9■ 本機の取り扱いについて 本機に強い振動や衝撃を与えないでください。 誤動作したり、画像が記録できなくなる可能性があります。また、レンズが破壊される可能性があります。 砂やほこりは、本機の故障につながります。浜辺などで使うときは、レンズ部内部や端子部に砂やほこりが入らないようにしてください。 雨の日や浜辺などで撮影するときは、本機をぬらさないようにお気をつけください。 万一水や海水がかかったときは、柔らかい乾いた布でふいてください。■ 液晶モニター/ ファインダーについて 液晶モニターを強く押さえないでください。画面にムラが出たり、故障の原因になります。 温度差が激しい場所では、液晶モニターにつゆが付くことがあります。柔らかい乾いた布でふいてください。 寒冷地などで本機が冷えきっている場合、電源を入れた直後は液晶モニター /ファインダーが通常より少し暗くなります。内部の温度が上がると通常の明るさに戻ります。 液晶モニターを回転させるときは、無理な力を加えないようお気をつけください。故障の原因になります。 三脚使用時、三脚によっては、液晶モニターがスムーズに開閉・回転できない場合があります。このような場合は...