20LCD-1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ボタン"20 - 30 件目を表示
19自動的に電源を切る(スリープ)自動的に電源を切る(オートオフ)● 設定した時間が経つと自動的に電源が切れる機能です。● 放送終了後、約10分後に自動的に電源が切れます。お知らせ2チャンネルMNボタンで「オートオフ」を選び音量Pボタンを押します。 1メニューボタンを押してチャンネルMNボタンで「時刻設定」画面を選び、音量Pボタンを押します。 1スリープボタンを何回か押して希望する時間を選びます。●押すごとに次のように選択されます。●スリープ予約を取消するにはスリープボタンを押して「スリープ---」を選びます。●スリープ設定後に残っているスリープ予約時間を確認するにはスリープボタンを1回押します。 ●スリープ予約の設定時間を変更するには、再設定します。●スリープ予約設定した状態で電源を切るまたは停電があった時、スリープ予約設定は解除されますので、また設定し直してください。●チャンネルMNボタンを押すごとにオン  オフが切り換わります。  オートオフ機能を働かせるときは、 オンにしてください。スリープ ---スリープ--- スリープ10分スリープ240分 ス...
32時刻設定21メニューボタンを押してチャンネルMNボタンで「時刻設定」画面を選びます。音量Pボタンを押します。354チャンネルMNボタンを押して「時」を設定します。音量Pボタンを押して「分」を選びます。● Mボタンを続けて押していると0→1→2・・・→23Nボタンを押すとこれと反対に選択されます。●「10」を選択します。音量Pボタンを押して「時」を選びます。6チャンネルMNボタンを押して「分」を設定した後、設定■ボタンを押します。7設定が終わりましたら、メニューボタンを2回押します。● Mボタンを続けて押していると00→01→02・・・→58→59Nボタンを押すとこれと反対に選択されます。●「30」を設定します。● 設定■ボタンを押した時点から時間が進行されます。現在時刻の設定後、停電や電源コードが抜けたときは現在時刻がリセットされます。このようなときは再び設定してください。ご注意(例)現在時刻が午前10時30分の場合時刻オフオンオートオフ  選択 P次 メニューで終了時刻設定MN時刻オフオンオートオフ  ...
9お守りください基本の使い方7891011121314音声設定ボタン P.15●映像内容によって音質をかえるときに使用します。音声切換ボタン P.12●主音声の他に副音声やステレオ放送を聴きたいときに使用します。●二重音声放送のときは主、副、主+副を選択することができ、ステレオ放送のときはステレオ、モノラルを選択することができます。設定■ボタン P.11●メニュー画面で選んだ項目を決定するときなどに使用します。音量OPボタン P.10、P.11 ●音の大きさを調節したり、メニュー画面で設定を変えるときに使用します。チャンネル MN ボタン P.10、P.11●チャンネルを選んだりメニュー画面で項目を選ぶときに使用します。ダイレクトチャンネルボタン P.10●お好みのチャンネルを直接選択するときに使用します。コンポーネントボタン P.22、P.23 ●DVDやデジタル放送を見るときに使用します。キャプションボタン ●オンにすると、クローズド・キャプション信号の入ったテープを再生したとき、英語字幕を表示させることができます。*コンポー...
13ビデオなどの外部機器を見るチャンネル番号などを知りたいとき基本の使い方●前に見ていたチャンネルが現れます。ビデオやDVDプレーヤーを接続するには●ビデオやDVDプレーヤーを接続するための詳細はP.22、23をご覧ください。お知らせ電源を入れる●押すごとに、図のように切り換わります。 お手持ちの機器が接続されている外部入力を選びます。入力切換ボタンを押して、入力画面を選ぶ1ビデオなどの外部機器を再生する326 ビデオ1 S映像 コンポーネント6410:30●ご覧のチャンネルの番号、現在時刻が画面に表示され、 約3秒後に消えます。 現在時刻の表示は現在時刻が設定されたときのみ表示されます。設定ボタンを押す1ご覧のチャンネルの番号現在時刻表示ビデオ2(14LCD-1は、ビデオ入力は1つです)211
7各部の名称(14LCD-1)基本の使い方●画面を前に3゜、後ろに12゜の範囲で調節することができます。■画面の角度調節リモコンと同じ名前のボタンは、リモコンと同じ働きをします。123ヘッドホン2■本体(背面)電源入力端子 ヘッドホン端子外部入力 (映像、音声)端子P.23P.24 P.23 P.23D2映像入力端子S映像入力端子アンテナ入力端子■本体(正面および側面)電源(押)入ー切入力切換■ 設定〈側面操作部〉チャンネル(+, -)ボタンP.10、11音量(+, -)ボタンP.10、11設定 ボタンP.11メニュー ボタンP.11入力切換 ボタンP.13電源 ボタンP.10+ - + -
28受信設定 (つづき)(例)リモコン②ボタンの微調整をするとき(例)リモコン②ボタンのスキップ設定を変えるとき■チャンネル設定(スキップ設定・微調整をする)本体のチャンネルボタン、リモコンのチャンネル  ボタンで選局するとき、スキップ設定を「オン」にすることにより空きチャンネルを飛び越し(スキップ)、早く選局できます。また、電波状態により同調を少しずらした方がよくなる場合には、チャンネルの同調を微調整します。1234音量Pボタンで「リモコン」の2を選び、次にチャンネルNボタンで「スキップ」を選びます。次に音量OPボタンで「スキップ」のオン オフを切り換えます。5設定が終わりましたら、メニューボタンを2回押します。※複数のチャンネルを変更する場合は3または4の操作を繰り返します。音量Pボタンで「リモコン」の2を選び、次にチャンネルNボタンで「微調整」を選びます。次に音量OPボタンで微調整します。●50~-50まで調節ができます。 メニューボタンを押して、チャンネルMNボタンで「受信設定」画面を選び、音量Pボタンを押します。チャンネルMNボタンで「マニュ...
8各部の名称(リモコン)123456■リモコン電源ボタン P.10●テレビをつけたり消したりするときに使用します。消音ボタン P.12●音を一時的に消したいときに使用します。メニューボタン P.11●映像設定・音声設定・時刻設定・機能設定・チャンネル設定などに使用します。映像設定ボタン P.14●部屋の明るさや映像内容によってお好みの映像を選ぶときに使用します。入力切換ボタン P.13●テレビ/ビデオ1/ビデオ2/S映像/コンポーネント切換ボタンです。 (14LCD-1はテレビ/ビデオ/S映像 /コンポーネント切換ボタンです。)スリープボタン P.19●設定した時間が経つと自動的に電源が切れる機能です。リモコン受光部20LCD-114LCD-1123210131349587611214乾電池の入れかた①②○○○○++--電池ふたのツメを①の方向に押して②の方向にはずします。リモコンは本体のリモコン受光部に向けてお使いください。矢印の方向にふたをしめます。 リモコンの内部の+、-表示ど...
6各部の名称(20LCD-1)123●画面を前に3゜、後ろに12゜の範囲で調節することができます。■画面の角度調節リモコンと同じ名前のボタンは、リモコンと同じ働きをします。■本体(正面および側面)■本体(背面)電源(押)入ー切入力切換■ 設定〈側面操作部〉〈側面端子部〉チャンネル(+, -)ボタンP.10、11音量(+, -)ボタンP.10、11設定 ボタンP.11メニュー ボタンP.11入力切換 ボタンP.13電源 ボタンP.10+ - + -ヘッドホンS映像 映像 (右)ー (音声ー (左/モノ)ビデオ2入力ヘッドホン端子S映像入力端子ビデオ2入力端子P.22P.23AC入力 D2映像入力 映像ANT IN75Ωコンポーネント入力ー音声ー ー 音声ー (左) (左/モノ) (右) (右)ビデオ1入力電源入力端子コンポーネント入力端子P.22P.22ビデオ1入力端子P.24アンテナ入力端子
20その他の設定■デジタルチューナーやDVDプレーヤーの16:9映像を見る上記外部機器をD2映像入力端子または、S映像入力端子に接続して16:9の映像を見るとき縦長の画面になることがあります。その時は外部機器の〔接続テレビ設定〕を「ノーマル」または、「4:3サイズ」に設定してください。(詳しくは外部機器の取扱説明書をご覧ください)右の図の様に上下を圧縮し16:9サイズで表示されます。外部機器にこの様な設定が無い場合には下記手順で画面サイズが調節できます。●元の映像を左右に引き伸ばし、中央部を表示します。2メニューボタンを押してチャンネルMNボタンで「機能設定」を選び、音量Pボタンを押します。3チャンネルMNボタンで「画面サイズ」を選びます。1コンポーネント入力ボタンまたは入力切換ボタンを押してコンポーネント入力またはS映像入力画面を選びます。キーロック     キャプション画面サイズオンオフ  選択 P次 O戻る機能設定MNキーロック     キャプション画面サイズノーマル拡大  選択 P次 O戻る機能設定MN4音量Pボタンを押してさら...
15音声の設定をする1メニューボタンを押してチャンネルMNボタンで「音声設定」画面を選び、音量Pボタンを押します。2チャンネルMNボタンを押して「バランス」 を選び、音量Pボタンを押します。3音量OPボタンで音声を聞きながら調節します。4調節が終わりましたら、メニューボタンを2回押します。■バランス調節1バランス調節の要領で自動音量を選択し、オンオフを設定します。■自動音量■音声設定1音声設定ボタンを押すごとに次のお好みの音質が選べます。2さらに音質を細かく調節したいときお知らせ●放送内容によっては  十分な効果が得られ  ないことがあります。映像内容に合わせてお好みの音質を選べます。便利な使い方1自動音声 ノーマル自動音声 自動音量バランスノーマル音楽映画スポーツオフ       P  選択 P次 O戻る音声設定MN自動音声自動音量バランスノーマル音楽映画スポーツオフ       P  選択 P次 O戻る音声設定MNオフ ノーマルスポーツ 映画音楽メニューの中でも設定できます。●チャンネルボタンMNでオ...

この製品について質問する