P42-XP05
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"端子"30 - 40 件目を表示
特 長映像の高精細化を実現する光沢液晶パネルハイビジョン放送をたっぷり録れる 8 倍録画(L37-XP05, L37-XP500CS, L37-ZP05, L42-ZP05)動きの速い映像もクッキリXCodeHDフル HD IPS αパネル搭載フル HD IPS パネル搭載倍速 120 コマ技術搭載(L32-XP05, L37-XP05, L42-XP05, L32-XP500CS, L37-XP500CS, L37-ZP05, L42-ZP05)(L42-XP05)出し入れ自由なハードディスク対応スロットIPS αパネル搭載 iV ポケット搭載(L32-XP05, L32-XP500CS)いつでも最適な高画質に自動調整エリア制御によりメリハリの効いた鮮やかな映像を再現するインテリジェント ・ オート高画質 2スリムブロック型 LED バックライト搭載(L37-ZP05, L42-ZP05)ディテールまで鮮明な映像を映し出すフル HD ダイナミック ・ ブラックパネル 2 搭載(P42-XP05, P46-XP05, P50-XP05, P42-XP500CS)美しい映像を再現する画像処理技術新 Pictur...
もくじはじめはじめに外部機器を接続する21222327テすビ置レもくじ ……………………………………………… 57お手持ちの機器と接続する ……………………… 58接続できる機器 ………………………………………… 58ビデオ、DVD レコーダーなどの録画機器と接続する … 59HDMI 出力端子付きの DVD レコーダーなどと接続する… 60Wooo リンク対応機器と接続する …………………… 61ビデオカメラと接続する ……………………………… 62DVD プレーヤーと接続する ………………………… 63ゲーム機と接続する …………………………………… 64光デジタル音声入力端子付きオーディオ機器と接続する … 65CATV ホームターミナルと接続する ………………… 66るを接外す機続部る器楽テむビしレもくじ ……………………………………………… 31設置と準備の進めかた …………………………… 32番・を画組カセット HDD の取り扱い ……………………… 67予 カセット HDD とは …………………………………… 67カセット HDD を挿入口に入れる …………………… 67カセット HDD の抜き...
お手持ちの機器と接続する(つづき)CATV ホームターミナルと接続するCATV の受信は、サービスが行われている地域でのみ受信が可能です。また、使用する機器ごとに CATV 会社との受信契約が必要になります。なお、有料放送や BS/110 度 CS/ 地上デジタル放送をご覧になるときは、ホームターミナル ( セットトップボックス ) が必要です。地上デジタル放送がパススルー方式 41 で送信されている場合は、本機の UHF/VHF アンテナ端子に接続して受信することもできます。詳しくは、CATV 会社にご相談ください。黄黄白白赤赤ビデオ1(コンポジット)入力端子に接続するD 端子映像出力端子付き機器の場合白白赤赤ビデオ1(コンポーネント)入力端子に接続するHDMI 出力端子付き機器の場合またはHDMIケーブル(市販品)映像 音声出力・HDMI1 ∼ 4 入力端子に接続するメ モコンポーネント入力端子について(ビデオ 1)●ビデオ1/コンポーネント入力端子は、D 端子ケーブル接続時にはコンポーネント入力(D4 映像入力)が優先されます。●コンポーネント入力端子(D4 映像)は、D 端子映像出力対応機器の D 映...
本体各部のなまえはじめに液晶テレビ設テすビ置レ※イラストは XP05/500CS シリーズで説明していますが、ZP05 シリーズもランプ、ボタン、端子などの配置は同じです。る前面を接外す機続部スタンバイ / 受像ランプ 52 75スタンバイ状態受像状態パワーセーブ状態電源「切」状態録画 / 予約ランプる器を:赤:緑:橙:消灯楽テむビしレを95 96録番・録画中 / ダビング中 :赤予約有:橙(予約に関する警告:橙(点滅))を画組スピーカー ( 右 )予 明るさセンサー窓 181約 す スタンドる スピーカー ( 左 )リモコン受光部 39な録を番ど画楽組本体操作ボタンは本体下側(底面)にあります。し・む88 電源ボタン88 チャンネル▼ / ▲入力切換ボタン写88真機接をし続器音量◀ / ▶ボタン 88た楽しむ側面サイビタンーカセット HDD 取出しボタン68カセット HDD 挿入口67ースネをカセット HDD アクセス67 68(動作中)ランプッ楽トしむをSD メモリーカード挿入口 69楽 Aし Vネむ ットワークビデオ 3 入力端子 62におせみ合好HDMI3 入力端子 60てや設使ヘッドホン(ミニ)端子...
お手持ちの機器と接続するお守りください接続時のご注意●他の機器と組み合わせてご使用になるときにはそれぞれの取扱説明書をよくお読みください。●接続の際は各機器の電源を切ってから行ってください。電源を入れた状態で接続すると、大きな音が出たり故障の原因となることがあります。●他の機器との接続時、入出力端子をまちがえて接続すると、故障の原因になりますのでご注意ください。●接続する他の機器、接続コードおよびアンテナ線が、テレビの画面または画面の後面に配置されますと、映像がゆれたり妨害を受ける恐れがあります。接続機器、接続コードおよびアンテナ線は上記の配置を避けてください。接続できる機器(下記から入力端子数に合わせてお選びください)ゲーム機 64ビデオカメラ 62CATV ホームターミナル 66オーディオ機器 65ビデオ /DVD レコーダーなど 596061DVD プレーヤー 63メ モご使用になる外部機器や接続方法に合わせて設定することができます。外部機器と接続したときの設定システムアップに必要な接続コード●映像・音声信号入出力接続コード ( 市販品 )70をご覧ください。これらと同等のコードが相手側の機器に付属して...
本体各部のなまえ(つづき)後面電源コードコネクタ 505947ネットワーク(LAN) 端子ビデオ 1/ コンポーネント入力63ビデオ 2 入力60HDMI 1 入力HDMI 4 入力60 HDMI 2 入力594026UHF/VHF 入力42BS/CS-IF 入力6560デジタル放送 / 録画番組出力光デジタル音声出力
はじめにプラズマテレビ設テすビ置前面レるをスタンバイ / 受像ランプ 52 75接外スタンバイ状態受像状態パワーセーブ状態す機続部:赤:緑:橙る器を楽テむビ録画 / 予約ランプ 95 96し録画中 / ダビング中 :赤予約有:橙(予約に関する警告:橙(点滅))レを録番・を画組予 約 す る 明るさセンサー窓 180な録を番リモコン受光部 39どスピーカー ( 左 )スタンドスピーカー ( 右 )画楽組し・む写真側面機接をし続器た楽カセット HDD 取出しボタン 68カセット HDD アクセス67 68(動作中)ランプしむカセット HDD 挿入口サイビタ67ンーースネをSD メモリーカード挿入口 69ッ楽トし入力切換ボタン88むビデオ 3 入力端子 62HDMI3 入力端子 60ヘッドホン(ミニ)端子別売のミニプラグのヘッドホンを接続する端子です。ヘッドホンの音量を設定することができます。 186をチャンネル▼ / ▲ボタン88楽 Aし Vネむ ットワーク音量▼ / ▲ボタン88におせみ合好てや電源ボタン設使定用88す状る態し個いにた別B-CAS カード挿入口 43と設き定と困はたきそっの他25
はじめビデオ、DVD レコーダーなどの録画機器と接続するに設テすビ置レD 端子付の録画機器をご使用のときは、D 端子ケーブルで接続されることをおすすめします。より良い画質でお楽しみいただけます。音声出力へ映像出力へ(Y、CB、CR)D4映像出力へるを接機映像 音声入力へ・外す映像 音声出力へ・続部ビデオ/DVDレコーダーる白黄赤白赤黄白器を赤0楽テむビしレ110度CS対応BSデジタルアンテナコンポーネントビデオ出力端子のある場合U/VアンテナD端子ピンケーブルの場合を録番・を画組コンポーネントビデオ出力端子がない場合予 黄約 D4映像入力へ白す る 映像 音声入力へ・赤な録を番ど画UHF/VHF用分配器(市販品)黄白赤組白赤音声入力へ白楽黄赤し・む写真黄機接をし続白器映像 音声出力へ・た赤楽しむビデオ1(コンポーネント/コンポジット)またはビデオ2(コンポジット)入力端子に接続するサイビタンーース※録画機器がコンポーネント端子(Y、C B、C R)の場合は、 端子ピンケーブルをご使用ください。Dネをッ楽トしお知らせむデジタル放送 / 録画番組出力端子について●接続時は必ず各機器の電源を切ってください。(市販の...
本体各部のなまえ(つづき)液晶テレビ※イラストは XP05/500CS シリーズで説明していますが、ZP05 シリーズも端子の配置は同じです。後面電源コード 5059ビデオ 1/ コンポーネント入力634740ビデオ 2 入力ネットワーク(LAN) 端子UHF/VHF 入力42BS/CS-IF 入力6524HDMI 1 入力5960HDMI 2 入力6060HDMI 4 入力デジタル放送 / 録画番組出力光デジタル音声出力
はじめお守りくださいに設テすビ●電話用のモジュラーケーブルは、LAN 端子の接続には使用できません。無理に挿入すると故障の原因となります。置レるお知らせ● ADSL モデムやケーブルモデムとブロードバンドルーターやハブの接続については、それぞれの機器の取扱説明書をご覧ください。●本機のブラウザはプロキシーサーバーに対応していますが、動画コンテンツサービスの多くはプロキシーに対応していません。そのようなサービスでプロキシーをご利用になると正常に視聴できない場合があります。●本機でインターネット網に接続するには、回線業者やインターネットサービスプロバイダーとの契約が必要です。未契約の場合は、回線業者やプロバイダーと契約してください。●回線業者やインターネットサービスプロバイダーとの契約によっては、本機やパソコンなどの端末を複数台接続できない場合や、追加料金が必要な場合があります。●本機のインターネット接続は、アナログモデムおよび ISDN によるダイヤルアップ接続には対応しておりません。●本機は、10BASE-T/100BASE-TX 規格に準拠した LAN インターフェースを装備しておりますので、この規格に準拠...

この製品について質問する