AVC-H7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音声"10 - 20 件目を表示
24で 「映像」を選び、 または決定ボタンを押すメニュー機能の使いかたメニューボタンを押すと画面にメニューが表示され、カーソルボタンを使って、ほとんどの機能の設定ができます。2 メニューボタンを押す メニュー画面が現れます。1 で項目を選び、 または決定ボタンを押す2 メニュー              「各種設定」についてメニュー項目の選びかたまたは決定         ページ1/3映像モード: シネマティック明るさ  :+31   黒レベル :+ 1色の濃さ :- 5色あい  :  0画質   :- 5色温度  :  低バックライト :  -標準に戻す 選択  決定  戻る各種設定 映像 音声 その他 初期「各種設定」を選ぶと「映像」や「音声」、受信設定などの設定画面を表示することができます。明るさなどの映像を調節したいときは343839475370107映画1字幕+10+ 9シネマティックスタンダード 90分しない 選択  決定     戻るメニュー ワイド切換 画面サイズ微調 画面位置 映像モード 音声モード オフタイマー デジタルch 固定 各種設定   〉...
基本の使いかた25で 「音声」を選び、 または決定ボタンを押す ●「 ▼」の表示があるときは、 を押すと、 次のページが表示されます。 ●「 ▲」の表示があるときは、戻るボタンまたはを押すと前のページが表示されます。 ● でグレー色の文字の項目を選んだときは、設定を切換えたり、決定ボタンで操作することはできません。23 設定が終了したらメニューボタンを押して、メニューを消す メニュー                       ページ1/2音声モード   :スタンダード高音      :+15低音      :-10バランス    :  0ダイナミックバス :  強サラウンド   :  切標準に戻す 選択  決定  戻る各種設定 映像 音声 その他 初期         ページ1/2入力自動録画   :しないかんたん操作   :1スイーベル操作  :するフルモード表示  :-映像特殊設定   :しないデジタル出力低消費電力ワイド制御信号検出スクリーンセーバー 選択  決定  戻る各種設定 映像 音声 その他 初期         ページ1/2郵便番号地域設定受信設定(地上...
26べんり機能の使いかたべんり機能を使うと多機能の画面を表示させたり、デジタル放送の各種情報画面などを表示させることができます。これらの項目は上下左右方向にカーソルボタンを使って選択できます。べんり機能の項目の選びかた べんりボタンを1~2回押す 終了します。1 べんりボタンを押す べんり画面(1/2 ページ目)が現れます。 べんりボタンを押すたびに下記のように切り換わります。 べんり        2 戻るボタンを1~2回押しても、設定画面が消えます。31/2ページ目 2/2ページ目 通常画面 べんり         ●「 ▼」の表示があるときは、べんりボタンまたは を押すと、 次のページが表示されます。 ●「 ▲」の表示があるときは、戻るボタンまたは を押すと前のページが表示されます。 ● でグレー色の項目を選んだときは、決定ボタンで操作することはできません。2画面べんり予約一覧i.LINK操作かんたんチェック番組説明かんたん操作マルチ画面テロップEPGサービス切換 項目選択      決定 戻る で項目を選び、決定ボタンを押す決定1・ 2電 源チャンネル音量画面表示青黄スイ...
28地上アナログ放送(VHF/UHF)を楽しみたいとき11423お守りください動作中に停電になったときのご注意テレビが動作中に停電になった場合、停電の回復とともに電源が入ります。テレビから離れるときはモニターとAVCステーションの電源プラグをコンセントから抜いておいてください。 電源ボタンを押す モニターのスタンバイ/受像ランプが緑に、またAVCステーション中央の イルミネーションリングが青に点灯し、前に見ていたチャンネルが現れます。 電源を切るときは、もう一度押します。6準備(主電源ボタン操作)モニターのスタンバイ/受像ランプが消えているときは、リモコンでは電源が入りません。まずモニターの主電源ボタンを押してください。スタンバイ/受像ランプが赤に点灯します。3 チャンネルを選ぶ(1 ~ 12) 画面右上に選んだチャンネルが表示されます。 表示は約 6 秒で自動的に消えます。1 チャンネルアップダウンボタン   を使ってチャンネルを順逆送りで選ぶこともできます。2 地上アナログ放送を選ぶ 最後に選んでいたチャンネルが選択されます。地上アナログ36電 源電 源機能待機イ(赤)受像(緑)...
30メ モお買い上げ時のプリセット設定についてお買上げ時のプリセット設定は、下表の通りです。プリセットされているチャンネルは変更ができます。液晶表示窓準備(主電源ボタン操作)モニターのスタンバイ/受像ランプが消えているときは、リモコンでは電源が入りません。まずモニターの主電源ボタンを押してください。スタンバイ/受像ランプが赤に点灯します。1 電源ボタンを押す モニターのスタンバイ/受像ランプが緑に、また AVC ステーション中央のイルミネーションリングが青に点灯し、前に見ていたチャンネルが現れます。 電源を切るときは、もう一度押します。616543213デジタル放送を楽しみたいとき2 デジタル放送( BS、CS、地上デジタル )を選ぶ 最後に選んでいたチャンネルが選択されます。CS 地上デジタル BS071電 源電 源機能待機イ(赤)受像(緑)押-開モニター側AVC ステーション側青色 ● リモコンの液晶表示窓は、それぞれ「BS」、「CS」、「地上デジタル」と表示され1NHK 1~ 12お天気# ボタンがそれぞれの放送モードに切り換わります。 ● 地上デジタル放送をご覧になるには、地上デ...
32ビデオを見たいとき 電源ボタンを押す 前に見ていたチャンネルが現れます。 (前にビデオを見ていたときは、ビデオ 1 などのビデオ画面になります。 )電 源6 入力切換ボタンを押して、ビデオ画面を選ぶ 押すごとに、図のように切り換わります。 (お買い上げ時) お手持ちの機器が接続されているビデオ入力を選びます。入力切換12 ビデオを再生する3準  備お手持ちのビデオを本機の入力端子に接続します。接続についての詳しい説明をご参照ください。1782ビデオ1テレビ (VHF/UHF) テレビ (地上デジタル、BS、CS) ビデオ2ビデオ3 ビデオ4コンポーネント1ビデオ5コンポーネント2PCまたは電 源機能待機 回線使用中 音量 入力切換スタンバイ(赤)受像(緑)チャンネルAVC ステーションビデオメ モビデオの再生中にテレビを見るには途中でテレビを見るときは、入力切換ボタンまたは、ご希望のチャンネルボタンを押してください。ビデオ 4、5 についてビデオ 4、5 入力端子はコンポーネント映像信号の入力端子(D4 映像端子)です。D1 ~ D4 映像のいずれかの出力端子のある映像機器を接続します。D4...
基本の使いかた33PC(パソコン)を使いたいとき準  備お手持ちの PC(パソコン)を本機の入力端子に接続します。接続についての詳しい説明をご参照ください。188 電源ボタンを押す 前に見ていたチャンネルが現れます。 (前にビデオを見ていたときは、ビデオ 1 などのビデオ画面になります。 )電 源6 入力切換ボタンを押して、「PC」画面に切り換える 押すごとに、入力が切り換わります。 (お買い上げ時)入力切換 PC(パソコン)を操作する ■ PC 入力画面をご覧になりながら裏番組を見たいとき ■ PC 入力画面の映像設定をしたいとき ■ PC 入力画面の位置などを自動調節したいとき ■ PC 入力画面の位置などをお好みに調節したいとき1232AVC ステーションPC(パソコン)161191192193電 源機能待機 回線使用中 音量 入力切換スタンバイ(赤)受像(緑)チャンネル入力切換  テレビ  ビデオ1  ビデオ2  ビデオ3  ビデオ4  ビデオ5  PC選択画面 ● 選択画面が表示されているときは、 で PC 入力を選択することもできます。このときは、決定ボタンを押すとすぐ...
34ワイド機能を楽しみたいとき本機は横長のワイド画面を採用していますので、現行テレビ放送の映像も、映画など横長サイズの映像も、ワイド機能を使って画面一杯に拡大してお楽しみいただけます。さらに映像を上下に移動させて見やすい位置にすることもできます。ワイドモードの選びかた電 源チャンネル音量画面表示青黄スイーベルデータ消音赤緑音声切換チャンネル番号入力入力切換d メニュー           番組表 べんり            かんたん選局 2/マルチ画面 戻る決定地上アナログ12345678910 11 12*CS 地上デジタル 地上アナログ BSNHK 1 NHK 2 NHK hスターチャンネル アクセス お天気BSJ BSフジWOWOWBS日テレ BS朝日 BS-i0#あかさたなはまやらわをん@ . ABC DEFGHIJKL MNOPQRS TUV WXYZ゛゜ メニューボタンを押す メニュー画面が表示されます。1 で「ワイド切換」を選び、 または決定ボタンを押す映画1字幕+10+ 9シネマティックスタンダード 90分しない 選択  決定...
42音を一時的に消したいとき電話がかかってきたとき、来客のときなど便利です。 消音ボタンを押す 音が消えて、画面に図のような表示が出ます。 もう一度押すともとの音量に戻ります。消音押した瞬間消音1メ モ消音時でも小さな音を出しておきたいとき● 消音ボタンを押したときに、完全に音を消さずに小さな音を出しておくことができます。 ミュート音量の設定をしてください。● 消音にしたままでも音量ボタンを押すことにより、音量の設定を変えることができます。音を出すときは、もう一度消音ボタンを押すか、音量ボタンを押してください。551電 源チャンネル音量画面表示青黄スイーベルデータ消音赤緑音声切換チャンネル番号入力入力切換d メニュー           番組表 べんり            かんたん選局 2/マルチ画面 戻る決定地上アナログ12345678910 11 12*CS 地上デジタル 地上アナログ BSNHK 1 NHK 2 NHK hスターチャンネル アクセス お天気BSJ BSフジWOWOWBS日テレ BS朝日 BS-i0#あかさたなはまやらわをん...
基本の使いかた45準 備準 備① あらかじめモニターとスタンドを専用ケーブルで接続します。お買上げ時は接続されています。② メニュー「その他」の「スイーベル操作」の設定を「する」にします。お買上げ時は「する」の設定になっています。21電 源チャンネル音量画面表示青黄スイーベルデータ消音赤緑音声切換チャンネル番号入力入力切換d メニュー           番組表 べんり            かんたん選局 2/マルチ画面 戻る決定地上アナログ123CS 地上デジタル 地上アナログ BSNHK 1 NHK 2 NHK hあかさ@ .ABC DEF画面を見やすい向きに合わせたいとき( スイーベル機能 )スイーベル機能をお使いになれば、リモコン操作でお手軽に画面の向きを調節することができます。 で画面をお好みの向きに調節する 左向きまたは右向きの回転動作中は画面表示されます スイーベルボタンを押す スイーベル画面が表示されます● モニタ-とスタンドとの専用接続ケーブルが接続されていない場合は「使用できません」と表示されます。● メニューの「その他」...

この製品について質問する