電源の設定を必ず「切」にしてください。3受信設定 受信設定(BS・CS)  CH合せ(BS)      CH合せ(CS)      CHスキップ設定(BS)  CHスキップ設定(CS)  受信設定変更  コンバーター電源 :   連動連動切2 受信設定 受信設定(BS・CS)  CH合せ(BS)    〉  CH合せ(...
59外部機器を接続する0テレビを設置するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインタ ネ トサ ビスを楽しむAVネ トワ クを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいとき困 たときはその他はじめにUHFアンテナUHF/VHF用分配器(市販品)ビデオ/DVDレコーダー110度CS対応BSデジタルアンテナ映像出力へ(Y、CB、C R)音声出力へ映像・音声出力へ映像・音声入力へコンポーネントビデオ出力端子のある場合D端子ピンケーブルの場合D4映像入力へ音声入力へD4映像出力へ赤白赤黄 白 赤 黄 白 赤映像・音声入力へコンポーネントビデオ出力端子がない場合映像・音声出力へビデオ1 (コンポーネント/コンポジット) またはビデオ2 (コンポジット) 入力端子に接続する赤白白黄赤白黄黄赤白黄赤白お知らせ● 接続時は必ず各機器の電源を切ってください。 (市販の接続コードをご使用ください。)● アンテナ線は本機と録画機器両方に接続します。受信方式などの違いによって、接続のしかたが異なりますので、詳しくは録画機器の取扱説明書をご覧ください。● 録画機器の U/...
71外部機器を接続する0テレビを設置するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインタ ネ トサ ビスを楽しむAVネ トワ クを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいとき困 たときはその他はじめに28の操作で「各種設定」の「初期設定」画面を表示し、次の操作で設定を行います。外部機器と接続したときの設定Wooo リンクを設定する1で「Wooo リンク設定」を選び、/ を押す2で設定項目を選び、/を押し、で選択項目を選び、/を押す3で「外部機器接続設定」を選び、/を押す4初期設定外部機器接続設定外部入力ジャンル設定 〉入力切換設定     〉入力自動録画 Woooリンク設定 〉しないWooo リンク対応機器を接続して、Wooo リンクを使用するときに設定します。を押し、メニューを消すWooo リンク設定項目設定のポイントWooo リンク制御する / しない「する」 :Wooo リンクを使用するとき「しない」 :Wooo リンクを使用しないときシステムオフ設定する / しない「する」 : 本機の電源に連動して外部機器の電源を「オフ」に...
209個別に設定したいときテレビを設置する外部機器を接続するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインタ ネ トサ ビスを楽しむAVネ トワ クを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する困 たときはその他はじめに本体のチャンネルボタン、リモコンのチャンネルアップ/ ダウンボタンで選局するとき、チャンネルを自動的に飛び越し ( スキップ ) して早く選局できます。チャンネルを飛び越し選局したいとき2 受信設定 受信設定(BS・CS)  CH合せ(BS)    〉  CH合せ(CS)    〉  CHスキップ設定(BS) 〉  CHスキップ設定(CS) 〉  受信設定変更      〉  コンバーター電源     連動で「CH スキップ設定 (BS)」を選び、/ を押す受信設定(BS・CS) CHスキップ設定(BS)  チャンネル 放送局名       スキップ  101 放送局名        しない  102 放送局名        しない  103 放送局名        しない   141 放送局名        しな...
72接続のない入力端子をスキップ設定する1 1で「入力切換設定」を選び、/ を押すで「入力切換設定」を選び、/を押す22で設定を変更したい入力端子を選び、/を押すで設定を変更したい入力端子を選び、/を押す33入力切換ボタンを押したときに、空いている入力端子を飛び越して、はやく画面を切り換えることができます。28の操作で「各種設定」の「初期設定」画面を表示し、次の操作で設定を行います。28の操作で「各種設定」の「初期設定」画面を表示し、次の操作で設定を行います。で「外部機器接続設定」を選び、/を押すで「外部機器接続設定」を選び、/を押すで「スキップする」を選び、/を押す4を押し、メニューを消す5● 複数の入力端子を設定する場合3・4の操作をくり返す。※ HDMI3、ビデオ 3:L32-HP07 のみ ※ HDMI3、ビデオ 3:L32-HP07 のみ画面表示の機器名を変更する入力切換や画面表示ボタンを押したときなどに、入力端子に接続した外部機器名を表示させることができます。でお好みの機器名を選び、/を押す4を押し、メニューを消す5● 複数の入力端子を設定する場合3・4の操作をくり返す。外部機器と接続したときの...
2087を押し、メニューを消すで「受信設定(BS・CS) 」を選び、/ を押す1で「受信設定」を選び、/を押すで「CH 合せ(BS)」を選び、/を押す2 受信設定 受信設定(BS・CS)  CH合せ(BS)    〉  CH合せ(CS)    〉  CHスキップ設定(BS)〉  CHスキップ設定(CS)〉  受信設定変更      〉  コンバーター電源     連動例:「CH 合せ(BS)」を選んだときで「ボタン番号」を選び、/を押す3受信設定(BS・CS) CH合せ(BS)  放送局名  NHK BS1  ボタン番号    1P  トランスポンダー     1  チャンネル番号    101  受信レベル   60(最大70)CS デジタルの放送を変更する場合は、「CH 合せ(CS)」を選びます。・BS デジタル放送のとき 1P ~ 12P、1+P~12+P・CS デジタル放送のとき 1P ~ 12Pで下記のボタン番号が選択できます。BS・CS デジタル放送の受信設定マニュアルで CH ボタンの登録を変更する1 ~ 12 のボタンに設定されているチャンネルの登録をお好みの設定に変更することが...
100録画予約する(つづき)でチャンネルを設定し、 を押す10 ● デジタル放送は、 チャンネルボタンで 3 桁のチャンネル番号を直接入力することもできます。 ● 地上デジタル放送では、チャンネルの枝番入力が必要な場合は、で枝番を設定し、を押します。開始 終了 チャンネル番組説AM10:30 AM11:30 BS 103カセットHDD13で「フォルダ指定」を選び/を押し、で録画するフォルダを選択して/を押す予約設定日付 開始 終了映像音声更新録画先フォルダ1フォルダ2フォルダ3録画モードフォルダ指定毎回予約なしフォルダ5フォルダ6フォルダ7フォルダ8フォルダ43/22(月) AM10:30 AM11:30で下記のフォルダが選択できます。なし / フォルダ 1/ フォルダ 2⋯11で「録画先」を選び/を押し、で録画先を選択して/を押す予約設定日付 開始 終了 チ録画先カセットHDD録画モードフォルダ指定HDD3/22(月) AM10:30 AM11:30B12で「録画モード」を選び/を押し、で録画モードを選択して/を押すで下記のモードが選択できます。HDD/ カセット HDD で下記のモードが選択できま...
53テレビを設置する外部機器を接続するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインタ ネ トサ ビスを楽しむAVネ トワ クを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいとき困 たときはその他はじめに本機の電源をはじめて入れると、かんたんセットアップが自動的に起動します。かんたんセットアップはテレビ放送の視聴に必要な設定を行うための機能です。メニューの「各種設定」-「初期設定」-「受信設定」画面の「かんたんセットアップ」から再度行うことができます。202メニューの「各種設定」-「初期設定」-「受信設定」画面の「受信設定(地上デジタル) 」等から個別に設定することもできます。203B-CAS カードが挿入されていない場合● を押すと、通常 / デモモード設定へ進みます。● で、かんたんセットアップを終了します。かんたんセットアップ起動後・・・1を押すかんたんセットアップをする電源プラグを電源コンセントから抜い て、B-CASカードを挿入して、再度電源を入れてください。B-CAS次画面へ 中止決定戻るOKかんたんセットアップ放送の受信、視聴に必要な設定...
73外部機器を接続する0テレビを設置するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインタ ネ トサ ビスを楽しむAVネ トワ クを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいとき困 たときはその他はじめに28の操作で「各種設定」の「初期設定」画面を表示し、次の操作で設定を行います。1で「外部入力ジャンル設定」を選び、/を押す2で設定したい入力端子を選び、/を押す3で「外部機器接続設定」を選び、/を押すで「ジャンル」を選び、/を押す4を押し、メニューを消す5● 複数の入力端子を設定する場合 3・4 の操作をくり返す。本機に接続した外部機器を選択したとき、設定したジャンルに連動して、それに適した画像に自動調整します。外部入力の映像コンテンツジャンルを設定する設定項目 内   容オート映画フィルム素材を検出したときや、HDMI 入力の 1080/24p 入力信号、またはコンテンツ情報を検出したときは、映像コンテンツ ( ソース ) に適した画像に自動調整します。映画 映画コンテンツに適した画像にします。ゲームテレビゲームに適した画像にします。ゲーム機のコント...

この製品について質問する