BW-8LV
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"風呂水"10 - 20 件目を表示
2もくじ●お問い合わせの多い項目‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●特長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・シャワービート洗浄‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・節水循環水流‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・ヒーターレスの〔エアジェット乾燥〕‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●各部のなまえ・付属品‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●操作パネルのはたらき‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●安全上のご注意‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●使用上のご注意‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●洗濯の手順‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●洗濯物を準備する‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・洗濯も乾燥もできません/乾燥できません‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・洗濯物の重さの目安‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●上手な洗濯をするには‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・スムーズに脱水するには‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・洗濯・脱水槽への入れかた‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・洗濯の準備をするときは‥‥‥‥‥‥...
3使いかた●洗濯する           ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・コースの使い分け ・残時間表示について‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●洗濯~乾燥する       ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・内容の変えかた‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●自分でコースを造る    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・運転内容の変えかた‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●毛布コースやドライコースで洗濯する‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・洗濯物の準備‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・「毛布」コースで洗濯する場合‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・「ドライ」コースで洗濯する場合‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●毛布コースで洗濯する    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・お洗濯キャップを取り付けるときは ・お洗濯が終わったら‥‥●ドライコースで洗濯する    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・お洗濯キャップを取り付けるときは ・お洗濯が終わったら‥‥●予約運転をする    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・予約時間の設定について‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●標準コースで部分運転をする‥‥‥‥...
5付属品 (「据付説明書」を参照ください。)水栓との接続に使用します風呂水を使うときに使用します本体を水平に据え付けるときに使用しますお湯取ホースを片づけるときに使用します本体の水平を確認するときに使用します給水ホース(約0.8m)(1本)ワンタッチつぎて(1個)お湯取ホース(約4m)(吸水ホース)(1本)クリーンフィルター(1個)脚キャップ(高さ調整用)(4個)4mm8mmお湯取ホース掛け(1個)P.25水準器(1個)DVD上手な使いかた(1枚)ご使用になる前にご覧ください洗濯・脱水槽操作パネルアース線注水口電源コードふたロック外枠前右側の脚の高さを調節できます。ホース掛け(穴)(お湯取ホース掛け取付用兼用穴)調節脚排水ホースふた風呂水吸水口給水口P.18、19、53P.52P.25P.6、47P.55P.48P.22、25、54■  のあとの数字は主な説明のあるページです。据付説明書給水ボックスソフト仕上(柔軟)剤投入口衣類乾燥機用排水口吸気窓ナノチタン消臭アレルオフフィルター・吸気口電源プラグP.4、28、42P.4、56ソフト仕上(柔軟)剤投入ケース据付説明書P.54据付説明書P.6、7P.54P.1...
6操作パネルのはたらき運転内容を変える「洗い」「すすぎ」「脱水」の内容や組み合わせを切り替えます。●スタート後は、「スタート/一時停止」を押して変更します。「洗い」が終わると変更できません。●内容を変更できないコースもあります。「お湯取」ボタンを押すと、風呂水を利用する行程が順に点灯します。●風呂水を利用しないときは、ボタンを押して ランプをすべて消してください。●前回選んだ内容を記憶します。●設定できないコースもあります。運転スタート後に残時間の目安を表示します。予約ボタンを押すごとに、予約設定時間が表示されます。予約運転スタート後は「予約」のみが点灯します。水量を変えるお好みに合わせて水量を設定できます。●「ドライ」コースの場合は「33L」 「22L」のみとなります。●洗いやすすぎ中に水を足したいときは、「水量」ボタンを押します。 押している間給水します。 (各コースの最高水位以上は給水しません)残時間・予約時間表示運転のスタートや、一時停止を行います。●運転中に「スタート/一時停止」を押しても、洗濯 ・ 脱水槽の回転が止まるまでふたは開きません。スタート/一時停止風呂水を使う■操作パネルはBW-8LVで...
9安全上のご注意警告洗濯物や洗剤は運転中、運転後は●洗濯・脱水槽が完全に止まるまでは、中の洗濯物に手などを触れない緩い回転でも洗濯物が手に巻きついて大けがをする恐れがあります。特に子どもにはご注意ください。●食用油、動物系油、機械油、ドライクリーニング油、ベンジンやシンナー、 ガソリン、美容オイル、軟こう剤などの付着した衣類、 靴(スニーカー)、帽子などは洗濯後でも衣類乾燥機で乾燥しない。また、スポンジの入ったものも乾燥しない油などの酸化熱による自然発火や引火の恐れがあります。●洗剤を入れすぎない洗剤は表示に従って適量を入れてください。泡が多量に発生して本体が故障し、水漏れや感電をする恐れがあります。据え付けのときは●浴室など湿気の多い場所や風雨にさらされる場所には据え付けない感電や漏電による火災の恐れがあります。●キャスターの付いている台や、 不安定な場所に据え付けない本体の異常振動により、けがや本体故障の原因になります。●洗濯機用防水パンまたは洗濯機用トレーをおすすめします。本体の近くには●引火物は洗濯・脱水槽に入れない、近づけない〔 灯油・ガソリン・ベンジン・シンナー・アルコールやそれらの付着した洗濯物...
13お湯取ホースの取り付けと長さ調節お湯取ホースの取り付け123ホースの先端を浴槽にセットし、ホースの長さを調節する。・浴槽と洗濯機の距離に合わせて、ホースの先端側をはさみやカッターで切断します。2クリーンフィルターをお湯取ホースに取り付ける。・ホースを時計方向に回しながら入れます。またホースの内側に水をつけると入れやすくなります。吸水つぎて側は切断しないでくださいホースの先端側を切断して長さを調節してくださいクリーンフィルター時計方向に回しながら入れるお湯取ホースお湯取ホースのセット●ご使用になる前にお湯取ホースにクリーンフィルターを取り付けてください。●付属のお湯取ホースは約4mです。洗濯機と浴槽の距離に合わせて切断してご使用ください。吸水中は水の重さによりホースが垂れ下がりますので、長めに切断するようにしてください。(効率よく風呂水を吸水するためです)●クリーンフィルターの取り外しかたクリーンフィルターは一度取り付けると手で簡単に外せません。ホースの長さの再調節のためにクリーンフィルターを取り外すときは、次に従ってください。1ホースを切断する。・クリーンフィルターの根元から約3cmの所でホースを切断しま...
14お湯取ホース掛けの使いかた●お湯取ホース掛けのセットのしかた・お湯取ホース掛けのフックをホース掛けの穴に入れて止まるまで押し下げてください。フックホース掛けお湯取ホース掛けお湯取ホース掛けセット時のお願い・ホースの抵抗が増え、風呂水吸水できない場合があります。余分なホースを巻いたまま使用しない・ホースにたるみがあると、ホースの抵抗が増え、風呂水吸水できない場合があります。高い壁を越えるときは、ホースのたるみをなくす・浴槽の高さ(H)が床面から80cm以上の場合は、垂れ下がったホースの重みでクリーンフィルターが浮き上がりやすくなります。おもりなどで浮き上がらないようにしてください。クリーンフィルターの浮き上がりに注意する・サイホン現象により、ポンプの運転が終わっても水が止まらず、水漏れの原因になります。浴槽の水面より風呂水吸水口が低くなる場所では使用しないH風呂水吸水口お湯取ホースクリーンフィルター水面お湯取ホースのセット(続き)
15●据え付けが終了したら試運転を行い、異常音や水漏れなどを確認してください。試運転1電源を入れ、「洗濯」ボタンを押し、「標準」コースを選ぶ。24水道水で運転したあと、お湯取運転を行い、風呂水が吸水されるか確認する。洗い「3分」、脱水「1分」を選び、「スタート/一時停止」ボタンを押す。3約30秒後に水量が表示されたら、約90秒後に水栓をゆっくりと開き、動作を確認する。動作確認の内容1給水ホースや接続部に水漏れがないか確認する。3排水ホースや接続部に水漏れがないか確認する。2洗濯・脱水槽に水がたまり、洗濯動作を開始したら、異常音や本体底部からの水漏れがないか確認する。洗濯前に、水栓を開いて水漏れがないか確認する。・ねじが緩んだりしていると、水漏れして思わぬ被害を招くことがあります。注意据付け後や断水後は、水栓をゆっくり開く・給水ホース、水道配管に空気がたまり、圧縮された空気圧により、本体が破損し、水漏れやけがをする恐れがあります。注意
10安全上のご注意(続き)注意洗濯物は運転前後、運転中は風呂水を使うときは●浴槽の水面より風呂水吸水口が低くなる場所では使用しないサイホン現象により、ポンプ運転が終了しても水が止まらず、水漏れの原因になります。●お湯取ホースのクリーンフィルターを 浴槽に入れたまま吸水つぎてを外さないサイホン現象により、風呂水が流れ出して床面を濡らす恐れがあります。そのほか●防水性のマット・シートや衣類、 足ふきマット、玄関マットなど固くて厚いもの、水を通しにくい繊維製品は、 洗い・すすぎ・脱水・乾燥をしない洗濯物が傷んだり、脱水中に異常運転して、けがをする恐れがあります。●洗濯・乾燥前は水栓を開いて、水漏れがないか確認するねじが緩んだりしていると、水漏れして思わぬ被害を招くことがあります。水栓のパッキンや金属部などが、長年使用していると経年劣化やさびなどにより水漏れに至る恐れがあります。●使用しないときは、水栓を閉じておく万一の水漏れを防ぐためです。●据え付け直後や移設直後など、水栓接続を変えたあとには、まず水栓を開いて、水漏れがないか確認する万一の水漏れをすぐに確認するためです。●ロックされた状態のふたを無理に開けないふた...
28洗濯~乾燥する (部屋干し 洗乾 )●ご使用後に洗濯物を取り出すときは、本体を揺らさないようにしてください。注水口から水滴がたれることがあります。ご注意水量表示に従って、洗剤、漂白剤、ソフト仕上(柔軟)剤を入れて、ふたを閉めるを押すを押し、電源を入れる準備水栓を開け、洗濯物を入れる吸気窓を開けるメロディが鳴って洗濯物の量を測定し、約8秒後に水量を表示します。を押し、希望の時間を選ぶ■標準コースで洗濯したあと、30分、60分の風乾燥で干し時間を短縮します。風乾燥のため、乾きに関係なく終了します。P.16~19■風呂水を使用するときは■「水量」「洗い」「すすぎ」の設定を変えたいときはを押し、運転したい行程を選ぶP.23P.31※「脱水」の設定は変更できません。P.45●吸気窓を50°以上開けないでください。無理に開けると破損する恐れがあります。ご注意■吸気窓は、約50°まで開けると「カクッ」という感触があります。ふた約50°吸気窓TS̲BW‐8(7)LV(A):TS̲BW‐8(7)LV(A) 11/01/24 10:26 ページ 28

この製品について質問する