W37P-HR9000
x
Gizport

W37P-HR9000 ダビングの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ダビング"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>ダビング画面にいくと録画機器を設定してくださいとでます ・・・ という事ですから、そのダビング機能はあるようなのですが、あったとしても、その対象となるのは「日立製品」でしょう。でも今はもう、日立はブルーレイレコーダーの生産から撤退してますから・・・・。 2年近く前の「口コミ」によると、「DVL-BR9」という機種とは「i.LINKケーブルで接続できる」とありますが、それ以外で今、「望みをつなげる」事が出来るのは、わずかパナソニック製品だけだと思います。 ただ、この「i.LINK」も、W37P-H...
4683日前view205
全般
 
質問者が納得考えられるのは、録画した時にプロテクトがかかりバックアップできなくなっているか、DVDRWの相性問題かだと思います。DVDRWは100均でも販売してますので別のDVDRWで試してみてはどうかな?
3710日前view84
全般
 
質問者が納得>W37P-HR9000のTVでDVDへのダビング HR9000のHDDに録画している番組をDVDディスクに焼きたい という事ですか? 録画したのがアナログ放送なら、 モニター出力端子からレコーダーの外部入力へ接続すれば、 どのレコーダーでも、DVD化が可能です。 録画したのがデジタル放送なら、 W37P-HR9000は、ダビング10非対応ですので HDDにコピーワンスとして録画されているので、 i.LINKでムーブ可能なレコーダーが必要ですが、 現行レコーダーは、DVL-BR9のみです。 h...
5299日前view108
全般
 
質問者が納得W37P-HR9000のiLiink(Wooo Link)は日立製ハイビジョンレコーダーまたはブルーレイレコーダー(機種限定)にW37P-HR9000のHDDに録画した番組をムーブ(移動)させる機能を備えています。質問の一連の操作はその流れに沿ったものだと思いますが、もし、Wooo Link対応のレコーダーが設置されていて、そんなメッセージがでるのはiLinkケーブルが接続されていないからではないでしょうか。
5521日前view51
全般
 
質問者が納得内蔵ハードディスクからムーブするには、i-Linkを使います。i-Linkのついたレコーダーが必要です。 また、i-Linkとなっていても、実際はDV(HDV含む)端子の場合もありますので(SONY製等)仕様の 確認が必要です。Rec-Pot,D-VHSに対応したi-Linkならムーブ可能です。また、テレビの映像、音声の 出力とレコーダーの入力をつないで、アナログコピーは出来るはずですけど。 さて、Macですが、Fire Wire端子がありますが、映像用としてはDV(HDV)端子です。デジタル放送の TS...
6171日前view102
全般
 
質問者が納得取扱説明書の37ページに詳しく書いてあります。 そちらをご確認のうえ、機器接続をしてダビングして下さい。
4664日前view449
  1. 1

この製品について質問する