P42-HP05
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"本機"10 - 20 件目を表示
55外部機器を接続する0テレビを設置するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインタ ネ トサ ビスを楽しむAVネ トワ クを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいとき困 たときはその他はじめにU/VアンテナUHF/VHF用分配器(市販品)ビデオ/DVDレコーダー110度CS対応BSデジタルアンテナ映像出力へ(Y、CB、C R)音声出力へ映像・ 音声出力へ映像・ 音声入力へコンポーネントビデオ出力端子のある場合D端子ピンケーブルの場合D4映像入力へ音声入力へD4映像出力へ赤白赤黄 白 赤 黄 白 赤映像・ 音声入力へコンポーネン トビデオ出力端子がない場合映像・ 音声出力へビデオ1 (コンポーネント/コンポジッ ト) またはビデオ2 (コンポジッ ト) 入力端子に接続する白黄赤白赤白黄黄赤白お知らせ● 接続時は必ず各機器の電源を切ってください。 (市販の接続コードをご使用ください。)● アンテナ線は本機と録画機器両方に接続します。受信方式などの違いによって、接続のしかたが異なりますので、詳しくは録画機器の取扱説明書をご覧ください。● 録画機器...
56HDMI 出力端子付き DVD レコーダーなどと接続するHDMI 出力端子付き機器の場合DVI 出力端子付き機器の場合本機は、HDMI または DVI 出力端子付き機器との接続ができます。お知らせお手持ちの機器と接続する(つづき)HDMIケーブル(市販品)またはまたはまたはDVI-HDMI変換ケーブル(市販品)映像・ 音声出力DVDレコーダーなどDVDレコーダーなどHDMI1~3入力端子に接続します。HDMI1または3入力端子に接続します。DVI映像出力音声出力● HDMI 規格に適合していないケーブルは使用できません。HDMI ロゴの表示があるケーブルを使用してください。● 1080p の映像信号を入力する場合は、HIGH SPEED 対応品をご使用ください。● 本機は HDMI または DVI 出力端子付き機器との接続ができますが、一部の機器では映像や音声がでないなど正常に動作しない場合があります。● DVI 出力端子付き機器は、HDMI1 入力端子 /ビデオ 1 音声入力端子または HDMI3 入力端子 / ビデオ 3 音声入力端子に接続してください。HDMI2 入力端子は、映像信号のみの場合...
63外部機器を接続する0テレビを設置するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインタ ネ トサ ビスを楽しむAVネ トワ クを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいとき困 たときはその他はじめにiVDR の取り扱いiVDR とはiVDR は、iVDR(Information Versatile Disk for Removable usage) 規格に準拠 したカセット式のハードディスクです。別売のiVDR を接続することにより、HDD の高速 / 大容量を活かしたリムーバブルメディアとして利用できます。デジタル放送はほとんどの番組はコピー制限付きです。コピー制限付き番組はセキュア対応の iVDR-S で録画することが出来ます。本機では日立マクセル株式会社製のカセット HDD 「iV」(アイヴィ) [M-VDRS160/320G.B、 M-VDRS120/250G.A](別売)を推奨します。iVDR を挿入口に入れるiVDR の矢印表示が見える面を本体の後面側にして挿入がとまるまでまでゆっくりと押し込みます。iVDR を認識すると以下のような...
65外部機器を接続する0テレビを設置するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインタ ネ トサ ビスを楽しむAVネ トワ クを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいとき困 たときはその他はじめにお知らせフォルダ構造について● 表示可能な「 JPEG形式静止画ファイル」のフォルダ階層は、最大 10 階層ですが、フルパス名(ファイルの所在を示すフォルダ名とファイル名をあわせたもの)の文字数は、最大 245 文字 ( 半角 ) です。● ファイル名やフォルダ名を変更すると、静止画/動画の再生ができなくなることがあります。SD メモリーカードについて● SDメモリーカード(SDTM)は、著作権保護機能を内蔵したほぼ切手サイズの小型メモリーカードです。● マルチメディアカードは使用できません。● メモリーカードに記録されている容量によっては記録されている画像をすべてご覧になれない場合があります。● SD メモリーカードによっては、本機で動作しない場合があります。● 本機は2GBまでのSDメモリーカードおよび32GBまでのSDHCメモリーカードの動作を...
60ゲーム機と接続するゲームモードについて● 映像モードはスタンダードに切り換わります。  ゲーム画面でも映像モードは切り換えることができます。● ゲーム機のコントローラーの操作に対する映像の遅れが軽減されます。ゲームモードの設定 68 を「入」に設定された入力端子を選んだとき、自動的に次のような設定が行われます。お知らせ● ビデオ入力端子に入力された映像、音声信号はわずかに時間が遅れて画面表示、スピーカー出力されます。入力された信号をデジタル処理しているために遅れが発生するもので、故障ではありません。・ ゲーム機のコントローラを使用される場合は、コントローラの操作に対して、画面がわずかに遅れて表示されます。・ カラオケ機器などをビデオ入力端子に接続した場合、カラオケ機器本体のスピーカー音声に対して、テレビのスピーカー音声がわずかに遅れて出力されます。● ゲームの種類・内容によっては、画面が欠ける場合があります。● ライフルタイプやガン(銃)タイプのコントローラーを使用するシューティングゲームなどは、本機では使用できないことがあります。詳しくは、ゲームソフトおよびコントローラーの取扱説明書をご覧ください。HD...
57外部機器を接続する0テレビを設置するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインタ ネ トサ ビスを楽しむAVネ トワ クを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいとき困 たときはその他はじめにWooo リンク対応機器と接続するレコーダーと AV アンプを接続する場合レコーダーを接続する場合お知らせ● 対応機器一覧 127 に記載の接続機器で動作を確認しています。● HDMI 規格に適合していないケーブルは使用できません。HDMI ロゴ表示があるケーブルを使用してください。●本機で操作できる AV アンプは 1 台です。● AV アンプは本機とレコーダーの間に接続してください。レコーダー再生時に映像信号に対して音声信号がずれている場合は、AV アンプ側の音声遅延設定で調節してください。● Wooo リンクを使うには「Wooo リンク設定」 66 が必要です。また、接続した AV アンプ側とレコーダー側の設定も必要です。詳しくは各機器の取扱説明書をご覧ください。Wooo リンク対応機器を接続することにより、外部機器と連動した操作が可能で...
61外部機器を接続する0テレビを設置するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインタ ネ トサ ビスを楽しむAVネ トワ クを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいとき困 たときはその他はじめに光デジタル音声入力端子付きオーディオ機器と接続する本機の光デジタル音声出力端子に、光デジタル音声入力端子付きのオーディオ機器を接続することができます。デジタル放送受信時には、MPEG-2 AAC 方式で出力することもできるので、AAC方式対応のオーディオ機器と接続することで 5.1 チャンネルサラウンド音声の番組を臨場感あふれる音声でお楽しみいただけます。また、 DLNAプレーヤーとして使用している場合に、ドルビーデジタル音声付きの映像を再生するときに音声ドルビーデジタルで出力できます。AAC またはドルビーデジタル方式の出力をご利用になるには、 「光デジタル音声出力」の設定変更が必要です 174。メ モAAC(Advanced Audio Coding)についてAACとは、音声符号化の規格の一つです。AAC は、CD(コンパクトディスク)並の音質デー...
62メ モコンポーネント入力端子について(ビデオ 1)● ビデオ 1/ コンポーネント入力端子は、D 端子ケーブル接続時にはコンポーネント入力(D4 映像入力)が優先されます。● コンポーネント入力端子(D4 映像)は、D 端子映像出力対応機器などの D 映像信号を接続できます。本機は D映像信号の 480i、480p、1080i、720p に対応していま す。1080i、720p信号を入力時は、映像を適切な画面サイズに自動的に切り換えます。● 詳しくは接続機器の取扱説明書をご覧ください。CATV ホームターミナルと接続するCATVの受信は、サービスが行われている地域でのみ受信が可能です。また、使用する機器ごとに CATV会社との受信契約が必要になります。なお、有料放送や BS/110 度 CS/ 地上デジタル放送をご覧になるときは、ホームターミナル ( セットトップボックス ) が必要です。地上デジタル放送がパススルー方式39で送信されている場合は、本機の UHF/VHFアンテナ端子に接続して受信することもできます。詳しくは、 CATV会社にご相談ください。D 端子映像出力端子付き機器の場合ビデオ 1( コ...
58ビデオカメラと接続するお手持ちの機器と接続する(つづき)黄白赤黄白赤S2映像出力へ映像 ・音声出力へS2映像入力へビデオ3入力端子に接続します。メ モS2 映像端子について明るさ信号と色の信号を分けて送る信号用の端子で す。S2映像入力端子と映像入力端子が両方に接続されている場合は、S2 映像が優先されます。本機は、フルモード制御信号の入った映像がビデ オ3のS2 映像入力端子より入力されると、ワイドモードは自動的にワイド画面一杯に表示されます。177
68外部機器と接続したときの設定(つづき)25の操作で「各種設定」の「初期設定」画面を表示し、次の操作で設定を行います。1で「ゲームモード設定」を選び、/ を押す2でゲームモードにしたい入力端子を選び、/を押す3で「外部機器接続設定」を選び、/を押すで「入」を選び、/を押す4を押し、メニューを消す5※ 複数の入力端子を設定する場合3・4の操作をくり返す。本機に接続したテレビゲームの映像を選んだときの映像モードを自動的に選択します。ゲームモードを設定するお知らせゲームモードについて● 映像モードはスタンダードに切り換わります。  ゲーム画面でも映像モードは切り換えることができます。● ゲーム機のコントローラーの操作に対する映像の遅れが軽減されます。 設定  設定終了外部機器接続設定 ゲームモード設定 入力端子 HDMI 1 HDMI 2 HDMI 3 ビデオ1 ビデオ2 ビデオ3  ゲーム:入:切:切:入:切:切入切外部機器接続設定 ゲームモード設定 入力端子 HDMI 1 HDMI 2 HDMI 3 ビデオ 1 ビデオ 2 ビデオ 3ゲーム入切切切切切 選択  決定 戻る

この製品について質問する