DV-DH250S
x
Gizport

DV-DH250S フォーマットの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"フォーマット"10 - 20 件目を表示
デジタル放送の種類本機で視聴できるデジタル放送には、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送、地上デジタル放送の3種類があります。BSデジタル放送BSデジタル放送は、東経110度に位置する放送衛星を利用したデジタル放送です。デジタルハイビジョン放送が中心で、無料放送の多いことが特長です(一部有料放送もあります) 。基本的に放送事業者ごとの放送となるため、受信契約や登録が必要な場合は放送事業者ごとに申し込みが必要です。110度CSデジタル放送110度CSデジタル放送は、東経110度に位置する通信衛星を利用したデジタル放送です。BSデジタル放送とは異なり、デジタル標準テレビ放送が中心で、映画、スポーツ、エンターテイメントなど有料専門チャンネルが多いのが特長です(一部無料放送もあります) 。地上デジタル放送地上波のUHF帯を使用したデジタル放送です。デジタルハイビジョン放送に加えて、データ放送や双方向データサービスなどが予定されています。地上アナログ放送に比べてゴーストなどの影響を受けにくいのが特長です。14はじめにデジタル放送の特長デジタル放送の特長デジタルハイビジョン放送デジタルハイビジョンの放送フォーマット...
19はじめにディスクの入れかた/取り出しかたディスクを入れる[DVD]を押す[ディスクトレイ開/閉]を押すディスクトレイが開きます。ラベル面を上にしてディスクをディスクトレイに入れる*両面ディスクの場合は、再生したい側の面を下にして入れてください。反対側を再生したい場合は、いったんディスクを取り出し、裏返して入れ直してください。*DVD-RAM、DVD-Rディスクを使用する場合は、ディスクをカートリッジ、キャディー、ホルダーから取り出して使用してください。*ディスクを取り扱うときの注意点については、「使用上の注意点」(16ページ)をご覧ください。321ディスクトレイ開/閉ボタンDVDボタン画面表示ボタン[ディスクトレイ開/閉]を押すディスクトレイが閉まり、ディスクを読み込みます。*ディスクトレイを手で押して閉めないでください。*ディスクの読み込みが終わると、ディスクの種類を表す表示(RAM/RW/R)が、本体の表示窓に点滅します。[画面表示]または[DVD]を押しても、同じ表示が点滅します。ディスクを取り出す[ディスクトレイ開/閉]を押すディスクトレイが開きます。ディスクトレイからディスクを取り出す*ディスク...
4はじめにはじめにもっと楽しく、もっと快適に!..........................2ハードディスク(HDD)について....................6本書の見かた......................................................... 7各部の名称と機能.................................................8本体............................................................. .......8リモコン.........................................................10テレビ画面の表示..........................................11本機をご使用になる前に ..................................12本機で使用できるディスク..........................12本機でできること......................
27接続するS映像端子と接続する場合映像端子と接続する場合左右映像入力音声入力テレビ映像・音声コード(付属品)(赤) (白) (黄)(赤) (白) (黄)本機背面S映像コード(市販品)左S映像入力右音声入力テレビ映像・音声コード(付属品)この端子は接続しませんこの端子は接続しません(赤) (白) (黄)(赤) (白) (黄)本機背面●HDMI接続の場合、画像の切り換わり目や、早送り/早戻し再生をしたときに、画面にノイズが出ることがあります。●HDMI出力端子(またはD映像出力端子)と映像端子(またはS映像出力端子)を同時に接続すると、映像端子(またはS映像出力端子)側の映像には、メニューやナビゲーション画面が映らなかったり、乱れる場合があります。また、HDMI出力(またはD映像出力端子)の映像は映像端子(またはS映像出力端子)に比べ、わずかに遅れます。●本機のHDMI端子を変換ケーブルなどを使ってテレビやモニターのDVI端子に接続した場合、本機の設定に関らず、1125iや750pモードで映像を出力することはできません。●本機のHDMI端子に接続したテレビやオーディオ機器によっては、対応音声フォーマットにより音...
14はじめにDVDディスクの記録フォーマットについてファイナライズする前にできることできることできないこと対応ディスクDVD-RW、DVD-Rを他の機器で再生する前にデジタル放送の録画には 他の機器でも再生するにはファイナライズする前にできないことファイナライズした後にできること・対応している他のDVDプレーヤーで再生 できます。・追加の録画や編集はできません。・録画や編集など本書に記載されている操作が できます。・他の機器では再生できません。ファイナライズした後にできないことファイナライズVRフォーマット ビデオフォーマット・デジタル放送の「1回だけ録画可能な番組」が録画できます(CPRM対応ディスクを使用してください)。・録画した番組の消去、プレイリストやチャプターの作成などの編集ができます。・互換性のない他の機器では再生できません。DVD-RAM、DVD-RW、DVD-Rできることできないこと対応ディスク・録画したディスクをファイナライズすると、対応している他のDVDプレーヤーで再生できます。・デジタル放送の「1回だけ録画可能な番組」は、録画やダビングできません。・録画した番組の消去、プレイリストやチャ...
13はじめに本機をご使用になる前に(つづき)ビデオフォーマット ファイナライズ後 本機の操作(○:できる ―:できない) アナログ放送の 録画 (63ページ) (53、61ページ) (81ページ) (120~123 ページ) (138ページ) (134ページ) (102ページ) デジタル放送の 録画 ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ 再生 録画番組の消去 プレイリスト の作成 タイトルの 入力 音声 切り換え 本書での マーク ディスクの種類/ ロゴマーク ビデオフォーマット ファイナライズ前 ○ ○ - - - - ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ - ○ - ○ ○ ○ ○ - ○ - - ○ ○ ○ - ○ - - - - - - - - (115ページ) ○ ○ - ○ HDDへの ダビング - - ○ ○ - - - *2,4*2,4*1(TSモード録画) (VRフォーマット) (VRフォーマット) (VRフォーマット) (XP、SP、LP、EPモード録画) DVD-RAMDVD-RW内蔵HDDDVD-R...
15はじめに■DVDビデオソフトの表示についてDVDビデオソフトには、リージョン番号や画面サイズ、字幕種類などのマークが記載されています。記載内容を確認してお楽しみください。機能説明本機は、「2」、「ALL」、「2を含む」リージョン番号のDVDビデオソフトを再生できます。本機と接続するテレビの種類(ワイドテレビや4:3のテレビ)に応じた画面サイズが選べます。リモコンの[字幕]またはべんりメニューの「DVDメニュー」(44ページ)で、お好みの字幕言語を選べます。・ディスクによっては[字幕]で字幕が切り換わらない場合があります。べんりメニューの「アングル」または「DVDメニュー」(44ページ)で、お好みのアングルが選べます。リモコンの[音声切換]で、音声を切り換えることができます。・ディスクによっては[音声切換]で音声が切り換わらない場合があります。意味リージョン番号(再生可能地域番号)を表しています。DVD ビデオソフトに記録されている画面サイズを表しています。4:3: 4:3の画面サイズで記録されています。16:9|LB: ワイドテレビではワイド画像を、4:3のテレビではレターボックス画像(上下に黒い帯が入っ...
26テレビ番組を見るテレビを見ているときの便利な機能チャンネル番号を確認する現在見ている番組のチャンネル番号を確認できます。番組の視聴中に[画面表示]を押す視聴中の番組のチャンネル番号が表示されます。約6秒で自動的に消えます。q選局しているレコーダーの表示R1:レコーダー1R2:レコーダー2w放送局のロゴ、種類、チャンネル番号の表示e音声の種類の表示データ放送を見るデータ放送のある番組では、テレビ画面の指示に従って操作することで、いろいろな情報を見たり、サービスを利用したりすることができます。BS909主/副 R1qwe1画面表示ボタンデジタル放送の視聴中に、[連動データ]を押すデータ放送画面が表示されます。[カーソル ]で項目を選び、[決定]を押す選んだ項目に従って、いろいろな情報が表示されます。*項目の表示内容や選択方法、操作方法などは番組によって異なります。画面の指示に従って操作してください。画面の指示に従ってデータ放送を終了する*画面にデータ放送の終了方法が表示されない場合は、[連動データ]を押すとテレビ放送の画面に戻ります。321連動データボタン戻るボタン決定ボタンカーソルボタン●デジタル放送でサラ...
42おしえてボタンとべんりボタンべんりボタンの使いかた(つづき)べんりメニューの内容■基本的なべんりメニュー●1ページ目かんたん検索ディスク管理プレイリストVR静止画番組説明ゴミ箱サービス切換選択決定自動録画べんり    1/2ページ切換●2ページ目メール・ボードカード情報利用状況i.LINK 操作予約録画中止ダビング中止選択決定写真を見るべんり    2/2ページ切換自動録画(74ページ)かんたん検索(30ページ)ディスク管理(140ページ)プレイリスト(133ページ)VR静止画(104ページ)サービス切換(21ページ)番組説明(27ページ)ゴミ箱(121、122ページ)ジャンルやキーワードからデジタル放送の番組を自動録画します。ジャンルやキーワードからデジタル放送の番組を検索します。ディスクトレイに入っているディスクのタイトル入力やプロテクト、フォーマット、ファイナライズを行います。録画した番組からお好みの場面を集めて、プレイリストを作成します。日立DVDカメラでDVD-RAMに記録されている静止画をテレビ画面に表示します。デジタル放送で放送するサービスを、「テレビ放送」、「ラジオ放送」、「データ放送」の...
9はじめに!1 io!0qwrtyue!2!3q外部入力1端子/外部入力2端子ビデオデッキ、CATVホームターミナル、BS・CSチューナーなどのS映像・映像・音声出力端子と接続します。wD端子音声出力本機のD1/D2/D3/D4映像出力端子とテレビを接続したときに、テレビの音声入力端子と接続します。eBS・110度CSデジタル放送用アンテナ入出力端子BS・110度CSデジタル放送用のアンテナ線を接続します。rUHF(地上デジタル/アナログ)/VHF(地上アナログ)放送用アンテナ入出力端子地上デジタル、地上アナログ放送用のアンテナ線を接続します。t電源コード差込口電源コードを接続します。y冷却用ファン電源を切っても回り続ける場合があります。u外部出力1端子テレビのS映像・映像・音声入力端子と接続します。iD1/D2/D3/D4映像出力端子D映像入力端子のあるテレビと接続します。o光デジタル音声出力端子光デジタル音声入力端子付きアンプやデコーダーと光デジタルケーブルで接続します。!0HDMI出力端子HDMI入力端子のあるテレビと接続します。※Ver.1.1対応(ただしDVD-Audioには非対応)※5.1ch音声...

この製品について質問する