P37-HR01
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"内蔵HDD"3 件の検索結果
14ハードディスク (HDD) の取扱いについてのお願い  本機に内蔵の HDD または別売の iVDR( 以下 HDD) は非常に精密な機器です。使用する環境や取扱いにより HDD の動作および寿命に影響を与える場合がありますので、次の内容を必ずお守りください。 別売の iVDR 取扱説明書に記載されている注意表示も必ずお守りください。■ 設置時 ●後面や側面の通風孔をふさがないでください。 ●振動や衝撃が起こらない場所に設置してください。 ●ごみやほこりの少ない場所に設置してください。 ●「結露」( つゆつき ) が発生しにくい場所に設置してください。 「結露」は故障の原因になります。   「結露」とは、冷たいコップの表面に水滴がついたりする現象です。急な温度変化が起きた場合や、寒い所から暖かい場所へ移動して設置する場合は「結露」が起こりやすくなります。そのような場合は、室温に約2~3時間なじませてから電源を入れてください。 ●温度や湿度が高くない場所、直射日光があたらない場所に設置してください。温度や湿度の高い場所に設置すると故障の原因になります。 ●安定した動作を維持するため、長期間ご使...
52iVDR とはiVDR(Information Versatile Disk for Removable usage) とは、国内外のエレクト ロニクス製品メーカー 50 社(2007年1月22日現在)が賛同・推進する、取り外し可能なハードディスクです。別売りのiVDR を接続することにより、HDD の高速 / 大容量を活かしたリムーバブルメディアとして利用できます。デジタル放送はほとんどの番組はコピー制限付きです。コピー制限付き番組はセキュア対応のiVDR-S で録画することが出来ます。本機では日立マクセル株式会社製の iVDR-S[M-VDRS40/80/160G.TV](別売り)を推奨します。お知らせ● iVDR は精密機器です。無理な力や衝撃を与えたり、落としたりしないでください。● iVDR には、セキュア対応の iVDR-Secure、セキュア非対応の iVDR があります。●セキュア対応の iVDR-Secure は、コピー・ワンス(一回だけコピー可)のデジタル放送を録画することができます。● セキュア非対応の iVDR はアナログ放送(外部入力)と、コピー・フリー(コピー制限無し)のデジタ...
115受信できるように設定するHDD 設定項  目設定のポイントサムネイル作成時間0 分 /1 分 /⋯/10 分録画開始前後に、サムネイル(②操作編 67)を作成するまでの時間を設定します。リジューム設定する / しない録画した番組を再生するとき、途中で停止したところから再び再生したいときは「する」を選択します。リピート設定する / しない録画した番組を再生するとき、番組単位でリピート再生したいときは「する」を選択します。HDD 省電力する / しない消費電力を低減するときは「する」を選択します。本体側HDD 初期化はい / いいえ 内蔵 HDD を初期化します。スロット側iVDR 初期化はい / いいえ iVDR を初期化します。メニューボタンを押し、メニューを消す54設定が終了したら または決定ボタンを押す● 他の項目を設定するときは、手順 2・3 をくり返す。3お知らせHDD 省電力設定について 「する」に設定すると、録画 / 再生をしていないときに、消費電力を低減させることができます。ただしHDDの起動時間が遅くなることがあります。HDD/iVDR 初期化について HDD/iVDRの初期化をすると、...
  1. 1

この製品について質問する