Wooo L32-HR0...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"D4"10 - 20 件目を表示
24プラズマテレビ通信端末用アース端子電源コードコネクターHDMI2 入力端子43HDMI1 入力端子43i.LINK 端子 兼DV 入力端子4253専用スタンド接続端子27光デジタル音声出力端子48IR コントローラー端子51BS/CS-IF 入力端子32サブウーハー出力端子49UHF/VHF混合アンテナ端子30LAN 端子36電話回線接続端子35本体 後面電源ノイズに対して通信の安定性向上させるなどのため、市販のアース線を使って、本機のアース端子と接地端子を接続することをおすすめします。(本アース端子は、電話通信端末機器の技術基準にもとづくものです。)モニター出力端子40ビデオ 2/ コンポーネント 1 入力端子46ビデオ 1 入力端子40ビデオ 3/ コンポーネント 2 入力端子46BS/CS-IF入力UHF/VHF75ΩBS/CSコンバーター電源DC15V/最大4W通信端末用サブウーハー  出力映像光デジタル音声出力専用スタンド専用ケーブル以外は接続しないでください 。IRコントローラー音声右左D4 映像D4 映像HDMI1 入力アナログ音声を接続する際は、ビデオ 1 入力端子を使用してください。HD...
25テレビや周辺機器を設置する液晶テレビ電源コード53将来発売予定の機器との接続テレビ関連機器の中には、現在開発中で数年後に実用化されると思われる機器がいくつかあり、システムアップが可能となります。使い方など、詳しくは各接続機器の取扱説明書をご覧ください。メ モ参照ページマークについて00マークは、「① 準備編」の取扱説明書(本書)の参照ページを表しています。マークは、「② 操作編」の取扱説明書(別冊)の参照ページを表しています。通信端末用アース端子HDMI2 入力端子HDMI1 入力端子4343i.LINK 端子 兼DV 入力端子42専用スタンド接続端子27光デジタル音声出力端子48IR コントローラー端子51BS/CS-IF 入力端子32ビデオ 2/ コンポーネント 1 入力端子46ビデオ 1 入力端子40サブウーハー出力端子49UHF/VHF混合アンテナ端子30LAN 端子36ビデオ 3/ コンポーネント 2 入力端子46電源ノイズに対して通信の安定性向上させるなどのため、市販のアース線を使って、本機のアース端子と接地端子を接続することをおすすめします。(本アース端子は、電話通信端末機器の技術基準にもと...
51テレビや周辺機器を設置するIR コントローラーを接続するIR コントローラーの接続IR コントローラーの取り付け本機の IR コントローラー端子に付属の IR コントローラーを接続し、 リモコン発光部を外部機器(ビデオや DVD プレーヤーなど)のリモコン受信窓に向けて設置すると、外部機器のリモコン操作を本機に向かって行うことができます。また、本機と録画機器を接続して、デジタル放送の予約録画を行うこともできます。① かんたん操作機能を使用して外部機器を操作するときは、メニューの「その他」の「かんたん操作」の設定を「1」または「2」にします。(②操作編 131)② かんたん操作の設定状態により、 ・かんたん操作機能をご使用のとき(かんたん操作「1」または「2」 )   IR コントロール設定画面 122 にしたがって外部機器とメーカーを設定してテスト送信を行い、外部機器が確実に動作する位置を確認して IR コントローラーを取り付けます。 ・リモコンスルー機能をご使用のとき(かんたん操作「2」 )   本機のリモコン受信窓に向かって、ご使用の外部機器のリモコン操作をしたとき、外部機器が確実に動作する位置を確認...
45テレビや周辺機器を設置するビデオカメラを見ながらダビングするビデオ4入力切換ボタンで「ビデオ4」を選択するビデオ1、ビデオ4入力に接続された機器からダビングするときは,「ビデオ 1」「ビデオ 4」を選択する。ビデオや DVD レコーダーなどを外部入力に合わせる詳しくはお手持ちの機器の取扱説明書をご覧ください。ビデオカメラを再生し、ビデオや DVDレコーダーなどを録画状態にするメ モ● ビデオやDVDレコーダーなどの録画の設定については、お手持ちの機器の取扱説明書をご覧ください。● モニター出力を使用して録画する場合は、録画中に入力切換、チャンネル切換をしないでください。また、2 画面の操作もしないでください。モニター出力端子について● コンポーネント入力、HDMI 入力端子、i.LINK(DV 入力)端子の映像と音声は、モニター出力端子からは出力されません。● モニター出力は画面に映っている映像・音声を出力しますが、ワイド処理された信号は出力されません。● 予約録画時は、録画している番組の映像・音声が出力されます。● ゴースト低減された映像は、モニター出力端子からは出力されません。● モニター出力のS2映...
46お手持ちの機器と接続するDVD プレーヤーと接続するメ モS2 映像端子について明るさの信号と色の信号を分けて送る信号用の端子です。S2 映像入力端子と映像入力端子が両方に接続されている場合は、S2 映像が優先されます。本機は、フルモード制御信号の入った映像がビデオ1,4 のS2 映像入力端子より入力されると、ワイドモードは自動的にワイド画面一杯に表示されます。(②操作編 128)コンポーネント入力端子について(ビデオ 2,3)● コンポーネント入力端子(D4 映像)は DVD プレーヤーおよび将来実用化予定のデジタル機器のコンポーネント映 像 信 号(525i(480i) 、525p(480p)、1125i(1080i)、750P(720P)信 号)を接続できます。1125i(1080i)、750P(720P)信号を入力時は、映像を適切な画面サイズに自動的に切り換えます。● コンポーネント入力の映像と音声はモニター出力端子に出力されません。● D 端子ピンケーブルをご使用になる場合は、映像信号により正しく表示されないことがあります。このような場合は、メニューの「その他」「ワイド制御信号検出」の「D4端子...
41テレビや周辺機器を設置するお知らせ● 接続時は必ず各機器の電源を切ってください。(市販の接続コードをご使用ください。)● アンテナ線は本機と録画機器両方に接続します。受信方式などの違いによって、接続のしかたが異なりますので、詳しくは録画機器の取扱説明書をご覧ください。● 録画機器の U/V アンテナ出力端子から本機の U/V アンテナ入力端子に接続すると、地上デジタル放送が正しく受信できない場合がありますので、この接続方法はおすすめできません。● 録画予約をするときは、(②操作編 49)をご覧ください。● 「IR コントローラーと接続する」51 と、「IR コントローラーを設定する」122 を行ってください。D 端子ピンケーブル使用時のご注意 D 端子ピンケーブルをご使用になる場合は、映像信号により正しく表示されないことがあります。このような場合は、メニューの「その他」「ワイド制御信号検出」の「D4 端子検出」を「しな い」に設定してください。(②操作編 128)お買い上げ時には、「しない」に設定されています。録画機器接続時のご注意デジタルチューナーなどの映像をビデオ、DVD レコーダーなどの録画機器を通...
40ビデオ/DVDレコーダーU/Vアンテナ110度CS対応BSデジタルアンテナBS/CS-IF入力UHF/VHF75ΩBS/CSコンバーター電源DC15V/最大4Wサブウーハー  出力映像光デジタル音声出力専用スタンド専用ケーブル以外は接続しないでください 。IRコントローラー音声右左D4 映像D4 映像音声右左/モノ映像S2 映像電話回線接続LAN(10/100)モニター出力ビデオ1入力ビデオ 2/入力コンポーネント 1ビデオ 3/入力コンポーネント 2UHF/VHF用分配器(市販品)外部入力へ音声出力へ映像 ・ 音声出力へ外部入力へ映像出力へ︵Y CB CR︶黄白赤黄白赤黄白赤白赤黄白赤白赤音声入力へS映像出力端子付ビデオの場合※D端子  ピンケーブルS映像コード映像・音声入力へコンポーネントビデオ出力端子のある場合S 映像端子付の録画機器をご使用のときは、S 映像コードで接続されることをおすすめします。より良い画質でお楽しみいただけます。また、入力自動録画機能 (②操作編 141)や IR コントローラー機能 122 により録画予約が簡単に行えます。録画された番組が「1 回だけ録画可能」の番組の場合、ア...
43テレビや周辺機器を設置する専用スタンド専用ケーブル以外は音声右左D4 映像D4 映像HDMI1 入力アナログ音声を接続する際は、ビデオ 1 入力端子を使用してください。HDMI2 入力音声右左/モノ映像S2 映像iLINKS400(TS)DV 入力電話回線接続LAN(10/100)モニター出力ビデオ1入力ビデオ 2/入力コンポーネント 1ビデオ 3/入力コンポーネント 2またはまたはDVI-HDMI変換ケーブル(市販品)DVDレコーダーDVI映像出力音声出力P37-HR01/P42-HR01は本体前面にL32-HR01は本体側面に端子があります。HDMI 出力対応の DVD レコーダーなどと接続する入力切換ボタンで「HDMI1」を選択するHDMI2入力に接続したときは「HDMI2」を選択 ,HDMI3 入力に接続したときは「HDMI3」を選択します。接続している機器を操作する12HDMI1HDMI 出力対応機器の場合DVI 出力対応機器の場合本機は、HDMI または DVI 出力対応機器との接続ができます。お知らせ● 本機は HDMI または DVI 出力 対応機器との接続ができますが、一部の機器では映像...
49テレビや周辺機器を設置するオーディオ機器と接続するステレオ装置などを接続することにより、迫力ある音声を楽しむことができます。モニターのサブウーハー出力端子へ接続する場合サブウーハー出力は本機により音量、音質など調節された低音を出力します。アンプ内蔵のサブウーハーを接続してください。本機で音量を調節する接続したサブウーハーの音量は、本体のスピーカー音量に合せてあらかじめ固定してください。その後の音量調整は本機で行ってください。お知らせサブウーハーなどの接続方法は、その機器の取扱説明書をご覧ください。1サブウ ハ 出力へサブウーハー入力へサブウーハーサブウーハー  出力映像光デジタル音声出力IRコントローラー音声左D4 映像D4 映像音声左/モノ映像S2 映像LAN/100)
50お手持ちの機器と接続する入力切換ボタンで「ビデオ2」を選択するビデオ3入力に接続したときは「ビデオ3」を選択します。CATV ホームターミナルを操作する詳しくは CATV ホームターミナルの取扱説明書をご覧ください。ビデオ2コンポーネント1メ モコンポーネント入力端子について(ビデオ 2,3)● コンポーネント入力端子(D4 映像)は、D 端子映像出力対応機器や将来実用化予定のデジタル機器の D 映像信号を接続できます。本機はD映像信号の525i(480i)、525p(480p)、1125i(1080i)、750P(720P) に 対 応 し て い ま す。1125i(1080i)、750P(720P)信号を入力時は、映像を適切な画面サイズに自動的に切り換えます。● コンポーネント入力の映像と音声はモニター出力端子に出力されません。● 詳しくは接続機器の取扱説明書をご覧ください。CATV ホームターミナルと接続するお知らせ将来発売予定の機器との接続についてテレビ関連機器の中には現在開発中で数年後に実用化されると思われる機器がいくつかあり、システムアップが可能となります。使いかたなど、詳しくは各接続機器の...

この製品について質問する