CA004
x
Gizport

CA004 データフォルダの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"データフォルダ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得容量が限界になっているのかもしれません。データフォルダ→サブメニュー→フォルダ使用状況で確認してみてください。
5005日前view27
全般
 
質問者が納得今回の夏機種から選択保存が可能になりました。それまでの機種は自動保存なので、方法は?と訊かれたら機種変更と回答するしかないです。
5016日前view97
全般
 
質問者が納得電源オフ→バッテリー抜く→再起動これで直らなかったら、ショップで相談してみましょう。
4924日前view17
全般
 
質問者が納得staliokaiさんユーザー側で出来る事は電源を切る→電池パックを外す→15秒ほど放置→電池パックを戻す→電源を入れる。これで改善されなければショップに持ち込むしかありません。
5005日前view18
全般
 
質問者が納得データフォルダの「グラフィック」って部分あたりに、既に保存できてませんか?メールが送られてきて、それを画面で見れてる時点で、多分携帯自体には登録されてるはずですよー・そんで、登録ってのは、待ちうけだったり受信画像だったりを登録する意味なので、保存とはまた意味が違うと思います。が、全く的外れだったらすみません。。。
5120日前view17
全般
 
質問者が納得本体に保存された壁紙モードの写真をmicroSDのPCフォルダにコピー(移動)し、microSDをパソコンから見てPRIVATE、AU_INOUTと開くと中にあります。PCフォルダに入れてAU_INOUTから取り出すのは、他のファイルにも共通の「携帯とパソコンのデータやりとり法」です。AU_INOUTとDCIM(デジカメモード画像フォルダ)以外は隠しファイルで中を制御していますのでパソコンからさわらないようにしましょう。
5116日前view41
全般
 
質問者が納得保険に入っているなら修理代金は5250円でいけるはずです。保障の意味が別のものならわかりませんが、それでも10500円だと思います(^^)データの復元は基盤が無事なら可能性はあるかと思いますが、真っ二つというのは画面とキー部分がですよね?データはキー部分に集中しているのでそこが無事ならなんとかなることもあるかと思います。ただ、修理の間に貸し出される機種には電話帳など転送できないので、修理が終わるまではどちらにせよデータは戻ってきません。真っ白な状態の携帯を使うことになります。ということで、①修理代金は高くて...
5122日前view40
全般
 
質問者が納得「ケータイアップデート」で治る可能性もあります。所謂ソフトウェアの更新、メンテナンスの事です。ご自身の携帯端末から操作可能ですよ。1.メニュー画面を出す2.機能設定3.ユーザー補助4.メンテナンス5.ケータイアップデートの手順で可能です。また、アップデートの際は充電をフルにしておく事が必要です。これで症状が改善しなければ近隣のショップで修理手続きをしてもらうのが良いでしょう。修理は、ショップから各メーカーに送るので手元に戻るまで2週間前後かかります。その間は代用機を無料で貸し出ししてくれますよ。
5160日前view17
全般
 
質問者が納得SDのどこに入れたのですか?私もAUすが、機種によって違うかも知れませんが、やった通り書いてみますので参考にして下さい。携帯にSDが入っている時に、SDのPCフォルダにフォルダを作成してから、携帯と繋ぎます。PCと携帯はカードリーダーで繋ぎました。PCのマイコンピュータに新しく出来た【ローカルディスク】→、【PRIAVTE】→【AU】と【AU_INOUT】が出るので、【AU_INOUT】へPCから保存します。携帯へSDをもどして、SDを開くとPCフォルダに入っていますが、ここでは見ることが出来ません。メニュ...
5174日前view29
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する