P42-HR01
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ご覧"30 - 40 件目を表示
64メニューボタンを押すと画面にメニューが表示され、カーソルボタンを使って、ほとんどの機能の設定ができます。メニュー階層については ( ②操作編 164) をご覧ください。メニューボタンを押すメニュー画面が現れます。12「各種設定」について         ページ1/3映像モード:シネマティック明るさ  :+31   黒レベル :+ 1色の濃さ :- 5色あい  :  0画質   :- 5色温度  :低バックライト :+20標準に戻す 選択  決定  戻る各種設定 映像 音声 その他 初期「各種設定」を選ぶと「映像」や「音声」、受信設定などの設定画面を表示することができます。明るさなどの映像を調節したいときは         ページ1/3映像モード シネマティック明るさ   +31   黒レベル  -10色の濃さ  - 2色あい     0画質    + 7色温度   高バックライト +20標準に戻す 選択  決定  戻る各種設定 映像 音声 その他 初期メ モリモコンの戻るボタンについてメニューやべんり機能 8 の設定画面のとき戻るボタンを押すと、前の設定画面に戻...
10使用上のご注意■ 高温になるところに置かないでください前面枠、バックカバーやその他の部品に悪い影響を与えますのでご注意ください。●直射日光や熱器具の近くなど。■ 平坦で安定する場所に設置してください● テレビをフローリングに直接床置きすることはさけてください。フローリングの材質・表面状態によっては床面とスタンドのスベリ止めが強く密着し、テレビを持ち上げた際、フローリングの表面がはがれる場合があります。● スイーベル機能の故障の原因となるため、設置場所は十分な耐荷重強度のある、平坦で安定した場所を選んでください。(傾斜面や、カーペット・畳などの安定しない面、変形する面などに設置しないでください)■ パネルを押したり、物をぶつけたりしないでくださいプラズマパネルは微細加工したガラスです。パネルの前面にはガラス製のフィルターを取り付けていますが、ガラスが破損する恐れがありますので、指・手などで押したり物をぶつけたり、強い衝撃は与えないでください。液晶パネル表面には保護ガラスがありません。指・手などで押したり物をぶつけると、液晶セル・ガラスが破損し、故障やけがの原因となります。■ SD メモリーカード挿入口に異物...
ご使用の前に11お知らせ■面欠点についてパネルは、精密度の高い技術で作られていますが、画面の一部に欠点(光らない点)や輝点(余計に光る点)が存在する場合があります。これは故障ではありません。■残像について静止画(画面表示、放送局側から送られる時刻表示など)やメニュー表示を短時間(約 1 分程度)表示し、映像内容が変わったときに前の静止画が残像として見えることがありますが、自然に回復します。故障ではありません。■焼き付きについて ( プラズマテレビ )静止画(画面表示、放送局から送られる時刻表示など)や、ゲーム機などの固定映像を長時間または繰り返し表示したり、画面のワイドモードをノーマルモードで長時間ご覧になると、プラズマパネルが焼き付く場合があります。画面の焼き付きを避けるため、スクリーンセーバーの使用や、ワイドモードはノーマル以外のモードで使用することをおすすめします。焼き付きが軽度のときは、目立たなくなることがありますが、一度起こった焼き付きは完全には消えません。詳しくは挿入紙をご覧ください。プラズマパネルの焼き付きは保証対象外です(②操作編 166)。■低温度環境での使用について ( 液晶テレビ )液晶...
12■天候不良によって、画質、音質が悪くなる場合があります 雨の影響により衛星からの電波が弱くなっている場合は、引き続き放送を受信できる降雨対応放送に切り換えます。(降雨対応放送が行われている場合)降雨対応放送に切り換わったときは、画面にメッセージが表示されます。降雨対応放送では、画質や音質が少し悪くなります。また、番組情報も表示できない場合があります。■ 110 度 CS デジタル放送をご覧になるには 110 度 CS デジタル放送に対応したアンテナが必要です。また、ブースターや分配器などをご使用の場合 は、2150MHzまたはそれ以上の周波数対応の伝送機器が必要です。詳しくは販売店にご相談ください。■アンテナの点検・交換についてアンテナは風雨にさらされるため、美しい画像でお楽しみ頂くためにも点検・交換することをおすすめします。特に、煤煙の多い所、潮風にさらされる所では、アンテナが早く傷みますので、映りが悪くなった場合は、販売店にご相談ください。■操作できなくなった場合は 受信異常などにより、本機の操作ができなくなった場合は、本体の主電源スイッチを切り、2 ~ 3 秒待ってから、再度主電源スイッチを入れてく...
75受信できるように設定する1で「ISP 設定」を選び、 または決定ボタンを押すISP 設定画面が表示されます。 23初期 ISP設定  IPアドレス取得    DHCP  IPアドレス  111. 222. 33. 44  サブネットマスク     111. 222. 33. 44  デフォルトゲートウェイアドレス 111. 222. 33. 44  MACアドレス: 00ー B1ー30ー42ー1Dー22 選択  決定  戻る  LAN設定 青 で「初期」画面の 2 ページ目を表示させる4で「通信設定」を選び、 または決定ボタンを押す初期 LAN設定  通信設定     自動  通信速度    通信モード PING先 IPアドレス PINGテスト開始   選択  決定  戻る  ISP設定 青 5で「手動」を選び、 または決定ボタンを押す初期 LAN設定  通信設定   :自動  通信速度    通信モード PING先 IPアドレス PINGテスト開始    設定  設定終了 自動 手動 お買い上げ時は「自動」に設定されています。お買い上げ...
79受信できるように設定する地域番号によるチャンネルの合わせかたで「受信設定(地上アナログ)」を選び、 または決定ボタンを押す2         ページ1/2郵便番号        〉地域設定        〉受信設定(地上アナログ)〉受信設定(地上デジタル)〉受信設定(BS・CS) 〉かんたんセットアップ  〉 選択  決定  戻る各種設定 映像 音声 その他 初期 で「CH ボタン」を選び、 または決定ボタンを押す3ワンタッチ2切 選択  決定 戻る初期 受信設定(地上アナログ) CHボタン CH合せ(地域番号) 〉 CH合せ(マニュアル)〉 GRT設定      〉 CHスキップ設定   〉 受信モード アッテネーター1地域番号一覧表からお住まいの都市の地域番号を調べる82~87お住まいの都市の地域番号を入力すると、地域番号一覧表に記載された放送局を設定することができます。地域番号一覧表に記載されていない地域の方や、地域番号によるチャンネル設定後その他のチャンネルを追加したい場合は,「マニュアルによるチャンネルの合わせかた」88をご覧くださ...
25テレビや周辺機器を設置する液晶テレビ電源コード53将来発売予定の機器との接続テレビ関連機器の中には、現在開発中で数年後に実用化されると思われる機器がいくつかあり、システムアップが可能となります。使い方など、詳しくは各接続機器の取扱説明書をご覧ください。メ モ参照ページマークについて00マークは、「① 準備編」の取扱説明書(本書)の参照ページを表しています。マークは、「② 操作編」の取扱説明書(別冊)の参照ページを表しています。通信端末用アース端子HDMI2 入力端子HDMI1 入力端子4343i.LINK 端子 兼DV 入力端子42専用スタンド接続端子27光デジタル音声出力端子48IR コントローラー端子51BS/CS-IF 入力端子32ビデオ 2/ コンポーネント 1 入力端子46ビデオ 1 入力端子40サブウーハー出力端子49UHF/VHF混合アンテナ端子30LAN 端子36ビデオ 3/ コンポーネント 2 入力端子46電源ノイズに対して通信の安定性向上させるなどのため、市販のアース線を使って、本機のアース端子と接地端子を接続することをおすすめします。(本アース端子は、電話通信端末機器の技術基準にもと...
33テレビや周辺機器を設置するメ モBS/CS アンテナ線の接続についてのお願い● F 形接栓(市販品)をご使用ください。● アンテナの方向調整、設置についてはアンテナの取扱説明書をご覧いただくか、お買い上げの販売店にご相談ください。映りがよくないときには衛星放送の電波は微弱なため、受信するにはアンテナ方向の正確な調整が必要です。もし、時々映像や音声が出なくなったりするときは販売店にご相談ください。また、雷雨や豪雨のような強い雨が降ったり、雪がアンテナに付着すると電波が弱くなり、一時的に画面や音声が止まったり、ひどい場合にはまったく受信できないことがあります。これは、気象条件によるもので、アンテナやチューナーの故障ではありません。受信レベルについては 107 をご覧ください。デジタル放送録画時のご注意デジタル放送の受信状態が悪いときに、内蔵ハードディスクへTSE、XP、SP、LP、EP モードで録画すると、一時的に映像や音声が止まったりする場合があります。画面に映っている映像よりも悪くなります。これは、入力電波にノイズが入りテレビ内部での再圧縮ができなくなるもので故障ではありません。お知らせ● アナログ CS...
31テレビや周辺機器を設置するF 形接栓(市販品)の接続先端を加工する リングを通すコネクター先端部を外被導体内側に差し込み、強く押し込むペンチなどを使い、リングをコネクターの根元で固定する6mm5mm外被導体強く押し込むコネクター外被導体を外側にするコネクターリングはみ出た外被導体を切るフェライトコアの使いかた ( プラズマテレビのみ )コアを開いた状態でアンテナ線を 1 回巻きつけ、コアを閉じます。● アンテナ線は同軸ケーブルにF形接栓を接続して使用することをおすすめします。同軸ケーブル(市販品)F 形接栓(市販品)● BS/UV 分波器・分配器はシールドタイプの使用をおすすめします。プラスチックタイプ(市販品)金属シールドタイプ(市販品)きれいな映像をお楽しみいただくには、アンテナ線や各種ケーブル類の接続状態が非常に大切です。1 2 3 4きれいな映像を楽しむためにRF ケーブルコア完成図CATV ケーブルと接続するときの地上デジタル放送受信についてCATV には、以下のような地上デジタル放送の伝送方式があります。詳しくは、CATV 会社にお問い合わせください。伝送方式 本機の対応トランスモジュレー...
30メ モプラズマテレビに付属のフェライトコアについて付属のRFケーブルには、フェライトコアを巻き付けて接続してください( 31 をご覧ください)。フェライトコアを巻き付けることにより、弱電界時での妨害電波を抑制できます。 UHF/VHF アンテナが混合のとき BS・CS が混合のとき(例:UHF/VHF/BS 混合入力)お守りくださいアンテナ線接続時のご注意● アンテナ線には、妨害の少ない同軸ケーブルの使用をおすすめします。 ( 平行フィーダーを使用しますと受信状態が不安定となり、妨害電波を受けやすく、画面にしま模様が現れたりします。)● やむを得ず平行フィーダーを使用する場合は、本機よりできるだけ離してください。● 室内アンテナ線も妨害電波を受けやすいので、お避けください。● アンテナに対して、電源コードや他の接続コード類をできる限り離してください。UHF/VHF アンテナの接続アンテナと接続する注意アンテナ工事には、技術と経験が必要ですので、販売店にご相談ください。① 付属の RF ケーブルを本機の UHF/VHFアンテナ端子に接続する。② 付属の RF ケーブルの反対側をお部屋のアンテナ端子と接...

この製品について質問する