CA004
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"つ"80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得CA004のUSBドライバはインストールされていらっしゃいますか?されているのでしたら、携帯と接続した時にUSB設定という画面が表示されませんでしたか?LISMOのverが4.0でしたら問題ない筈ですが。PC画面に携帯と通信中という表示は出てきましたか?出ていないのでしたら携帯の電源を切って電池を付け直し、PCのUSB差込口が他の差込口があれば試す。ハブ使っているのでしたら外してみる。携帯にオートロックをかけていたら解除してみる等をお試し下さい。やり方はUSBドライバがインストールしていれば、CA004を待...
4828日前view17
全般
 
質問者が納得対策されてるんじゃ?⊂(ノ ̄ ̄ ̄(工) ̄ ̄ ̄)⊃⊂(ノ ̄ ̄ ̄(工) ̄ ̄ ̄)⊃
4984日前view50
全般
 
質問者が納得wimaxを使っています。夏に購入して、atermwm3300rという機種を使っています。①auのプロバイダで契約しているメールアドレスを使っていない(wimaxと契約したあと、プロバイダと契約もできるかもしれませんが)②一人暮らしをなさっている③東京の近郊にいることが多いwimaxのみで契約するときはこれらに該当しているといいかと思います。CA004は無線lanに対応していないと思います。電波状況はパソコンのほうには表示されません。wimaxのほうで、大雑把ですが表示されます。自分の実感ですが、渋谷などに...
4984日前view86
全般
 
質問者が納得操作性という観点からCAシリーズしか選択肢が無いと思います。006か007でしょうね。ネット速度に関してですが機種を変えたからと言って体感出来る程速度が変わるとは思えません。(基本的な中身は殆ど変わってませんし、auの通信方式にも問題がある)wi-Fiが使えるところなら、Wi-Fi WINを契約すれば高速で出来ます対応機種は以下http://www.au.kddi.com/service/kino/wifi/taiou.htmlまぁどこでもある程度高速でやりたいならdocomoにMNPしか無いと思います。
4626日前view14
全般
 
質問者が納得tsu_to_moさんT004とS004は他の「KCP+」機種と比べたら断然速いです。秋冬モデルにもsnapdragonを採用した機種が出るかもしれないのでそれを待のもいいかと思います。秋冬モデルの発表が18日にあります。
4995日前view95
全般
 
質問者が納得いわゆる機種変で、新規契約したわけじゃないなら、ICはどっちに入れてもそのまま使えますよ。
5005日前view31
全般
 
質問者が納得sunadokeiyaさん残念ですが、著作権等でプロテクトがかかっている物はどうにもならないので諦めるしかありません・・・^^;
5015日前view53
全般
 
質問者が納得機種代金は支払い済みのようなので、解約にかかるのは解除料9975円のみです電話番号そのままでiPhoneへ乗り換えるおもりなら、上記の解除料に加え「MNP転出手数料」2100円」もかかります
4904日前view16
全般
 
質問者が納得ご購入されたのはmicroSDHCの4GBと思いますが、CA004はmicroSDHCのメモリーカードは非対応で、使用可能なのはmicroSDの最大2GBまでです。購入時にはSDHCと記載がないタイプを。分からない時は店員に尋ねるといいと思います。
5027日前view306
全般
 
質問者が納得popopoppo2103さんCA004にはシークレットフォルダやロックフォルダの機能がありません。奥様にばれないように気をけて下さい。
5050日前view118

この製品について質問する