P50-XP03
x
Gizport

P50-XP03 ケーブルの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ケーブル"10 - 20 件目を表示
185お好みや使用状態 に合せて設定するテレビを設置する外部機器を接続するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインタ ネ トサ ビスを楽しむAVネ トワ クを楽しむ個別に設定したいとき困 たときはその他はじめにで「 ワイド制御信号検出 」を選び、/ を押す128の操作で「各種設定」の「画面設定」画面を表示し、次の操作で設定を行います。2で設定したい項目を選び、/を押す ワイド制御信号検出は、地上アナログ放送または入力モード毎に設定することができます。設 定 項 目内 容地上アナログする / しない「する」: 画面サイズの識別信号(ID-1、D4 端子、HDMI端子)を検出すると画面サイズを自動的に切り換えます。「しない」:正しく動作しない場合は「しない」にします。HDMI4:P42,46,50-XP03/XP035 のみHDMI1する / しないHDMI2する / しないHDMI3する / しないHDMI4する / しないビデオ 1する / しないビデオ 2する / しないビデオ 3する / しないビデオ 4する / しない3 設定が終了したらを押して、メニ...
239困 たときはテレビを設置する外部機器を接続するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインタ ネ トサ ビスを楽しむAVネ トワ クを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいときその他はじめにこのようなときは⋯ よくある事例 ここをお調べください参照ページ(地上デジタル放送のとき)地上デジタル放送が受信できない地上デジタル放送の放送エリアからはずれている。お客様の居住されている地域で、地上デジタル放送が開始されているか確認してください。ケーブルテレビを利用して CATVパススルー方式でご覧になる場合、「チャンネルの合わせかた ( 地域名 )」のメニューで「CATV 受信」を 「する」にして初期スキャンしてください。詳しくは、ご加入または最寄りのケーブル会社へお問い合せください。(地上デジタル放送のとき)視聴中の放送の番組表しか情報が表示されない① 設置後、選局した放送以外の電子番組表が表示されない。② 深夜に予約録画を実行している、または深夜にAC電源プラグを抜いている。① 地上デジタル放送では、電子番組表情報はそれぞれの放送ごとに送られて...
240故障かな?と思ったらこのようなときは⋯ よくある事例 ここをお調べください参照ページ録画ができない① HDD(または iVDR)の空き容量が足りない。②他の番組を録画中である。③ 録画済みタイトル数が 999(上限)になっている。④ 録画が禁止された番組を録画しようとした。⑤ ラジオ放送またはデータ放送の番組を録画しようとした。① 不要な録画済み番組を消去してください。② 他の番組の録画が終了もしくは中止してから録画してください。③ 不要な録画済み番組を消去してください。④ 録画が禁止されている番組は録画できません。⑤ ラジオ放送およびデータ放送は、録画することができません。⑥ 録画済の番組は全て消去されますが、「HDD(または iVDR)初期化」を行ってから動作を確認してください。録画が途中で止まる① HDD(または iVDR)の空き容量が足りない。② 録画済みタイトル数が 999(上限)になっている。③ 途中から、録画が禁止された番組に切り替わった。④ 録画中に電源プラグ抜けや停電があった。① 不要な録画済み番組を消去してください。② 不要な録画済み番組を消去してください。③ 録画が禁止されてい...
234このようなときは⋯ よくある事例 ここをお調べください参照ページ映像が出ない音も出ないスタンバイランプが消えている場合①電源コードが抜けている。②電源ブレーカーが落ちている。① 電源コードの挿入を確認してください。② 電源ブレーカーを確認してください。50受像ランプが橙色の場合ビデオ入力のパワーセーブ状態です。① 選択した入力端子に接続してある機器の電源が入っているか確認してください。② 選択した入力端子の機器との接続に問題が無いか確認してください。受像ランプが緑色の場合 選択した入力端子に何も接続されていない。 入力切換ボタンで、機器が接続されている入力端子を選択してください。~映像が出ない(音は出る) 選択した入力端子の機器の接続に誤りがある。 (映像信号線と音声信号線が異なる入力端子に接続されている。) 選択した入力端子の機器との接続に問題が無いか確認してください。ー音が出ない(映像は出る)① 音量調節が 0 になっている。②消音ボタンを押している。③ 無信号チャンネル、弱電界チャンネルまたはゴースト妨害が大きいチャンネルを受信したときのみ音が出ない場合は、無信号音声ミュートが働きます。 (アナロ...
238このようなときは⋯ よくある事例 ここをお調べください参照ページ(BS、110度CSデジタル放送のとき)● 映像や音声が出ない、または時々出なくなる●映像が時々静止する● 画面に四角のノイズ ( ブロックノイズ ) が出たり、途切れたりする① BS/CSアンテナの向きがずれている。② 雷雨や豪雨などにより、受信電波が弱くなり、一時的に映像や音声が止まったり、全く受信できなくなる場合があります。① 「CH 合せ (BS)」または「CH合せ (CS)」でアンテナ入力レベルが最大になる角度に BS/CSアンテナを調節してください。②天候が回復すると元に戻ります。(BS、110度CSデジタル放送のとき)110度CSデジタル放送が受信できない● アンテナが110度CSデジタル放送に対応していない。● アンテナ線やブースター、分配器が110度CSデジタル放送に対応していない。アンテナ、アンテナ線、ブースター、分配器は、110 度 CSデジタル放送に対応したものを使用してください。42(BS、110 度 CS デジタル放送のとき)特定のチャンネルの映像や音声が出なくなったり、または時々出なくなる本機とアンテナ線を接...
242故障かな?と思ったらこのようなときは⋯ よくある事例 ここをお調べください参照ページネットボタンを押すとエラーが表示される「接続に失敗しましたLAN ケ ー ブ ル の 接 続を再確認してください(コード:V010)」メッセージが表示された場合は、LAN ケーブルが正しく接続されているかを確認してください。46「DNSが設定されていません」メッセージが表示された場合は、以下を確認してください。● LAN ケーブルが正しく接続されているか● ISP 設定メニューの設定が正しいか●モデム、ONU、ルーターなどの設定は正しいか46「接続できませ ん TCPで接続エラーが発生しました」メッセージが表示された場合は、以下を確認してください。● LAN ケーブルが正しく接続されているか●モデム、ONU、ルーターの設定は正しいか46「ネットワーク起動中です しばらくお待ちください」電源を入れた直後にブラウザを起動すると表示される場合があります。電源を入れた直後はネットワーク機能の初期化が実施されますが、初期化中はブラウザを起動することができません。しばらく待ってから再度ネットボタンを押しブラウザを起動してください。ー...
252故障かな?と思ったらこのようなときは⋯ よくある事例 ここをお調べください参照ページ再生がおかしいスライドショー再生中に音が鳴らないスライドショーの再生中に音を鳴らすには、音楽ファイル選択後、 「メニュー」-「スライドショー曲設定」を行い、音声ファイルを事前に登録する必要があります。音声を登録している場合でも、 「スライドショー曲設定」で「非再生」になっている場合には、音が鳴りませんので「再生」に設定してください。また、「再生」に設定している場合でも、本機が対応しない音声ファイルや、サーバー機器が接続されていない場合、サーバー機器が配信できない状態のときには音が鳴りませんのでご注意ください。172再生・表示する順番がおかしい音楽のフォルダ内全曲再生や、静止画拡大表示中での左右キーによる別の静止画表示の際にサーバー機器側で再生中のファイルを削除すると再生される曲の順番が変更される場合があります。サーバー機器側で再生中のファイルやフォルダの削除は行わないようにしてください。ー音の再生が停止されても再生画面が継続して表示される音楽ファイルの再生や、音楽のフォルダ内全曲再生中に音の再生が停止しても、背景の映像の...
225個別に設定したいときテレビを設置する外部機器を接続するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインタ ネ トサ ビスを楽しむAVネ トワ クを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する困 たときはその他はじめに2で「IP アドレス取得」を選び、/ を押すで「手動」を選び、/を押すDHCP手動通信設定 ISP設定IPアドレス取得 :IPアドレス :サブネットマスク :DHCPーーー. ーーー. ーーー. ーーーーーー. ーーー. ーーー. ーーーお買い上げ時は、IP アドレスを「DHCP」により自動で取得するモードに設定されています。通信が正しく行われないとき以外は、「DHCP」による自動で取得するモードでお使いください。ここでは、手動で設定する必要がある場合を説明しています。ISP( プロバイダー ) を設定する初期設定通信設定電話回線設定 〉ISP設定   〉AVネットワーク設定  〉で「ISP設定」を選び、/を押す128の操作で「各種設定」の「初期設定」画面を表示し、次の操作で設定を行います。で「通信設定」を選び、/を押す数字ボタン...
209個別に設定したいときテレビを設置する外部機器を接続するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインタ ネ トサ ビスを楽しむAVネ トワ クを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する困 たときはその他はじめにメ モチャンネルなどの数字入力について手順7~9で、数字を選択するときにチャンネルボタ ン ~ 、 0を数字の 1 ~9、0として2桁の数字で入力することができます。手順8、9で CATV チャンネルを入力するときは、 チャンネルボタン  で先に「CATV --」と入力してください。ボタン番号 13P ~ 63P についてリモコンのボタンだけでは足りない場合の予備のボ タン番号です。13P ~ 63P に設定したチャンネルは、本体またはリモコンのチャンネルアップ / ダウンボタンで選ぶことができます。 (CH スキップ設定 211 を「スキップしない」に設定した場合)CATV(ケーブルテレビ)についてCATV は UHF62 チャンネルと VHF1 チャンネルの間で設定できます。CATVは、サービスがある地域でのみ受信できます。受信するには、 CATV...
247困 たときはテレビを設置する外部機器を接続するテレビを楽しむ番組を    録画・予約する録画番組・写真などを楽しむ接続した機器を楽しむインタ ネ トサ ビスを楽しむAVネ トワ クを楽しむお好みや使用状態 に合せて設定する個別に設定したいときその他はじめにこのようなときは⋯ よくある事例 ここをお調べください参照ページAV ネットワークが起動できない本機の電源を入れた直後の場合本機の電源を入れた直後 は、Woooリンクメニュー上で「AV ネットワーク」はグレー アウトされ、AV ネットワークを利用できません。しばらく待ってからご利用ください。ーISP 設定を変更した本機でISP設定を変更した直後で は、Woooリンクメニュー上 で「AVネットワーク」はグレーアウトされ、AV ネットワークを利用できません。しばらく待ってからご利用ください。163録画準備中の場合本機で録画予約をしていて、録画開始時刻近くになり録画準備中になった際は、Wooo リンクメニュー上で「AVネットワーク」はグレーアウトさ れ、AVネットワークを利用できません。しばらく待ってからご利用ください。ー録画番組再生中の場合本機で録画番組を...

この製品について質問する