P37-H01
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電波"10 - 20 件目を表示
7■ 本機の通風孔をふさがない内部に熱がこもり、火災の原因となります。また、本機の設置は、壁から左右 10cm 以上、上部は 30cm 以上離す。(壁掛け設置をする場合は除く)特に次のような使い方はしない。故障の原因となります。●本機をあお向けや横倒し、逆さまにする。●押入れや本箱など風通しの悪い狭い所に押し込む。●じゅうたんや布団の上に置く。●テーブルクロスなどを掛ける。 注意■ 湿気やほこりの多い場所、調理台や加湿器のそばなど油煙や湯気が当たるような場所に置かない火災・感電の原因となることがあります。■ 移動させる場合は、主電源スイッチを切り、必ず電源プラグをコンセントから抜くコードが傷つき、火災・感電の原因となることがあります。● アンテナ線、機器間の接続コ一ドなど外部の接続コードを外してから行ってください。● 本機は質量が大きく奥行きが無くて不安定なため、一人で作業をすると思わぬけがの原因になります。上向き下向き■ キャスター付きテレビ台に本機を設置する場合にはキャスター止めをする動いて思わぬけがの原因となることがあります。■ 転倒防止の処置を行なうテレビが転倒し、けがの原因となることがあります。ひ...
12■天候不良によって、画質、音質が悪くなる場合があります 雨の影響により衛星からの電波が弱くなっている場合は、引き続き放送を受信できる降雨対応放送に切り換えます。(降雨対応放送が行われている場合)降雨対応放送に切り換わったときは、画面にメッセージが表示されます。降雨対応放送では、画質や音質が少し悪くなります。また、番組情報も表示できない場合があります。■ 110 度 CS デジタル放送をご覧になるには 110 度 CS デジタル放送に対応したアンテナが必要です。また、ブースターや分配器などをご使用の場合は、2150MHzまたはそれ以上の周波数対応の伝送機器が必要です。詳しくは販売店にご相談ください。■アンテナの点検・交換についてアンテナは風雨にさらされるため、美しい画像でお楽しみ頂くためにも点検・交換することをおすすめします。特に、煤煙の多い所、潮風にさらされる所では、アンテナが早く傷みますので、映りが悪くなった場合は、販売店にご相談ください。■操作できなくなった場合は 受信異常などにより、本機の操作ができなくなった場合は、本体の主電源スイッチを切り、2 ~ 3 秒待ってから、再度主電源スイッチを入れてくだ...
14デジタル放送には、BS デジタル放送、110 度 CS デジタル放送および地上デジタル放送があります。BS デジタル放送および 110 度 CS デジタル放送は、それぞれ東経 110 度に位置する放送衛星および通信衛星を利用したデジタル放送です。本機では、110 度 CS 対応 BS デジタルアンテナを使用することで、両方の放送を受信することができます。また、地上デジタル放送は、UHF 帯域の電波を使って放送されますので、デジタル放送のチャンネルに対応した UHF アンテナを使用することにより、受信することができます。デジタルハイビジョン放送デジタルハイビジョンの放送フォーマットは走査線 1125 本(有効 1080 本)飛び越し走査の 1125i(1080i)と走査線 750 本(有効 720 本)順次走査の 750p(720p)放送の 2 種類があり、細部まできれいに表現され、臨場感豊かな映像を楽しめます。また 、現行のテレビ放送とほぼ同等の画質のデジタル標準テレビ放送もあります。多チャンネル放送デジタル信号圧縮技術により、従来のアナログ放送と比較して多チャンネル放送がおこなえます。デジタルハイビジョ...
31テレビや周辺機器を設置するF 形接栓(市販品)の接続先端を加工する リングを通すコネクター先端部を外被導体内側に差し込み、強く押し込むペンチなどを使い、リングをコネクターの根元で固定する6mm5mm外被導体強く押し込むコネクター外被導体を外側にするコネクターリングはみ出た外被導体を切るフェライトコアの使いかた ( プラズマテレビのみ )コアを開いた状態でアンテナ線を 1 回巻きつけ、コアを閉じます。● アンテナ線は同軸ケーブルにF形接栓を接続して使用することをおすすめします。同軸ケーブル(市販品)F 形接栓(市販品)● BS/UV 分波器・分配器はシールドタイプの使用をおすすめします。プラスチックタイプ(市販品)金属シールドタイプ(市販品)きれいな映像をお楽しみいただくには、アンテナ線や各種ケーブル類の接続状態が非常に大切です。1 2 3 4きれいな映像を楽しむためにRF ケーブルコア完成図CATV ケーブルと接続するときの地上デジタル放送受信についてCATV には、以下のような地上デジタル放送の伝送方式があります。詳しくは、CATV 会社にお問い合わせください。伝送方式 本機の対応トランスモジュレー...
58かんたんセットアップBS受信設定BS放送受信設定のために、BSアンテナのコンバータ電源の設定をします。連動:個別にアンテナを設置されている方切 :マンション共聴やCATVなどでご利用の方   ビデオなどの他の機器からコンバータ電源を   供給されている方BS放送をご覧にならない場合はスキップすることもできます。かんたんセットアップ郵便番号設定地上アナログ受信設定地上デジタル受信設定BS 受信設定ダウンロード設定設定終了連動 切 スキップ戻る設定・次画面へ 前画面へ決定選択BS の受信設定をする戻る前画面へ決定次項目へBS受信設定現在の受信レベル:55最大レベル   :58BS放送の受信レベルを確認してください。受信レベルが50未満の場合は、アンテナの向きなどを調整してください。マンション共聴やCATVなどの場合はアンテナケーブルの接続を確認してください。かんたんセットアップ郵便番号設定地上アナログ受信設定地上デジタル受信設定BS 受信設定ダウンロード設定設定終了OKダウンロード設定地上デジタル放送、BSデジタル放送の放送電波を利用して、本機の内蔵ソフトウェアを最新の状態に保つように設定できます。新しい放送...
26設置と準備の進めかた重要本機の設置やアンテナ工事には技術と経験が必要ですので、販売店にご相談ください。(設置・準備費用については、お買上げの販売店にご相談ください。)ご自分で設置と準備をされるときは、下記の順番で作業してください。付属品を確認します 2アンテナ線と本機を接続します 30 ,3214お手持ちの機器を接続します 39■ ビデオ、DVD レコーダーなどの録画機器 40■ HDMI 出力対応の DVD レコーダーなど 42■ ビデオカメラ 43 ■ DVD プレーヤー 45■ ゲーム機 46■ デジタル音声入力端子付きオーディオ機器 47■ オーディオ機器 48 ■ CATV ホームターミナル 49■ IR コントローラー 507電話回線、LAN インターフェースを接続します 35 ,36かんたんセットアップで受信設定をします 55メニューからの受信設定も可能です。 766電源プラグをつなぎます 5189接続した外部機器を設定します 10911B-CAS カードを挿入します ( 重要 ) 345UHFアンテナVHFアンテナ110度CS対応BSデジタルアンテナB-CASカード(プラズマテレビ)...
30メ モプラズマテレビに付属のフェライトコアについて付属のRFケーブルには、フェライトコアを巻き付けて接続してください( 31 をご覧ください)。フェライトコアを巻き付けることにより、弱電界時での妨害電波を抑制できます。 UHF/VHF アンテナが混合のとき BS・CS が混合のとき(例:UHF/VHF/BS 混合入力)お守りくださいアンテナ線接続時のご注意● アンテナ線には、妨害の少ない同軸ケーブルの使用をおすすめします。 ( 平行フィーダーを使用しますと受信状態が不安定となり、妨害電波を受けやすく、画面にしま模様が現れたりします。)● やむを得ず平行フィーダーを使用する場合は、本機よりできるだけ離してください。● 室内アンテナ線も妨害電波を受けやすいので、お避けください。● アンテナに対して、電源コードや他の接続コード類をできる限り離してください。UHF/VHF アンテナの接続アンテナと接続する注意アンテナ工事には、技術と経験が必要ですので、販売店にご相談ください。① 付属の RF ケーブルを本機の UHF/VHFアンテナ端子に接続する。② 付属の RF ケーブルの反対側をお部屋のアンテナ端子と接...
33テレビや周辺機器を設置するメ モBS/CS アンテナ線の接続についてのお願い● F 形接栓(市販品)をご使用ください。● アンテナの方向調整、設置についてはアンテナの取扱説明書をご覧いただくか、お買い上げの販売店にご相談ください。映りがよくないときには衛星放送の電波は微弱なため、受信するにはアンテナ方向の正確な調整が必要です。もし、時々映像や音声が出なくなったりするときは販売店にご相談ください。また、雷雨や豪雨のような強い雨が降ったり、雪がアンテナに付着すると電波が弱くなり、一時的に画面や音声が止まったり、ひどい場合にはまったく受信できないことがあります。これは、気象条件によるもので、アンテナやチューナーの故障ではありません。受信レベルについては 103 をご覧ください。お知らせ● アナログ CS 用アンテナや従来のスカイパーフェク TV !用アンテ ナ(JCSAT-3、JCSAT-4 受信用)はご使用になれません。110 度 CS デジタル放送を受信する場合は、110 度 CS 対応 BS デジタルアンテナをご使用ください。● ブースターや分配器をご使用になる場合は、110 度 CS 対応(周波数2,1...
95受信できるように設定するで「開始する」を選び、決定ボタンを押す8受信設定(地上デジタル) CH合せ(地域名)  地域名   :神奈川県  CATV受信:しない  初期スキャン  再スキャン  チャンネル : 13  受信レベル :  0 選択   実行開始する開始しない決定受信設定(地上デジタル) CH合せ(地域名)  地域名    神奈川県  CATV受信 しない  初期スキャン  再スキャン  チャンネル   24  受信レベル    4 5 選択  決定  戻る7で「初期スキャン」を選び、 または決定ボタンを押すメニューボタンを押し、メニューを消す9お知らせ● 地上デジタル放送では、CH ボタン(1~12)の番号に対応した3桁のチャンネル番号が付けられています。番組表などには、この 3 桁のチャンネル番号が表示されます。  1つの放送局で複数の放送が行われている場合は、この 3 桁のチャンネル番号の下1桁が異なります。● 3桁のチャンネル番号は、放送地域内では、別の番号になっています。 隣接地域の放送局で同じ3桁番号になる場合は、放送局を区別するために、さらにもう 1 桁番号が付加されています。(付...
89受信できるように設定するお知らせチャンネル表示番号ついて地上アナログ放送の録画予約の場合、チャンネル表示番号が予約一覧のチャンネルとして表示されますので、複数のボタン番号に同じ表示番号が設定されていると正しく予約できないことがあります。同じ表示番号を設定しないでください。メ モチャンネルなどの数字入力について手順7~10で、数字を選択するときにチャンネルボタン ~ 、 0を数字の 1 ~9、0として2桁の数字で入力することができます。手順8、9で CATV チャンネルを入力するときは、 チャンネルボタン  で先に「CATV --」と入力してください。ボタン番号 13P ~ 63P についてリモコンのボタンだけでは足りない場合の予備のボタン番号です。13P ~ 63P に設定したチャンネルは、本体またはリモコンのチャンネルアップ / ダウンボタンで選ぶことができます。 (CH スキップ設定 92 を「スキップしない」に設定した場合)CATV(ケーブルテレビ)についてCATV は UHF62 チャンネルと VHF1 チャンネルの間で設定できます。CATVは、サービスがある地域でのみ受信できます。受信するには、...

この製品について質問する