V-LUX 1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"差"10 - 20 件目を表示
9■ 本機の取り扱いについて 本機に強い振動や衝撃を与えないでください。 誤動作したり、画像が記録できなくなる可能性があります。また、レンズが破壊される可能性があります。 砂やほこりは、本機の故障につながります。浜辺などで使うときは、レンズ部内部や端子部に砂やほこりが入らないようにしてください。 雨の日や浜辺などで撮影するときは、本機をぬらさないようにお気をつけください。 万一水や海水がかかったときは、柔らかい乾いた布でふいてください。■ 液晶モニター/ ファインダーについて 液晶モニターを強く押さえないでください。画面にムラが出たり、故障の原因になります。 温度が激しい場所では、液晶モニターにつゆが付くことがあります。柔らかい乾いた布でふいてください。 寒冷地などで本機が冷えきっている場合、電源を入れた直後は液晶モニター /ファインダーが通常より少し暗くなります。内部の温度が上がると通常の明るさに戻ります。 液晶モニターを回転させるときは、無理な力を加えないようお気をつけください。故障の原因になります。 三脚使用時、三脚によっては、液晶モニターがスムーズに開閉・回転できない場合があります。このような場合は...
10■ つゆつきについて(レンズやファインダーがくもるとき) つゆつきは、下記のように温度や湿度があると起こります。レンズ汚れ、かび、故障の発生原因になりますのでお気をつけください。・寒い屋外から屋内に持ち込んだとき・車外から冷房の効いた車などに持ち込んだとき・エアコンなどの冷風が本機に直接当たっているとき・湿度の高いところ つゆつきの発生を防ぐためにビニール袋に入れて周囲の気温になじませてください。万一つゆつきが起こった場合、電源を [OFF] にし、 2 時間ほどそのままにしてください。周囲の温度になじむと、くもりが自然に取れます。■ 長期間使用しないときは バッテリーは涼しくて湿気がなく、なるべく温度が一定のところに保管してください。(推奨温度 :15 ℃~ 25 ℃、推奨湿度 :40%~ 60%です) バッテリーとカードは必ず本機から取り出してください。 バッテリーを入れたままにしておくと、本機の電源が [OFF] であっても、 絶えず微少電流が流れています。これをそのままにしておくと、過放電になり、充電してもバッテリーが使用できなくなる恐れがあります。 長期間保管する場合、 1 年に 1 回は充...
17 お買い上げ時、バッテリーは充電されていませんので、充電してからお使いください。1 端子部をし込 み、バッテリーを取り付ける2 電源コンセントにし込む 充電中は、 充電[CHARGE]ランプが緑色に点灯します。 充電[CHARGE]ランプが点滅する場合は、18 ページをお読みください。3 充電が完了した ら、バッテリーを取り外す 満充電完了後(約 120 分後) 、充電[CHARGE] ランプが消灯します。 充電完了後、電源コンセントから外してください。 使用後、充電中や充電後はバッテリーが温かくなります。また使用中は本機も温かくなりますが、異常ではありません。 充電完了後にバッテリーを長期間放置すると、バッテリーは消耗します。その場合は、再度充電し直してください。 バッテリー残量を使い切らなくても、継ぎ足し充電することができます。 本機専用のチャージャーとバッテリーを使用してください。 チャージャーは海外でも使うことができます。 (P139) チャージャーは屋内で使用してください。バッテリーをチャージャーで充電するカチッ充電 CHARGE ランプ緑点灯充電 CHARGE ランプ消灯バッテリー準備はじ...
23日しの強い中、逆光時にゴーストやフレアを軽減します。余分な光をさえぎり、より美しく撮れます。電源が [OFF] になっていることを確認する。 フラッシュを閉じる。1 レンズフードの白いマーク を本体のレンズフード位置決め溝に合わせて、 カチッと音がするまでまっすぐ挿入する レンズフードが確実に装着されていることを確認してください。レンズフードを外す場合ロック解除ボタンを軽くつまみながら、まっすぐ引き抜く■一時的にレンズフードを外して運ぶ場合 (仮収納)1 レンズフードを外して向きを逆にし、レンズフードの白いマークを本体のレンズフード位置決め溝に合わせて、カチッと音がするまでまっすぐ挿入する レンズフードが確実に装着されていることを確認してください。 レンズフード位置決め溝を中心に、右または左に軽く回転させながら挿入すると入れやすくなります。 レンズフードを付ける本体を下向きにする白いマークレンズフード 位置決め溝本体を下向きにするレンズフード 位置決め溝白いマークレンズフード準備つづく
55 近くでフラッシュ発光部を直接見ないでください。 フラッシュに物を近づけたり、発光中にフラッシュを閉じないでください。熱や光で変形、変色する場合があります。 フラッシュ発光部を指などでふさがないでください。 フラッシュが発光する場合、シャッターボタンを半押ししたときにフラッシュアイコンが赤に変わります。 手ブレ警告表示が出ているときは、三脚の使用をおすすめします。 フラッシュ撮影可能範囲外で撮影すると、適正露出にならず、白っぽく撮れる場合や暗くなる場合があります。 フラッシュ撮影すると、フラッシュ光に適したホワイトバランスが自動的に設定されますが(晴天 [ ]、フラッシュ[ ] は除く)、フラッシュ光が十分に届かない被写体はホワイトバランスが合わない場合があります。 (P91) シャッタースピードが速い場合は、フラッシュの効果が十分に得られない場合があります。 撮影を繰り返すと、 フラッシュが発光しても撮影できない場合があります。 アクセス表示が消えてから撮影してください。 フラッシュ充電中は、フラッシュアイコンが赤に点滅し、シャッターボタンを全押ししても、撮影できません。 レンズフードが付いた状態でフラ...
57モードダイヤル設定:被写体と背景の明るさに大きくがある場合など、適正な露出が得られないときに補正します。1 ( ) を押し、[ 露出補正] を表示させ、 / で露出を補正する 2 EV から 2 EV の範囲で 1/3EV ごとに補正できます。 露出を補正しない場合は、 “ 0 EV ” を選んでください。2 [MENU/SET]ボタンを押して終了する シャッターボタン半押しでも終了できます。 EV とは 「Exposure Value」 の略で、 露出量を表す単位です。絞り値またはシャッタースピードが変化するとEVが変化します。 露出補正値は、 画面左下に表示されます。 設定した露出補正量は、 電源を [OFF] にしても記憶しています。 被写体の明るさによっては、露出補正できない範囲があります。 シーンモードの星空モードでは露出補正できません。 撮影メニューの [ ダイレクト露出補正 ](P103)を [ON ] にすると、直接フロントダイヤルまたはリアダイヤルで露出補正をすることができます。露出を補正して撮る適正露出露出オーバー露出をマイナス方向に補正してください。露出をプラス方向に補正してく...
41モードダイヤル設定:光学ズーム 12 倍までの範囲で、人や物を大きく撮ったり風景などを広角に撮ることができます。 (35 mm ~ 420 mm:35 mm フィルムカメラ換算)■大きく (望遠) 撮るズームリングを右側へ回す■広く (広角) 撮るズームリングを左側へ回す 画像はズーム倍率によってわずかにゆがんで撮影されます。これをディストーション(歪曲収)といいます。広角にして被写体に近づいて撮影するほどディストーションは大きくなります。 画像はズーム倍率によって被写体の輪郭などにわずかに着色して撮影されることがあります。これを色収といいます。望遠にしたときに色収は目立つことがあります。 ピントを合わせたあと、ズーム操作をした場合は、もう一度ピントを合わせ直してください。 ズーム倍率はめやすです。 ズームリングを操作すると、多少音がしたり振動したりしますが、故障ではありません。ズームについて光学ズームで撮る12X19P大きく 望遠 撮る記録画素数      (10M)設定時1X広く 広角 撮る記録画素数      (10M)設定時19Pズーム基本つづく
83ホームエリアの設定を終了するにははじめてホームを設定した場合は、ホームエリアを選択し、[MENU/SET] ボタンを押し決定すると、 の画面に戻りますので、続けて旅行先エリアの設定をすることができます。 「旅行先エリアを設定する」 の の画面へ進んでください。 しばらく旅行の予定がない場合は、 を押して 3の画面に戻り、[MENU/SET]ボタンを押してメニューを終了してください。 2回目以降設定する場合、[MENU/SET]ボタンを押してホームを決定すると、 3の画面に戻ります。メニューを終了する場合は、 もう一度 [MENU/SET] ボタンを押してメニューを終了してください。■ 旅行先エリアを設定する(82 ページ手順1、 2、 3 の操作を行ってください) で [ 旅行先 ] を選び、[MENU/SET] ボタンで決定するはじめて旅行先エリアを設定する場合、時計表示はバー表示になります。 / で旅行先のあるエリアを選択し、[MENU/SET] ボタンで決定する画面右上に、選んだ旅行先エリアの現在時刻が表示され、 画面左下には、ホームに設定したエリアとの時が表示されます。 旅行先がサマータイム...
128モードダイヤル設定:本機をパソコンと接続すると、画像を取り込むことができます。また、CD-ROM(付属)のソフトウェア Adobe Photoshop Elements4.5(Win)/3.0 (Mac) を使うと、パソコンに画像を取り込んで印刷したり、メールで送ることが簡単にできます。Windows 98/98SEをご使用の方のみ、 USBドライバーのインストールを行ってから接続してください。十分に充電されたバッテリー(P18)または AC アダプター (別売:ACA-DC5)を使用してください。 本機の電源を [OFF] にしてから、AC アダプター(別売:ACA-DC5)のケーブルを抜きししてください。1 本機とパソコンの電源を入れる2 USB 接続ケーブル(付属)で、本機とパソコンを接続する USB接続ケーブルの[ ]マークが端子部の[ ]マークに合うように接続してください。 USB接続ケーブルは、 部を持ってまっすぐ抜きししてください。 (斜めや裏向きにして無理に挿入すると、端子が変形して本機や接続する機器の故障の原因になります)3 で [PC] を選び、[MENU/SET] ボタンを...
82モードダイヤル設定:お住まいの地域と海外などの旅行先を選ぶことで、旅行先の時刻を表示し、撮影画像に記録することができます。あらかじめ [ 時計設定 ](P27)で、現在の時刻を合わせておいてください。1 [MENU/SET] ボタンを押して、 を押す2 でセットアップメニューアイコン[ ]を選び、 を押す3 / で [ ワールドタイム ] を選び、 を押す はじめてワールドタイムを設定される場合や、お買い 上げ時の状態の場合、 「ホームエリアを設定してください」とメッセージが表示されます。メッセージが表示された場合は、[MENU/SET] ボタンを押し、 「お住まいの地域(ホーム)を設定する」のの画面から設定してください。■お住まいの地域 (ホーム) を設定する(左記手順 1、 2、 3の操作を行ってください) で [ ホーム ] を選び、[MENU/SET] ボタンで決定する / でお住まいの地域を選択し、[MENU/SET] ボタンで決定する画面左上に、現在時刻が表示され、画面左下には GMT(グリニッジ標準時) に対する時が表示されます。 ホームがサマータイム [ ](夏時間)を採用している...

この製品について質問する