P50-XP05
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"端子"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>買い換える前のAQUOSでもう1回UHF端子にケーブルを繋げてみたらちゃんと映りました。アナログと勘違いされていませんか?UHFアンテナの設定が必要かもしれませんので、販売店にご確認ください。
5012日前view97
全般
 
質問者が納得基本、日立とソニーでは対応していないでしょう。最初からソニーで録画しておけばよかったのに…。赤、白、黄色の端子からでは、コピーガードに引っかかり録画できません。
4579日前view98
全般
 
質問者が納得>PanasonicのBRT210だと。HITACHI・WOOOに入ったHDDの映像をBDに移せるという事で良いんですよね?? そうです。 XP05とBRT210の組み合わせでダビングできることが確認されています。 http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/dubbing.html テレビとレコーダーをインターネットのLANケーブルに接続してダビングします。 (LAN接続には必ずルーター・ハブを使います) >接続するためのUSB端子がないという話しがありま...
4534日前view150
全般
 
質問者が納得レコーダーがソニーならばWoooからの無劣化移動はできませんね。一応ダビング10番組に限り3色ケーブルを使ってアナログダビングが可能ですが、画質はSD画質に劣化しますので見る気が無くなるかもしれません。また、ソニー機は外部入力経由はブルーレイ用のデータとして取り込みますので、ブルーレイは取り込み後(この時点でSD画質に劣化している)は高速ダビング(無劣化)が可能ですが、DVDの場合は実時間かかり、さらに画質は劣化してしまいますので、ソニーの場合はブルーレイ化をお勧めします。今はブルーレイの方が容量あたりの単...
4579日前view82
  1. 1

この製品について質問する