L37-XP03
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"日立Wooo"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得L37-XP03はBS・CSチューナーを内蔵していますので、アンテナさえあればBSもCSも見られます。ただし、昔のアナログ時代の古いBSアンテナを使っている場合は、BSは映ってもCSは映らない場合があります。テレビをCSに切り替えて160chが映れば問題なくCSは見られるはずなので、スカパーに申し込むだけで視聴が可能となります。> スカパーに加入しなければならないのですか?アニマックスはCS経由、ケーブルテレビ経由、ひかりTV経由などで見ることができますが、いずれにせよどれかのサービスには申し込まなけ...
4646日前view98
全般
 
質問者が納得形式・コーデックがあっていないとのことなのでコーデックの追加でよさそうですが。CCCPとかK-lite codeck pack辺りを追加すれば見れるかも。
4687日前view139
全般
 
質問者が納得D-sub→HDMIhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090818_309175.htmlD-sub→コンポジット(黄色)http://www.iodata.jp/product/av/converter/tvc-xga2/index.htmこんなところかと思います。
4905日前view93
全般
 
質問者が納得Wチューナーだと倍くらいいしますよ。価格.comで探すか欲しい機器の型番に最安値と付けてググって見るのもいいです。
5212日前view139
全般
 
質問者が納得全然H9000の方がいいですよ。画質だって超解像技術が入っているので東芝の方が綺麗だし、録画も画質を変えれば最長125時間程度は録れます。しかも外付けHDDに対応していますから日立のような値段の高いiVポケットを買わずとも安価な外付けHDDで長時間録りためることができます。(iVDRだと1TBで3万円程度、外付けHDDだと1TBで6000円程度。H9000の場合1TBで最長262時間録画でき、8TBまで増設可能。)どう考えても東芝の方がいいです。
5221日前view47
全般
 
質問者が納得PCの方は解像度いくらにしてるの?(補足を見て)HDMIはドットtoドット、つまり1ドットは1ドットの大きさでしか表示できないので、お手持ちの1920×1080のTVに表示しようとすると引き算した分空きが出るのは仕方ないですね。改善策は・PCの方の解像度を1920×1080にするそれができなければ、・TVの方を入力画像を引き延ばすようにする。できるTVとできないTVがあるので、そこはそのTVの能力次第ですね。
5225日前view72
全般
 
質問者が納得下記の様な無線LANルータとPCに無線LAN内蔵していなければ子機セットで、あとTV用にイーサネットコンバータも。機種についてはご予算と/購入店で相談してください。光個別配線?ですがNTT設置機器にルータ機能がなければ購入した無線ルータにISPのID/PW入力設定すればOKです。http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.htmlhttp://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp...
5281日前view126
全般
 
質問者が納得IPSパネルの最大の特徴は視野角が広いこと。つまりリビングで大勢で見るのに最適です。VAパネルは正面から見るコントラストに優れていて、黒の表現力に強い。よって1人で部屋で見る場合に適しています。また46インチ以上の大画面になるとVAパネルの方が絵的に有利になるといわれてます。このことを良く考えているメーカーがパナソニックで、一応37インチまでを液晶TVとしその全てにIPSパネルを使用しています。ちなみに東芝の売れ筋モデル「Z9000」は55インチまでIPSパネルを使用して画質に高い評価を得ています。これは東...
5296日前view101
  1. 1

この製品について質問する