W37P-HR9000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"接続"40 - 50 件目を表示
3はじめにテレビを楽しむ他の機器の映像を楽しむ調節・設定・確認困 たときは録画した番組を楽しむ番組を録画するも く じテレビを楽しむもくじ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 11地上アナログ放送(UHF/VHF)を見る ⋯12デジタル放送を見る⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 14 データ放送を見る⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 17 複数の映像、音声からお好みのものを選ぶ ⋯ 18 サービスを切り換える⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 19 「かんたん選局」で選局する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 20お好みの番組を検索して選ぶ ( 番組検索 ) ⋯ 21有料番組(ペイ・パー・ビュー)を購入する ⋯22ゆっくり再生で番組を見る⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 23映像に合わせてワイド画面を切り換える⋯ 24 ワイドモードの選びかた⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 24 ワイドモードについて⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 252 画面で番組を楽しむ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 26電子番組表(EPG)表示機能について ⋯ 28 番組表を表示する⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 28 見ている番組のタイトルなどを表示する⋯⋯ 30本体で操作する⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯31はじめに特長⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯...
54デジタル放送では、電話回線を使って有料番組の視聴記録送信や、視聴者参加番組でのデータ送信などが行なわれます。そのため、必ず電話回線の接続をしたうえ、電話設定を行なってください。 選択  決定  戻る各種設定 映像 音声 その他 初期         ページ2/2外部機器接続設定    〉制限設定        〉電話回線        〉ISP設定       〉HDD設定       〉時刻設定         〉1 で「電話回線」を選び、 または決定ボタンを押す電話回線画面が表示されます。23で「回線種別」を選び、 または決定ボタンを押すお買い上げ時は「プッシュ」に設定されています。初期 電話回線設定  テスト      回線種別     プッシュ  内線発信    しない  電話番号通知  する(186)  優先接続解除  しない  電話会社    0077852  待ち時間     視聴履歴送信  選択  決定  戻るで「初期」画面の 2 ページ目を表示させる 選択  決定  戻る各種設定 映像 音声 その他 初期         ページ2/2外部機器接続設定    〉制...
5①液晶表示窓 12 放送切換ボタンで選んだ放送を表示します。②画面表示ボタン 103 チャンネル番号や外部機器の情報などを表示します。③電源ボタン 12 電源を入 / 切(スタンバイ状態)にします。④放送切換ボタン 12, 14  地上アナログ、地上デジタル、BSデジタル、110度 CS デジタル放送を切り換えます。⑤チャンネルボタンまたは文字・数字入力ボタン 12, 15  チャンネルを選びます。また、設定などの文字や数字入力にも使用します。⑥チャンネル番号入力ボタン 15  デジタル放送のとき、直接チャンネル番号を入力して選局するときに使用します。⑦音量ボタン 12 音量を調節します。⑧カラーボタン(青、赤、緑、黄) 17  デジタル放送の番組表やデータ番組の操作などに使用します。⑨番組表ボタン 28  デジタル放送の番組表を表示します。視聴する番組を選んだり、録画する番組を選ぶときに使用します。⑩メニューボタン 6  いろいろな設定や調節を行うメニュー画面を表示します。⑪カーソルボタン(上・下・左・右) 6  メニューの項目を選ぶときに使用します。⑫スイーベルボタン 106 (W60P-XR10
55受信できるように設定する初期 電話回線設定  テスト      回線種別    プッシュ  内線発信    しない  電話番号通知  する(186)  優先接続解除  しない  電話会社    0077852  待ち時間     視聴履歴送信  選択  決定  戻るで「テスト」を選び、 または決定ボタンを押すで「自動判別」を選び、決定ボタンを押す自動判別された結果が表示されるまで1分程度待ちます。 選択   実行初期 電話回線設定  テスト   :  回線種別  : プッシュ  内線発信  : しない  電話番号通知: する(186)  優先接続解除: しない  電話会社  : 0077852  待ち時間  :  視聴履歴送信:簡易テスト通話テスト決定で「簡易テスト」を選び、決定ボタンを押すテスト結果が表示されるまで1分程度待ちます。 選択   設定初期 電話回線設定  テスト   :  回線種別  : プッシュ  内線発信  : しない  電話番号通知: する(186)  優先接続解除: しない  電話会社  : 0077852  待ち時間  :  視聴履歴送信:自動判別プッシュダイヤル10ダイヤル20...
56初期 電話回線設定  テスト      回線種別    ダイヤル10  内線発信    しない  電話番号通知  する(186)  優先接続解除  しない  電話会社    0077852  待ち時間     視聴履歴送信  選択  決定  戻るで「する」を選び、決定ボタンを押す初期 電話回線設定  テスト   :  回線種別  :ダイヤル10  内線発信  :しない  電話番号通知:する(186 )  優先接続解除:しない  電話会社  :0077852  待ち時間  :  視聴履歴送信: 設定  設定終了するしない外へ電話をかける時ダイヤルする番号を設定します内線発信番号を数字ボタンで押し、決定ボタンを押す例)0 発信の場合初期 電話回線設定  テスト   :  回線種別  :ダイヤル10  内線発信  : --  電話番号通知:する(186 )  優先接続解除:しない  電話会社  :0077852  待ち時間  :  視聴履歴送信: 選択  決定外へ電話をかける時ダイヤルする番号を設定しますメニューボタンを押し、メニューを消す内線発信を設定する1234お知らせ● 外線へ発信できない場合は、電話...
57受信できるように設定する初期 電話回線設定  テスト      回線種別    ダイヤル10  内線発信    しない  電話番号通知  する(186)  優先接続解除  しない  電話会社    0077852  待ち時間     視聴履歴送信  選択  決定  戻るで設定項目を選び、決定ボタンを押す 設定  設定終了初期 電話回線設定  テスト   :  回線種別  : ダイヤル10  内線発信  : しない  電話番号通知: する(186)  優先接続解除: しない  電話会社  : 0077852  待ち時間  :  視聴履歴送信:通知する通知しない設定しない通知する :「186」をつけてダイヤルします。通知しない:「184」をつけてダイヤルします。設定しない:何もつけずにダイヤルします。番号通知を設定する12電話回線画面 54 を表示させます。1・23メニューボタンを押し、メニューを消す電話を発信するときに、電話番号を相手に通知するかどうかを設定します。お買い上げ時は、「設定しない」( 電話会社との契約のとおり )に設定されています。31・2で「電話番号通知」を選び、 または決定ボタンを押す
9はじめにi.LINK 操作i.LINKケーブルで接続したi.LINK対応 D-VHS ビデオなどを本機で操作することができます。メール・ボードデジタル放送局からのメールやお知らせ(ボード)をご覧になることができます。利用状況有料番組の利用状況を確認することができます。カード情報B-CAS カード情報を表示することができます。カードテストも行うことができます。かんたん操作本機に接続した外部機器の基本操作を本機のリモコンで操作することができます。録画モード / 残量録画時の画質モードを選んだり、HDDの残量を確認することができます。写真を見るデジタルカメラなどでメモリーカードに記録した画像データを表示することができます。べんりボタンを押す終了します。 戻るボタンを1 ~ 2 回押しても、設定画面が消えます。3べんり2外部機器操作を選んだとき 各種情報を選んだとき写真を見るを選んだとき録画モード / 残量を選んだときべんりかんたん選局番組ガイド >予約 >サービス切換 >外部機器操作 >写真を見る録画モード/残量メール・ボード利用状況カード情報選択決定各種情報 >べんりかんたん操作i.LINK操作選択...
581・21・2初期 電話回線設定  テスト      回線種別    ダイヤル10  内線発信    しない  電話番号通知  する(186)  優先接続解除  しない  電話会社    0077852  待ち時間     視聴履歴送信  選択  決定  戻る 設定  設定終了初期 電話回線設定  テスト   :  回線種別  : ダイヤル10  内線発信  : しない  電話番号通知: する(186)  優先接続解除: しない  電話会社  : 0077852  待ち時間  :  視聴履歴送信:解除する解除しないで「優先接続解除」を選び、 または決定ボタンを押すで「する」を選び、決定ボタンを押す解除する :「122」をつけてダイヤルします。解除しない:何もつけずにダイヤルします。優先解除を設定する12電話回線画面 54 を表示させます。お知らせ● 「解除する」を選んだ場合、マイラインプラスが一時的に解除され、任意の電話会社を利用できるようになります。 「電話会社を設定する」59 で、電話会社が設定されている場合は、その電話会社を利用し、電話会社の設定がない場合はマイライン登録している電話会社を利用します。...
59受信できるように設定する1・21・2初期 電話回線設定  テスト      回線種別    ダイヤル10  内線発信    しない  電話番号通知  する(186)  優先接続解除  しない  電話会社    0077852  待ち時間     視聴履歴送信  選択  決定  戻る - 設定   設定終了初期 電話回線設定  テスト   :  回線種別  : ダイヤル10  内線発信  : しない  電話番号通知: する(186)  優先接続解除: しない  電話会社  : -------  待ち時間  :  視聴履歴送信:決定09で「電話会社」を選び、 または決定ボタンを押す電話会社番号を数字ボタンで押し、決定ボタンを押す例)0034 の場合電話会社を設定する12電話回線画面 54 を表示させます。3NHK皤4BS日テレ10スターチャンネル/010スターチャンネル/0番号を入力している途中で修正するときは、 ボタンをくり返し押して、修正したいところまで戻って行ってください。マイラインやマイラインプラスで登録している電話会社とは別の電話会社を利用したいときに設定します。マイラインプラスを登録している場合は...
10 51476891011テレビを見る前の準備についてB-CASカードを挿入します(重要)(①準備編 31)付属品を確認します(①準備編 2)アンテナ線と本機を接続します(①準備編 28, 30)お手持ちの機器を接続します(①準備編 36)電話回線、LANインターフェースを接続します(①準備編 32, 33)電話回線、ISP(プロバイダー)、LAN を設定します(①準備編 54, 61, 63)お住まいの地域に合わせて受信設定をします (①準備編 65)電源プラグをつなぎます(①準備編 49)ご自分で準備をされるときは、「①準備編」の取扱説明書をご覧になり、下記の順番で作業してください。接続した外部機器を設定をします(①準備編 103)UHFアンテナ VHFアンテナ 110度CS対応 BSデジタルアンテナ B-CASカード 8745地上デジタル放送を受信するには地上デジタル放送を受信するには、下記の要件がすべて整っていることが必要です。1. 受信地点は、すでに放送地域になっていますか?  関東・中京・近畿の三大広域圏では、2003 年 12 月から、その他の都道府県の県庁所在地では 2006 年末までに...

この製品について質問する