W32L-H8000
x
Gizport

W32L-H8000 DVDレコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DVDレコーダー"8 件の検索結果
3ご参考ご使用の前に接続した外部機器を設定する受信できるように設定するテレビや周辺機器を設置するもくじご使用の前に付属品について ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 2本書の見かた ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 2もくじ ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 3使用上のご注意 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 4 安全上のご注意 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 4 お守りください ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 8 お知らせ ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 10 留意点 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 12デジタル放送について ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 13受信契約について ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 14  B-CAS カードによる限定受信システムのしくみ ⋯ 14  BS デジタル放送の有料放送視聴の手続きについて ⋯ 15  110 度 CS デジタル放送の有料放送視聴の手続きについて ⋯ 15アナログ放送から デジタル放送への移行について ⋯⋯ 16テレビや周辺機器を設置するもくじ ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 17各部のなまえ ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 18 リモコン ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 18 本体 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 19設置...
17テレビや周辺機器を設置するテレビや周辺機器を設置する各部のなまえ ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 18リモコンの取り扱い ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 23設置と準備の進めかた ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 22アンテナ線と接続する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 24電話回線と接続する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 28LAN インターフェースと接続する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 29お手持ちの機器と接続する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 32B-CAS カードを挿入する ( 重要 ) ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 27電源プラグの接続について ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 45■ リモコン ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 18■ 本体 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 19■ VHF/UHF アンテナの接続 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯24■ きれいな映像を楽しむために ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 25■ CATV ケーブルと接続するときの地上デジタル放送受信について ⋯⋯⋯25■ BS/CS アンテナの接続 ⋯...
22設置と準備の進めかた重要本機の設置やアンテナ工事には技術と経験が必要ですので、販売店にご相談ください。(設置・準備費用については、お買上げの販売店にご相談ください。)付属品を確認し、リモコンに電池をいれます 2 23アンテナ線と本体を接続します 2412お手持ちの機器を接続します 32■ ビデオ、DVD レコーダーなどの録画機器 33■ i.LINK 対応の D-VHS ビデオデッキなど 34■ HDMI 出力対応の D-VHS ビデオデッキなど 35■ ビデオカメラ 36■ DVD プレーヤー 38■ ゲーム機 39■ デジタル音声入力端子付きオーディオ機器 40■ オーディオ機器 41■ CATV ホームターミナル 42■ IR コントローラー 43■ デジタルカメラ・メモリーカードリーダーや外部キーボード 445電話回線、LAN インターフェイスを接続します 28 ,29電話回線、ISP( プロバイダー )、LAN を設定します 52, 59, 61お住まいの地域に合わせて受信設定をします 634電源プラグをつなぎます 45678ご自分で設置と準備をされるときは、下記の順番で作業してください...
35他の機器の映像を楽しむテレビのリモコンで DVD/HDD レコーダーなどを操作する本機のリモコンで、各社の DVD プレイヤーや DVD/HDD レコーダーの再生操作ができます。メーカー設定のしかた画面表示ボタンを押しながら、メーカー番号を入力するメーカー番号一覧表を参考に、ご使用の機器のメーカー番号を設定してください。( 例 ) 日立製 DVD/HDD レコーダー ( メーカー番号    ) の場合リモコンをご使用の機器へ向け、DVD 電源ボタンを押すDVD 電源ボタンを押して、設定した機器の電源が「入 / 切」できるか確認します。12●設定を間違えたときは、はじめからやり直してください。●お買上げ時は、「メーカー:日立、番号:  」に設定されています。● 乾電池を交換した場合は、お買上げ時の設定内容に戻ることがあります。このようなときは、もう一度設定してください。●「入 / 切」できない場合は、メーカー番号を変えて再度設定してください。●メーカーによって複数の番号がある場合は、動作するほうに設定してください。操作のしかたリモコンをご使用の機器へ向け、それぞれのボタンをおして操作する321BS CS地上...
32お手持ちの機器と接続するCATV ホームターミナル 42ビデオ /DVD レコーダーi.LINK 対応の D-VHS ビデオデッキなど 34ビデオカメラ 36DVD プレーヤー 38オーディオ機器 40ゲーム機 39デジタル機器 42サブウーハースピーカー 41お守りください接続時のご注意● 他の機器と組み合わせてご使用になるときにはそれぞれの取扱説明書をよくお読みください。の原因となることがあります。● 他の機器との接続時、入出力端子をまちがえて接続すると、故障の原因になりますのでご注意ください。ゆれたり妨害を受ける恐れがあります。接続機器、接続コードおよびアンテナ線は上記の配置を避けてください。 特にアンテナ線は、付属の RF ケーブル、フェライトコアをご使用いただき他の接続ケーブルからもはなすように配置してください。接続できる機器(下記から入力端子数に合わせて、お選びください。)メ モご使用になる外部機器や接続方法に合わせて設定することができます。外部機器と接続したいときの設定 96 をご覧ください。拡張機器 44●映像・音声信号入出力接続コード VS-315G( コード長 1.5m)主にモノラル...
33テレビや周辺機器を設置するお知らせ● 接続時は必ず各機器の電源を切ってください。(市販の接続コードをご使用ください。)● アンテナ線は本機と録画機器両方に接続します。受信方式などの違いによって、接続のしかたが異なりますので、詳しくは録画機器の取扱説明書をご覧ください。● 録画機器の U/V アンテナ出力端子から本機の U/V アンテナ入力端子に接続すると、地上デジタル放送が正しく受信できない場合がありますので、この接続方法はおすすめできません。● 録画予約をするときは、 (②操作編 44)をご覧ください。● 「IRコントローラーと接続する」 43 と、「IRコントローラーを設定する」 100 を行ってください。 ※ D 端子ピンケーブルは別売品マクロヴィジョンについて デジタルチューナーなどの映像をビデオ、DVD レコーダーなどの録画機器を通して入力すると、著作権保護技術によって、映像が正しく表示されない場合があります。このような場合は、録画機器を通さずに、本機のビデオ入力端子に直接接続してください。ビデオ/DVDレコーダーU/Vアンテナ入力(アンテナから)UHF/VHF用分配器(市販品)U/Vアンテ...
101接続した外部機器を設定するメーカーを設定する で「メーカー」の項目を選び、で外部機器のメーカーを設定する5「テスト」項目の送信を選ぶと「外部機器の電源が入ることを確認してください」のメッセージが表示されます。決定ボタンを押すと IR コントローラーから信号が 1 回送信されますので、外部機器の電源が入ることを確認してください。で「テスト」項目の送信を選び、決定ボタンを押す送信前に外部機器の電源を切っておきます。 7 項目選択    テス ト送 信外部機器接続設定 メ ディア操作設定 入力端子  ビデ オ1  ビデ オ2  ビデ オ3    ビデ オ4  ビデ オ5  テレ ビ/ ビデ オ外部機器V T R1V T R2-DVD R+ HDD-AV アンプメ ーカー日立1日立2-日立1-デノンテスト送信送信送信送信録画決定外部機器の電源が入 るこ とを 確認 して 下さ いテスト8正しく設定されたらメニューボタンを押して、メニューを消す外部機器接続設定 メディア操作設定 入力端子  ビデオ1  ビデオ2  ビデオ3    ビデオ4  ビデオ5  テレビ/ビデ オ外部機器VTR1VTR...
100IR コントローラーを設定する付属の IR コントローラーを使用すると、外部機器を操作したり、本機と接続した録画機器で録画するための予約ができます。43 に記載の IR コントローラーを正しく接続、設置し、下記の設定とテストを行なってください。外部機器を設定するお知らせ● ビデオ内蔵テレビの場合、本機からのリモコン信号で操作できない場合があります。● 表に記載しているメーカーの外部機器であっても、機器によっては対応できない場合があります。● 入力自動録画の設定(②操作編 89)が「する」になっているときは、本機と接続した録画機器を IR コントロールにより、予約録画することはできません。例)ビデオ 4 に DVD + HDD レコーダー(日立)を設定したいときで2ページ目を表示し、で「外部機器接続設定」を選び、または決定ボタンを押す1で「IR コントロール設定」を選び、または決定ボタンを押す2しない切する 選択  決定 戻る初期 外部機器接続設定 入力スキップ設定   〉 IRコントロール設定 〉 i.LINK機器設定 〉で「入力端子」の項目を選び、で設定したいビデオ入力を...
  1. 1

この製品について質問する