CA004
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"写真"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得auショップに持って行った方が早いですね。
5184日前view191
全般
 
質問者が納得一応手順はこうです【機能】→【画面表示】→【ディスプレイ】→【メール受信中画像】→【オリジナル_データフォルダ_EZwebで探す_ケータイアレンジに従う】→ここはとりあえず【オリジナル】→【メール受信アニメ3】→【新着メール問い合わせ】←画像を設定されてるか確認のためってのはわかってますよね…自分もためして初めてその言葉の意味を理解しました問い合わせしたときはその画像に対応してるけどあなた様がしたいのはメールが送られてきた瞬間に表示したい画像ですね!!なるほどって思って探しだしましたとりあえずこうです!【デ...
5097日前view14
全般
 
質問者が納得ご購入されたのはmicroSDHCの4GBと思いますが、CA004はmicroSDHCのメモリーカードは非対応で、使用可能なのはmicroSDの最大2GBまでです。購入時にはSDHCと記載がないタイプを。分からない時は店員に尋ねるといいと思います。
5273日前view306
全般
 
質問者が納得huji710さん携帯→microSD→PCこれならお金はかかりませんよ
5312日前view25
全般
 
質問者が納得はい、質問者様のauネット料金は上限を超すことはありませんし、受信がPCで、PCアドレスでしたら料金はかかりません。わたしもCA004使用中です。シンプルEコースなので、ガンガンメール(メールし放題)対象です。古いデジカメしか持っていないので、先日結構サイズの大きい写真を撮ってPCに写メールしました。SDカードに保存して、そこから移動してもよかったのですが抜き差しが面倒なのでメールで送りました。ご質問と同じメッセージが出ましたが、翌日料金を見たら全部パケ代はマイナスになってましたし(10万以上パケ使ってまし...
5316日前view66
全般
 
質問者が納得データフォルダの「グラフィック」って部分あたりに、既に保存できてませんか?メールが送られてきて、それを画面で見れてる時点で、多分携帯自体には登録されてるはずですよー・そんで、登録ってのは、待ちうけだったり受信画像だったりを登録する意味なので、保存とはまた意味が違うと思います。が、全く的外れだったらすみません。。。
5382日前view17
全般
 
質問者が納得本体に保存された壁紙モードの写真をmicroSDのPCフォルダにコピー(移動)し、microSDをパソコンから見てPRIVATE、AU_INOUTと開くと中にあります。PCフォルダに入れてAU_INOUTから取り出すのは、他のファイルにも共通の「携帯とパソコンのデータやりとり法」です。AU_INOUTとDCIM(デジカメモード画像フォルダ)以外は隠しファイルで中を制御していますのでパソコンからさわらないようにしましょう。
5378日前view41
全般
 
質問者が納得「ケータイアップデート」で治る可能性もあります。所謂ソフトウェアの更新、メンテナンスの事です。ご自身の携帯端末から操作可能ですよ。1.メニュー画面を出す2.機能設定3.ユーザー補助4.メンテナンス5.ケータイアップデートの手順で可能です。また、アップデートの際は充電をフルにしておく事が必要です。これで症状が改善しなければ近隣のショップで修理手続きをしてもらうのが良いでしょう。修理は、ショップから各メーカーに送るので手元に戻るまで2週間前後かかります。その間は代用機を無料で貸し出ししてくれますよ。
5421日前view17
全般
 
質問者が納得ケータイへなら使用のケータイの待ち受けサイズもしくは400いくら×600いくら位のサイズ設定があると思いますのでそのサイズくらいでなら単純に受信するだけなら大丈夫かとただ相手が定額に入ってないとパケット代がとんでもないですよ
5454日前view12
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する