W37P-H90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"30 - 40 件目を表示
はじめにテレビを楽しむ他の機器の映像を楽しむいろいろな調節・設定・確認をしたいとき困 たときは最初に日立プラズマテレビ・液晶テレビ( 地上・BS・110 度 CS デジタルチューナー内蔵)② 操作編取扱説明書プラズマテレビ 液晶テレビ形名W37P-H90 W32L-H90W26L-H90このたびは日立プラズマテレビ / 液晶テレビをお求めいただき、ありがとうございました。本書は、3 モデルの共通の取扱説明書となっています。それぞれの機種の外観は異なりますが操作は同じです。本書では、主に W37P-H90 のイラストを使用しています。それぞれの機種指定機能の場合には、 「W37P-H90 のみ」と記して説明しています。「① 準備編」の取扱説明書に記載の 【使用上のご注意】をお読みください。本体の取扱いは、この取扱説明書と別冊の「① 準備編」の取扱説明書をよくお読みになり、ご理解のうえ正しくご使用ください。お読みになった後は、保証書とともに大切に保管してください。
3はじめにテレビを楽しむ他の機器の映像を楽しむいろいろな調節・設定・確認をしたいとき困 たときはも く じテレビを楽しむもくじ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 11地上アナログ放送(UHF/VHF)を見る ⋯ 12デジタル放送を見る⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 14 データ放送を見る⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 17 複数の映像、音声からお好みのものを選ぶ⋯ 18 サービスを切り換える⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 19 「かんたん選局」で選局する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 20お好みの番組を検索して選ぶ ( 番組検索 ) ⋯⋯⋯⋯ 21有料番組(ペイ・パー・ビュー)を購入する ⋯ 22映像に合わせてワイド画面を切り換える ⋯ 23 ワイドモードの選びかた⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 23 ワイドモードについて⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 24電子番組表(EPG)表示機能について ⋯ 26 番組表を表示する⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 26 見ている番組のタイトルなどを表示する⋯⋯ 28本体で操作する⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 29はじめに特長⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯2本書の見かた⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯2もくじ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯...
ご参考ご使用の前に接続した外部機器を設定する受信できるように設定するテレビや周辺機器を設置するこのたびは日立プラズマテレビ / 液晶テレビをお求めいただき、ありがとうございました。本書は、3 モデルの共通の取扱説明書となっています。それぞれの機種の外観は異なりますが操作は同じです。本書では、主に W37P-H90 のイラストを使用しています。それぞれの機種指定機能の場合には、 「W37P-H90 のみ」と記して説明しています。この取扱説明書に記載の「使用上のご注意」をお読みください。本体の取扱いは、この取扱説明書と別冊の「② 操作編」の取扱説明書をよくお読みになり、ご理解のうえ正しくご使用ください。お読みになった後は、保証書とともに大切に保管してください。最初に日立プラズマテレビ・液晶テレビ( 地上・BS・110 度 CS デジタルチューナー内蔵)① 準備編取扱説明書形名W37P-H90W32L-H90W26L-H90プラズマテレビ 液晶テレビ
32ビデオなどの映像を見る電源ボタンを押す前に見ていたチャンネルが現れます。(前にビデオを見ていたときは、ビデオ 1 などのビデオ画面になります。 )6入力切換ボタンを押して、ビデオ画面を選ぶ押すごとに、図のように切り換わります。(お買い上げ時)お手持ちの機器が接続されているビデオ入力を選びます。ビデオを再生する準  備お手持ちのビデオを本機の入力端子に接続します。接続方法については、別冊の取扱説明書 ( ①準備編 39 ) をご覧ください。2ビデオメ モビデオの再生中にテレビを見るには途中でテレビを見るときは、入力切換ボタンまたは、ご希望のチャンネルボタンを押してください。ビデオ 3、4 についてビデオ 3、4 入力端子はコンポーネント映像信号の入力端子(D4 映像端子)です。D1 ~ D4 映像のいずれかの出力端子のある映像機器を接続します。D4 映像端子に接続すると「コンポーネント 1」または「コンポーネント 2」の表示がでます。( ①準備編 40 44 45)ビデオ 1、2 についてHDMI/DVI1または2入力は、ビデオ1または2入力で選択することができます。HDMI信号を入力すると「HDMI1」ま...
9はじめにカード情報B-CASカード情報を表示することができます。カードテストも行うことができます。利用状況有料番組の利用状況を確認することができます。写真を見るデジタルカメラなどでメモリーカードに記録した画像データを表示することができます。予約一覧予約された番組の確認と取り消しができます。また、マニュアル予約や予約の修正を行なうことができます。37べんりボタンを押す終了します。 戻るボタンを1 ~ 2 回押しても、設定画面が消えます。3メール・ボードデジタル放送局からのメールやお知らせ(ボード)をご覧になることができます。4185884487予約を選んだとき サービス切換を選んだとき2外部機器操作を選んだとき 各種情報を選んだとき写真を見るを選んだときべんりテレビラジオデータ選択決定番組ガイド >かんたん選局予約 > サービス切換 >かんたん操作 各種情報 >写真を見るべんりかんたん選局番組ガイド >予約 > サービス切換 >かんたん操作 写真を見るメール・ボード利用状況カード情報選択決定各種情報 >べんり選択決定番組ガイド >かんたん選局予約 > サービス切換 >かんたん操作 ...
14デジタル放送を見る液晶表示窓1電源ボタンを押すモニターのスタンバイ/受像ランプが緑に点灯し、前に見ていたチャンネルが現れます。 電源を切るときは、もう一度押します。632132デジタル放送(BS、CS、地上デジタル)を選ぶ 最後に選んでいたチャンネルが選択されます。地上BS CS デジタル アナログ071電源 ● リモコンの液晶表示窓は、それぞれ「BS」、「CS」、「地上デジタル」と表示され1NHK1~ 12お天気ボタンがそれぞれの放送モードに切り換わります。 ● 地上デジタル放送をご覧になるには、地上デジタル放送開始後に地上デジタルチャンネルの設定(CH 合せ(地域名))(①準備編 78)を行うことが必要です。メ モお買い上げ時のプリセット設定についてお買上げ時のプリセット設定は、下表の通りです。プリセットされているチャンネルは変更ができます。(①準備編 82 86)※チャンネル変更などにより選局できない場合もあります。(2006 年 7 月現在 )3電源画面表示 音声切換地上入力切換BS CS デジタルアナログ1NHK12NHK23NHK皤4BS日テレ5BS朝日6CT.j10スターチャンネル11アクセ...
13テレビを楽しむメ モリモコンの操作はスタンバイ / 受像ランプが点灯しているときにのみ、リモコンの操作は可能です。リモコンの電源ボタンを押して電源を切っておくと、次回から電源の「入・切」もリモコンでできます。本体操作で電源を入れるにはスタンバイ / 受像ランプが赤く点灯しているときに、本体側面の電源ボタンを押すと電源が入ります。30スタンバイ/受像ランプについて● スタンバイ/受像ランプが橙色に点灯しているときは、パワーセービング状態になっています。( ①準備編 101)① 手順1で電源ボタンを押すとランプが赤に点灯し、電源が切れます。もう一度電源ボタンを押すと、ランプが緑に点灯し、電源が入ります。② パワーセービング状態のときは、手順3のチャンネルを選んだり、入力切換ボタンを押すことにより電源を入れることもできます。お買い上げ時のチャンネル設定● お買い上げ時は、VHF1 ~ 12 チャンネルの 12 局が設定されています。  チャンネルの設定を変更することもできます。 ( ①準備編 64,72 )● 空きチャンネルの飛び越し選局 ( ①準備編 77) の設定をすると、空きチャンネルを飛び越し...
5①液晶表示窓 12 放送切換ボタンで選んだ放送を表示します。②画面表示ボタン 33,61 チャンネル番号や外部機器の情報などを表示します。③電源ボタン 12 電源を入 / 切(スタンバイ状態)にします。④放送切換ボタン 12  地上アナログ、地上デジタル、BSデジタル、110度 CS デジタル放送を切り換えます。⑤チャンネルボタンまたは文字・数字入力ボタン 12,74  チャンネルを選びます。また、設定などの文字や数字入力にも使用します。⑥チャンネル番号入力ボタン 15  デジタル放送のとき、直接チャンネル番号を入力して選局するときに使用します。⑦音量ボタン 12 音量を調節します。⑧カラーボタン(青、赤、緑、黄)17  デジタル放送の番組表やデータ番組の操作などに使用します。⑨番組表ボタン 26  デジタル放送の番組表を表示します。視聴する番組を選んだり、録画する番組を選ぶときに使用します。⑩メニューボタン 6  いろいろな設定や調節を行うメニュー画面を表示します。⑪カーソルボタン(上・下・左・右)6  メニューの項目を選ぶときに使用します。⑫ワイド切換ボタン 23  ワイド切換画面を表示します。⑬べん...
28電子番組表(EPG)表示機能について本機はデジタル各放送局の番組データを利用し、現在ご覧になっている番組の画面上に、番組タイトルや放送時間などの情報を表示することができます。1メ モ 現在時刻の表示は放送局から送られてきます。本機で時刻設定をする必要はありません。 △▽マークが表示されているときは、1 画面に表示しきれない番組説明があります。で表示をスクロールすることができます。 戻るボタンを押す終了します。3電源画面表示 音声切換地上入力切換BS CS デジタル アナログ1NHK12NHK23NHK皤4BS日テレ5BS朝日6CT.j10スターチャンネル11アクセス12お天気7BSJ8BSフジ9XPXPX/0消音チャンネル番号入力音量 チャンネル青一時停止DVD電源 DVDメニュー ナビ/トップメニュー DVD/HDDサーチ/スロー スキップ/コマ送り再生 停止黄緑 赤番組表べんり戻るd番組検索DVD/HDDBS CSアナログワイド切換かんたん選局メニ  連動デ タ決定312べんりボタンを押し、 で「番組ガイド」を選び、または決定ボタンを押すで「番組説明」を選び、決定ボタンを押す番組説明画面が表示されます...
43他の機器の映像を楽しむでチャンネルを設定し、 を押す10地上デジタル放送では、チャンネルの枝番入力が必要な場合は、 で枝番を設定し、を押します。2006年3月2 0始   終了    チャンネル   録画先 音声       M10:35 AM11:35 BS181  アナログ  ①主音声/副音声 M10:30 PM11:30 BS181  アナログ  ①主音声/副音声 13 設定が終了したら、戻るボタンを押して、メニューを消す11で録画先を設定し、 を押す12決定ボタンを押して、予約登録する予約内容を確認し、予約一覧画面に戻ります。  音声、字幕を設定する場合は、 で選択項目を選び、 を押します。2006年3月20日 終了    チャンネル   録画先 音声         5 AM11:35 BS181  アナログ  ①主音声/副音声   字0 PM11:30 BS181  アナログ  ①主音声/副音声   字お知らせ・マニュアル予約した場合、番組名は表示されません。・アナログ放送は選択できません。9で「 □ ...

この製品について質問する