DV-DH161T
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"問題"2 件の検索結果
全般
 
質問者が納得DVD-RAMの場合ファイナライズは不要ですが、録画の前にフォーマットが必要です。まともな設計が行われていれば、未フォーマットのディスクの場合はダビング(ムーブ)出来ないように作られているはずです。もしかしたらまともには作られていなくて、未フォーマットのまま録画が開始されてしまい録画に失敗したのかも知れません。消えても良い不要な番組を使い、未フォーマットのディスクでテストしてみればハッキリします。もし未フォーマットでもそのままダビング動作が進んでしまうようなら、今回録画したデータは消え去った事になります。*...
4841日前view96
全般
 
質問者が納得DV-DH161Tと同250を使っているものです。アナログ放送を録画した事がないので、その場合どうなるかは知りませんが、デジタル放送をSPなんぞに録画する時はその通りです。一見、不便になったように思うでしょうけど、とりあえず仕方がありません。つまり、デジタル放送はハイビジョンなのです。しかし、例えばSPは従来のNTSC普通画質なのです。そこでダウンコンバート回路なるものが動作するので、再生とダブる事が出来ないと言う事になっています。しかし、実は、再生中にタイマー録画が始まると問題なくダウンコンバート録画する...
4953日前view76
  1. 1

この製品について質問する