DV-DH500D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ズバリこうです!という判断はできないのですが、簡単にできるチェック方法としては 1)今回のディスク以外でダビング済みのディククがあればそれは再生できるか確かめてみる。 2)レンズクリーナーでクリーニング。 3)今回ご質問のディスクの記録面を柔らかい布(メガネ拭きなど)で拭く(内側から外側へ) 4)レコーダーのコンセントを一度抜いて5分ほどしてコンセントを入れる(本体内部のリセット操作) などを行ってみてもう一度ディスクを挿入してみてどうか確かめる。 さらに、 ディスクが1枚ムダになりますが、何か...
5515日前view109
全般
 
質問者が納得DH500D同士だとTSモードで録画した番組のみムーブ可能です XP~LPで録画した番組に関してはムーブは不可です あと質問の内容にあまり関係ない方向で記入させて頂きます 同機種へ交換なのであれば現在使用されているHDDを新しい物へ移設という選択肢はないでしょうか? 再生消去ができているならばHDDそのものに問題はないように見受けますがこれならムーブもダビングも必要ありません とはいっても4度の故障ということであれば新しいものをとお考えでしょうか・・・^^;
6075日前view101
全般
 
質問者が納得※22 DV-DH1000D/DV-DH500D/DV-DH250DでHDMI®端子およびD端子からは同時に映像・音声が出力されません。切り換え方式になっています。 と説明書に書いてありますね。 もしかしたら設定がD端子接続になってしまっているとか。 そうでないなら、HDMI端子部が電気的に破壊された可能性がありますので、映像はD端子ケーブルでテレビと接続すれば高画質で見れます。音声は赤白ケーブルで接続します。
4828日前view151
全般
 
質問者が納得ヘッドホンジャックから抜くとテレビから音声は出力されます>ということはテレビの音声をヘッドホンで聴いているんですよね。 もしかして、録画番組を観るときレコーダーにつなぎなおして聴いてはいませんか? 録画番組もテレビを通していればヘッドホンで聴くことができるはずですが。 光デジタル主力には対応してない>トランスミッターに光デジタル端子がないだけの事では? レコーダーとテレビはHDMIケーブル接続ですよね。 テレビもレコーダーも日立ですから、電話で訊いてみるのが一番早いかも。 TDKには日立の案内がダメだ...
3941日前view78
  1. 1

この製品について質問する