15LCD-S5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テレビ"70 - 80 件目を表示
取扱説明書日立リビングサプライ地上デジタル液晶テレビこのたびは、地上デジタル液晶テレビをお求めいただき、まことにありがとうございました。この「取扱説明書」をよくお読みいただき、正しくご使用ください。お読みになった後は「保証書」とともに大切に保管してください。詳しくは本書をご覧ください。テレビや周辺機器を設置するご使用の前に受信できるように設定するテレビを楽しむいろいろな調節・設定・確認をしたいとき保証とアフタ サ ビスご相談窓口困 たときはご参考
テレビや周辺機器を設定するご使用の前に受信できるように設定するテレビを楽しむいろいろな調節・設定・確認をしたいとき保証とアフタ サ ビスご相談窓口困 たときはご参考2 2付属品について本書の見かたお守りくださいB-CAS付属品をご確認ください。万一不足しているものがあれば、販売店にご連絡ください。■取扱説明書(本書)および保証書は、よくお読みになって内容をご理解の上、いつでも確認できるところへ大切に保管してください。この説明書は、主に下記の内容で構成されています。お守りください各ページの見かたについて上下左右方向の操作上下方向の操作上方向の操作下方向の操作左右方向の操作左方向の操作右方向の操作●電源コードは、必ず付属品をお使いください。●付属品の電源コードは、本機以外の電気機器には使用しないでください。B-CASカードは開封すると添付されている契約約款に同意したとみなされます。開封前にかならず契約約款をよくお読みください。取扱説明書(本書)・・1 冊保証書・・・・・・・・1 冊単3形乾電池×2本 電源コード (約1.8m)B-CASカード挿入口カ...
デジタル放送についてアナログ放送からデジタル放送への移行についてアナログ放送アナログ放送2011年7月終了2011年7月終了2003年12月  2006年 2011年地上デジタル放送デジタル放送デジタル放送地上放送BS放送CS放送関東・中京・近畿の三大都市圏の一部からサービス提供開始その他の地域でも2006年末までに順次放送が開始されました  すべての放送はデジタル化お知らせ●本機は、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送には対応しておりません。●本機は、地上デジタル放送におけるデータ放送、双方向(データ放送)サービスに対応しておりません。デジタル放送には、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送および地上デジタル放送があります。地上デジタル放送は、2003年12月から順次、 放送を開始している地上波のUHF帯を使用したデジタル放送です。デジタルハイビジョン放送に加えて、データ放送や双方向(データ放送)サービスなどがあります。地上アナログ放送に比べてゴーストなどの影響を受けにくいのも特長です(有料放送はありません)。UHF...
アンテナと接続するUHF/VHF/地上デジタル混合アンテナ入力端子VHFアンテナ UHFアンテナU/V混合器同梱ケーブル室内RFケーブル(付属品)壁面1アンテナの種類に応じ、下図の要領でUHF/VHF/地上デジタル混合アンテナ端子に接続してください。 2地上デジタル放送を受信するときは、UHFアンテナを使用します。 VHFアンテナでは受信できません。 また、現在お使いのアンテナがUHFアンテナでも、調節や取り替えが必要な場合もありますので、その際は、販売店にご相談ください。3本機のUHF/VHF/地上デジタル混合アンテナ端子への接続に市販のU/V混合器やアンテナアダプターを使用する場合は、できるだけ本機より離して接続してください。4UHF/VHFアンテナが独立のときなど、 混合器の取り付けが必要な場合は、販売店にご相談ください。5CATVケーブルと接続するときは、 伝送方式や接続について詳しくはCATV会社にお問い合わせください。 アンテナ工事には、技術と経験が必要ですので、販売店にご相談ください。アンテナ線接続時のご注意●アンテナ線には、妨害の少ない同軸ケーブルの使...
地上アナログ設定映像設定 音声設定 その他の設定 消費電力設定〔矢印〕で選択・〔決定〕で設定・〔戻る〕で前画面・〔メニュー〕で終了リモコン番号123456チャンネル番号123456スキップ設定受信スキップ受信受信受信受信映像設定 音声設定 その他の設定 消費電力設定〔矢印〕で選択・〔決定〕で設定・〔戻る〕で前画面・〔メニュー〕で終了>チャンネルスキップ  1/10ページリモコン番号123456チャンネル番号123456スキップ設定受信受信受信受信受信受信映像設定 音声設定 その他の設定 消費電力設定〔矢印〕で選択・〔決定〕で設定・〔戻る〕で前画面・〔メニュー〕で終了地上アナログ設定自動チャンネル設定(地域番号)手動チャンネル設定チャンネルスキップ設定変更したいリモコン番号を選択してください。地上アナログ設定変更したいリモコン番号を選択してください。変更したいリモコン番号を選択してください。>チャンネルスキップ  1/10ページリモコンまたはテレビ本体の右側面操作部のチャンネルアップ...
テレビや周辺機器を設置するご使用の前にテレビや周辺機器を設置するご使用の前にもくじご使用の前にテレビを楽しむ困ったときはご参考テレビや周辺機器を設置する受信できるように設定するいろいろな調 節・設 定・確 認 をしたいとき保証とアフターサービス・ ご相談窓口付属品について・・・・・・・・・・・・・本書の見かた・・・・・・・・・・・・・・もくじ・・・・・・・・・・・・・・・・・使用上のご注意・・・・・・・・・・・・・ 安全上のご注意・ ・・・・・・・・・・・・・  お守りください・ ・・・・・・・・・・・・・ お知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 留意点・・・・・・・・・・・・・・・・・・デジタル放送について・・・・・・・・・・アナログ放送からデジタル放送への移行について ・・・各部のなまえと働き・・・・・・・・・・・ リモコン・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・設置と準備の進めかた・・・・・・・・・・ 地上デジタル放送を受信するには・ ・・・・・据え付けについて・・・・・・・・・・・・ 据え付ける...
使用上のご注意商品本体および取扱説明書には、お使いになるかたや他の人への危害と財産の損害を未然に防ぎ、安全に正しくお使いいただくために、重要な内容を記載しています。次の内容(表示・図記号)を理解してから本文をお読みになり、記載事項をお守りください。この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷*1を負う可能性が想定される内容を示しています。*1:重傷とは失明や、けが、やけど(高温・低温)、感電、骨折、中毒など後遺症が残るものおよび治療に入院・長期の通院を要すものをさしています。*2:傷害とは、治療に入院や長期の通院を要さないけが、やけど、感電などをさしています。*3:物的損害とは、家屋・家財および家畜・ペット等にかかわる拡大損害をさしています。図記号の例気をつけなければならない。「注意」を示します。感電に気をつけなければならない。「感電注意」を示します。してはいけない。「禁止」を示します。必ず行う。「強制」を示します。この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が傷害*2を負う可能性が想定される内容および物的損害*3のみの発生が想定される内容を示しています。表示について安全上のご...
音量  50-音量  00-リモコンの操作は スタンバイ/受像ランプが点灯しているときにのみ、 リモコンの操作は可能です。リモコンの電源ボタンを押して電源を切っておくと、次回から電源の「 入・切 」もリモコンで操作できます。本体操作で電源を入れるにはスタンバイ/受像ランプが赤色に点灯しているときに、 本体側面のチャンネルアップ(スタンバイ時電源入)ボタンを押すと電源が入ります。工場出荷時のチャンネル設定 ●工場出荷時は、VHF1~12チャンネルの12局が設定されています。 チャンネルの設定を変更することもできます。メ モ4音量ボタンを押して音量を調節する音量バーが表示されます。 「∧」: 音量が大きくなります。  「∨」: 音量が小さくなります。 音を一時的に消す:消音ボタンを押すか、音量ボタンで調節します。「音声を一時的に消す」5電源ボタンを押して、電源を切るスタンバイ/受像ランプが赤色に点灯します。 《最大》《最小》 大きくなる小さくなるお知らせ●電源を切ってもチャンネルや音量などは記憶されます。5430593 39テレビや周辺...
仕様型式受信機型サイズ※1 区分名※2 表示サイズ 表示画素数 輝度 音声 スピーカー  実用最大出力 電源 動作使用条件 消費電力  年間消費電力量 受信チャンネル 電子番組表(EPG)※8 字幕放送 データ放送 双方向(データ放送)サービス 出画時間 電源オン時  放送/入力切換時 端子 本体寸法  スタンド含む 質量  スタンド含む チルト・スイーベル角度 梱包時 外形寸法  総質量 15LCD-S515V(4:3)BP幅30.4×高さ22.8/対角38.0 (cm)水平1,024×垂直768画素 (XGA)400cd/m2※3 4×2.85(cm) 、2個1W+1WAC100V 50/60Hz周囲温度:10~35℃45W待機時0.4W(ダウンロードや番組情報を受信しているときなどは、約8.4W)52kWH/年(映像モード:スタンダード時)※4VHF:1~12ch/UHF:13~62ch/CATV(c13~c38)※5/地上...
お知らせ■面欠点について パネルは、精密度の高い技術で作られていますが、画面の一部に欠点(光らない点)や輝点(余計に光る点)が存在する場合があります。これは故障ではありません。■低温度環境での使用について 液晶の特性により、周囲温度が下がるにつれ、液晶の応答速度が遅くなり、映像が残像として見えることがありますが故障ではありません。常温環境下に戻し、しばらくすると回復します。■本機の温度について 本機は、長時間使用したときなどに、上部やパネル表面が熱くなる場合があります。手で触れると熱く感じる場合もありますが、故障ではありません。また、熱で変形しやすいもの(オーディオテープ、ビデオテープなど)を上に置かないでください。■本機の電源プラグは常時コンセントに接続しておいてください 長期間留守にされる場合や本機に異常が発生したとき以外は、テレビの電源プラグをコンセントから抜いたままにしないでください。本機は電源オフ(スタンバイ)状態でも、自動的に地上デジタル放送の情報やメール等を受信します。■ダウンロードについて 放送運用などに変更が生じた場合、本機のソフトウェアを更新して対応させるために、放送に...

この製品について質問する