P42-HP05
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"説明"10 - 20 件目を表示
54お手持ちの機器と接続する●映像・音声信号入出力接続コード VS-315G( コード長 1.5m)主にモノラルビデオの映像・音声入出力端子との接続に使用します。●音声信号入出力接続コード AR-115G( コード長 1.5m)主に Hi-Fi ビデオの音声入出力端子との接続、ステレオ装置との接続に使用します。●映像信号入出力接続コード VS-220G( コード長 2m)主にビデオの映像入出力端子との接続に使用します。●映像・音声信号入出力接続コード VS-120G( コード長 2m)主に Hi-Fi ビデオの映像・音声入出力端子との接続に使用します。これらと同等のコードが相手側の機器に付属している場合には、新しく購入される必要はありません。システムアップに必要な接続コード● D 端子ケーブル TP-CDD02( コード長 1.5m)●光デジタルケーブル ( 市販品 )D 端子対応機器との接続に使用します。詳しくは、接続機器の取扱説明書をご覧ください。光デジタル音声入力端子付きのオーディオ機器との接続に使用します。● D 端子ピンケーブル TP-CDP01( コード長 1.5m)DVD プレーヤーのコンポーネ...
55外部機器を接続する0テレビを設置するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインタ ネ トサ ビスを楽しむAVネ トワ クを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいとき困 たときはその他はじめにU/VアンテナUHF/VHF用分配器(市販品)ビデオ/DVDレコーダー110度CS対応BSデジタルアンテナ映像出力へ(Y、CB、C R)音声出力へ映像・ 音声出力へ映像・ 音声入力へコンポーネントビデオ出力端子のある場合D端子ピンケーブルの場合D4映像入力へ音声入力へD4映像出力へ赤白赤黄 白 赤 黄 白 赤映像・ 音声入力へコンポーネン トビデオ出力端子がない場合映像・ 音声出力へビデオ1 (コンポーネント/コンポジッ ト) またはビデオ2 (コンポジッ ト) 入力端子に接続する白黄赤白赤白黄黄赤白お知らせ● 接続時は必ず各機器の電源を切ってください。 (市販の接続コードをご使用ください。)● アンテナ線は本機と録画機器両方に接続します。受信方式などの違いによって、接続のしかたが異なりますので、詳しくは録画機器の取扱説明書をご覧ください。● 録画機器...
60ゲーム機と接続するゲームモードについて● 映像モードはスタンダードに切り換わります。  ゲーム画面でも映像モードは切り換えることができます。● ゲーム機のコントローラーの操作に対する映像の遅れが軽減されます。ゲームモードの設定 68 を「入」に設定された入力端子を選んだとき、自動的に次のような設定が行われます。お知らせ● ビデオ入力端子に入力された映像、音声信号はわずかに時間が遅れて画面表示、スピーカー出力されます。入力された信号をデジタル処理しているために遅れが発生するもので、故障ではありません。・ ゲーム機のコントローラを使用される場合は、コントローラの操作に対して、画面がわずかに遅れて表示されます。・ カラオケ機器などをビデオ入力端子に接続した場合、カラオケ機器本体のスピーカー音声に対して、テレビのスピーカー音声がわずかに遅れて出力されます。● ゲームの種類・内容によっては、画面が欠ける場合があります。● ライフルタイプやガン(銃)タイプのコントローラーを使用するシューティングゲームなどは、本機では使用できないことがあります。詳しくは、ゲームソフトおよびコントローラーの取扱説明書をご覧ください。HD...
57外部機器を接続する0テレビを設置するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインタ ネ トサ ビスを楽しむAVネ トワ クを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいとき困 たときはその他はじめにWooo リンク対応機器と接続するレコーダーと AV アンプを接続する場合レコーダーを接続する場合お知らせ● 対応機器一覧 127 に記載の接続機器で動作を確認しています。● HDMI 規格に適合していないケーブルは使用できません。HDMI ロゴ表示があるケーブルを使用してください。●本機で操作できる AV アンプは 1 台です。● AV アンプは本機とレコーダーの間に接続してください。レコーダー再生時に映像信号に対して音声信号がずれている場合は、AV アンプ側の音声遅延設定で調節してください。● Wooo リンクを使うには「Wooo リンク設定」 66 が必要です。また、接続した AV アンプ側とレコーダー側の設定も必要です。詳しくは各機器の取扱説明書をご覧ください。Wooo リンク対応機器を接続することにより、外部機器と連動した操作が可能で...
62メ モコンポーネント入力端子について(ビデオ 1)● ビデオ 1/ コンポーネント入力端子は、D 端子ケーブル接続時にはコンポーネント入力(D4 映像入力)が優先されます。● コンポーネント入力端子(D4 映像)は、D 端子映像出力対応機器などの D 映像信号を接続できます。本機は D映像信号の 480i、480p、1080i、720p に対応していま す。1080i、720p信号を入力時は、映像を適切な画面サイズに自動的に切り換えます。● 詳しくは接続機器の取扱説明書をご覧ください。CATV ホームターミナルと接続するCATVの受信は、サービスが行われている地域でのみ受信が可能です。また、使用する機器ごとに CATV会社との受信契約が必要になります。なお、有料放送や BS/110 度 CS/ 地上デジタル放送をご覧になるときは、ホームターミナル ( セットトップボックス ) が必要です。地上デジタル放送がパススルー方式39で送信されている場合は、本機の UHF/VHFアンテナ端子に接続して受信することもできます。詳しくは、 CATV会社にご相談ください。D 端子映像出力端子付き機器の場合ビデオ 1( コ...
80ステレオや2ヶ国語音声に切り換える二重音声放送およびステレオ放送 (HDD/iVDR 再生含む ) のときには、2 ヶ国語(二重)音声、ステレオ音声など音声内容を選ぶことができます。を押すボタンを押すごとに、図のように切り換わります。ステレオ放送が始まると自動的にステレオ音声になります。● 地上アナログ放送時、電波が弱いとか雑音が多いなどステレオ音声が聞きづらいときは「モノラル」にすると聞きやすくなることがあります。● デジタル放送 (HDD/iVDR 再生含む ) では、モノラルに切り換えることはできません。モノラルお知らせ● デジタル放送では、複数音声の番組が放送される場合があります。複数音声放送の場合も、音声切換ボタンで音声内容を選ぶことができます。● 複数の音声がある場合は、以下のように先頭に数字が表示されます。 ・第一音声が主の場合 ⋯⋯⋯⋯ ①主 ・第二音声がステレオの場合 ⋯ ②ステレオ● メニュー「番組説明」の信号切換でも切り換えることができます。75● 複数の音声があるデジタル放送の番組を TS モードで HDD やiVDR に録画し再生した場合、通常再生のときは複数の音声を切り換え...
74番組説明を見る本機はデジタル各放送局の番組データを利用し、現在ご覧になっている番組の画面上に、番組タイトルや放送時間などの情報を表示することができます。メ モ現在時刻の表示は放送局から送られてきます。 △▽マークが表示されているときは、1 画面に表示しきれない番組説明があります。で表示を切り換えることができます。 を押す終了します。21を押し、で「番組説明」を選び、を押す  3/19(金) AM 10:15 ~ AM 11:35 CS200 放送局名  番組タイトル    番組情報を表示                     信号切換番組説明 2010年3月19日(金)AM10:25  実行  番組検索設定 青決定番組説明画面が表示されます。メニュー映像モード(スーパー)番組説明 ワイド切換(スタンダード)2画面 予約一覧字幕設定(切)オフタイマー(切)予約録画停止6 つのグループに、それぞれ 7 個までのジャンルかキーワードを設定することができます。お買い上げ時、 「映画」には映画、 「ドラマ」にはドラマ、 「スポーツ」にはスポーツ、 「音楽」には音楽が設定してあります。「マイ...
76● 地上デジタル、BS・CS デジタル放送またはコンポーネント /HDMI 入力の 16:9 映像で画面の左右に帯がついた 4:3 映像をご覧になるときに、映像を拡大することができます。デジタル放送モードまたは入力モード毎に選択することができます。  ・フル (    ) : オリジナルの画面の左右に帯が付いた映像  ・ズーム : 水平方向に画面一杯まで拡大した映像  ・スムーズ : 4: 3映像を画面中央の真円度を保ち、水平方向に画面一杯に拡大した映像。● ワイドモードは、地上アナログ放送やデジタル放送 (HDD/iVDR 再生含む )、または入力モード毎に設定することができます。● お買い上げ時は、地上アナログ放送、デジタル放送(HDD/iVDR 再生含む SD)、ビデオ入力時は「スムーズ」が設定されています。● 設定したワイドモードは電源を切っても記憶されています。● ラジオ放送などの映像のない番組や受信途中で映像情報を取得できない場合は、正しく切り換えできないことがあります。● HDMI PC信号入力時は、入力信号により選択できるワイドモードが異なる場合があります。映像に合わせてワイ...
75テレビを楽しむ0テレビを設置する外部機器を接続する番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインタ ネ トサ ビスを楽しむAVネ トワ クを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいとき困 たときはその他はじめに複数の映像、音声からお好みのものを選ぶ5を押す 終了します。2 「信号切換」で、 を押す信号切換画面が表示されます。お知らせ● 映像や音声の名称が放送局側から送られている場合は、送られてきた名称を表示します。● 字幕のある番組で一度字幕ありに設定すると、字幕のある番組では常に字幕を表示します。● お買い上げ時は、字幕は「なし」に設定されています。● 複数の音声があるデジタル放送の番組を TS モードで HDD や iVDRに録画し再生した場合、通常再生のときは複数の音声を切り換えることができますが、1.3 倍再生およ び 0.8 倍再生では複数の音声を切り換えることができません。通常再生に戻してから音声を切り換えてください。1 選択  決定  戻る  3/19(金) AM10:15 ~ AM11:35 CS200 放送局名   映像 ①主映像 ...
69テレビを楽しむ0テレビを設置する外部機器を接続する番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインタ ネ トサ ビスを楽しむAVネ トワ クを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいとき困 たときはその他はじめにテレビを楽しむテレビを楽しむテレビ放送を見る⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 70■ データ放送を見る ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 72■ 裏番組をチェックする ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 72電子番組表 (EPG) でお好みの番組を選ぶ ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 73番組説明を見る⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 74番組検索でお好みの番組を選ぶ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 74複数の映像、音声からお好みのものを選ぶ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 75映像に合わせてワイド画面を切り換える⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 76■ ワイドモードの選びかた ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 76■ ワイドモ...

この製品について質問する