P42-HP05
x
Gizport

P42-HP05 の使い方、故障・トラブル対処法

 
20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得CMをカットして録画する機能は、BD/DVDレコーダーにも付いていません。 付いていたのは、VHSの一部だけです。 CMをカットして録画するのが、技術的に難しいのではありません、 そんなことをすれば、放送局と喧嘩になるからできないのです。 今の技術なら、レコーダーで録画できないテレビ放送も可能、 CMをカットできても、録画できなくなったのでは何にもなりません。
4987日前view84
全般
 
質問者が納得WoooからDIGAへのダビングは出来ますが、それは非常に特異な接続を必要とします。 WoooからDIGAへのネットワーク経由(DLNA)でダビング出来るのですが、出来る機種はWoooは XP05シリーズ のみ、DIGAも9月発売の新機種のみです。 http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html アナログダビング(SD画質に劣化)でのダビングなら、映像・音声コードをDIGAの外部入力に接続してダビングは可能です。 ただし、ダビン...
4997日前view88
全般
 
質問者が納得PCに記録させるのは出来ないこともないですが、そのままでは無理です。 キャプチャーする部品が必要になります。 http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/pc-sdvd_u2g/ ↑こんな感じのもの。 ただ、赤白黄で繋いで録画するため画質が相当落ちます。勿論ハイビジョンではなくなります。 そもそも、HDD録画は長期的に録りためるようなものではありませんので、基本的には「録って見て消す」という使い方になります。
5004日前view75
全般
 
質問者が納得同じUHFでも地デジの場合はアンテナの中継局が違えば方角が違う場合もあります。 他のチャンネルが映るなら、大丈夫かと思うので、 ケーブルをもっと感度の良い太い物に取り替えるかブースターを付けるかで解決できると思います。 四角いhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/fujix/7558410151.htmlじゃなくて、 ネジ留めできるhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/fujix/7558449027.htmlタイプで接続するほうがお薦めです。
5016日前view100
全般
 
質問者が納得もちろん、その所からですよ。
5051日前view60
全般
 
質問者が納得まずはメーカーに相談しましょう
5085日前view95
全般
 
質問者が納得たしかにエージングが必要と聞きますが、スピーカーと同じようにはいきません。私の場合はエージングを信じて無かったのでしてません。 我が家のWoooも、購入して二年は経ちますが今だに焼き付く事があるのでエージングは無意味だと思います。 日立なら、映像モードはスタンダートかシネマチックを使ってください。それに夜なら部屋を暗くしてシネマチックの方が綺麗ですよ。 また、ゲームをする際はやる前に2分程地デジ番組を流すと良いです。
5138日前view128
全般
 
質問者が納得あの、たしか、USB式のパソコンのキーボードを指すところがなかったでしたっけ、キーボードを使うと文字が楽ですよ。
5154日前view97

この製品について質問する