CA005
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"説明書"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得取扱説明書を廃棄したのでしたら、以下のサイトからダウンロードして下さい。http://www.au.kddi.com/torisetsu/list.htmlさて、画面右下のロボットのようなアイコンは、ロボットの顔のようなカセットテープを模したアイコンです。簡易留守メモが設定されていると点灯しるアイコンで、数字は未確認件数です。ちなみに、通話音声メモと合わせて、最大10件まで録音できます。
4564日前view27
全般
 
質問者が納得LISMO Portを使いましょう。これはPCと携帯をUSBケーブルで繋いで携帯のバックアップを取ったりPC内の楽曲を携帯に転送したりするソフトです。まずCA005のドライバをDLしてインストールその後LISMO PortをDLしてインストールどちらもauのHPからDL出来ます。参照→http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/riyo/index.htmlUSBケーブルはショップで購入出来ます。1050円だったと思います。
5127日前view13
全般
 
質問者が納得次の設定をしてみてくださいね。 待受画面にします ↓ センターキーボタン ◎を押します ↓ そしたら、メインメニューの画面が出て来ます ↓ アプリと書いてあるキーボタンを押します ↓ サブメニュー ケータイアレンジを 選択をします ↓ オリジナル ahiru:〇 にされましたか? 初期値の白の画面になります。 出来るはずですが、出来ない場合は一度、電源OFF⇒携帯電話内のICカードを外して⇒電源ON⇒電源OFF⇒しばらくしてから⇒携帯電話内にICカードを入れて⇒電源ONにして⇒先ほどの回答通りに設定をしてみ...
4430日前view50
全般
 
質問者が納得待ち受け画面で、決定ボタン→43と押してください。ロックナンバーを入力したあと、着信拒否の設定項目になります。指定番号のところに、友達の番号が入力されていますので、指定番号着信拒否の設定をOFFにするか、指定番号リストから、友達の番号を削除してください。
4837日前view35
全般
 
質問者が納得①「mp3」→「wav」→「mmf」の変換で着信設定可能となります。ただし、「mmf」のファイル容量は240KB以下または500KB以下②登録はできません。
4981日前view17
  1. 1

この製品について質問する