W50P-HR10000...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"10 - 20 件目を表示
3はじめにテレビを楽しむ他の機器の映像を楽しむ調節・設定・確認困 たときは録画した番組を楽しむ番組を録画するも く じテレビを楽しむもくじ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 11地上アナログ放送(UHF/VHF)を見る ⋯12デジタル放送を見る⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 14 データ放送を見る⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 17 複数の映像、音声からお好みのものを選ぶ ⋯ 18 サービスを切り換える⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 19 「かんたん選局」で選局する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 20お好みの番組を検索して選ぶ ( 番組検索 ) ⋯ 21有料番組(ペイ・パー・ビュー)を購入する ⋯22ゆっくり再生で番組を見る⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 23映像に合わせてワイド画面を切り換える⋯ 24 ワイドモードの選びかた⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 24 ワイドモードについて⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 252 画面で番組を楽しむ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 26電子番組表(EPG)表示機能について ⋯ 28 番組表を表示する⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 28 見ている番組のタイトルなどを表示する⋯⋯ 30本体で操作する⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯31はじめに特長⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯...
17デジタル放送では、放送局より送られてくる画面情報に従い操作することで、いろいろな情報をご覧になることができるデータ放送があります。データ放送画面で操作できる内容は放送局により変わります。ここでは、テレビ番組に関連したデータ放送が行われた場合を例に説明しています。2112 連動データボタンを押すデータ放送画面が表示されます。画面表示以外のメニュー画面などを表示している場合、メニュー画面などを終了させてから連動データボタンを押してください。で項目を選び、決定ボタンを押す項目の選択方法や選択状態を示す方法、操作するボタンなどは番組によって異なります。画面の指示に従って操作してください。3データ放送を終了したい場合は、画面の指示に従って操作する指示がない場合は、 連動データボタン、戻るボタンで終了できる場合もあります。データ放送を見るお知らせ● データ放送画面は、チャンネルや画面内容によっては、表示されるまでにかなり時間がかかる場合(2 分位)がありますが、故障ではありません。● データ放送では、本機に接続された電話回線を使って通信を行う場合があります。通信中は電源ボタン以外の操作ができなくなることがあります。...
37番組を録画するタイムシフトボタンを押す録画を開始し、見ていたシーンが一時停止状態になります。一時停止するまで数秒間、時間がかかります。 一時停止ボタン、または再生ボタンを押す再生が開始されます。停止ボタンを押すタイムシフトを停止します。タイムシフトをやめるには番組視聴中に、HDD に番組を一時保存することができます。何かの用事で席を立つときに押しておくと、決定的なシーンを見逃しません。お知らせ● タイムシフトで録画した番組は、タイムシフト終了時に消去されます。HDDに残りません。● 予約録画が開始されると、タイムシフトは自動的に終了します。予約録画実行中は、タイムシフトはできません。● メニューの HDD 設定 ( ①準備編 101) でタイムシフト時間「なし」に設定されているとタイムシフト録画はできません。● HDD の残量が少ない場合、タイムシフトができない場合があります。●ラジオ放送およびデータ放送は、タイムシフトできません。● 早送り、1.5 倍速再生で録画しているシーンに近づくと、一時停止になります。● デジタル放送で番組をまたぐタイムシフトする場合、番組の切り換わり目で黒い画面となったり、ブロ...
23テレビを楽しむゆっくり再生で番組を見るゆっくり再生ボタンを押すゆっくり再生を開始します。視聴したいチャンネルを選ぶ 停止ボタンを押すゆっくり再生を停止します。ゆっくり再生をやめるには3番組視聴中に、HDD に番組を一時保存させながらゆっくりとした速度(約 0.8 倍速)で番組を視聴することができます。早口で聞き取りにくい番組を視聴するときに役立ちます。お知らせ● ゆっくり再生では、一時的に番組を HDD に録画しますが、終了時に消去されます。HDD に残りません。●予約録画が開始されると、ゆっくり再生は自動的に終了します。予約実行中は、ゆっくり再生はできません。● メニューの HDD 設定 ( ①準備編 100) タイムシフト時間「なし」に設定されているとゆっくり再生はできません。● HDD の残量が少ない場合、ゆっくり再生ができない場合があります。●ラジオ放送およびデータ放送は、ゆっくり再生できません。● ゆっくり再生中に、サーチや一時停止といった操作をすることができます。また、再生ボタンを押すことで、通常の速度で視聴することができるようになります。この場合は、タイムシフト 37 視聴になります。● デ...
29テレビを楽しむ番組表 2006年3月20日(月)AM9:1500 週間天気予報 00 テレビショッピング 30 ニュース 00 みんなのアニメ 00 テレビショッピング 00 お昼のバラエティ 54 お昼のニュース 00 ニュース 15 全国の天気 30 サスペンス劇場 00 お昼のバラエティ 00 今日の天気 15 今夜の番組案内 30 アンコールドラマ 00 お昼のニュース 30 テレビショッピング 00 デジタルシネマ 00 ドキュメント○○ 3/20(月)AM10:00~AM11 :50BS151 BS 朝日 シネマ劇場「△△△△△△」 番組説明表示 /予約 前日 翌日 放送 : BSサービス : テレビ20(月) 21(火) 22(水) 23(木) 24(金) 25(土) 26(日) 27(月) AM10 M10 AM11 M1 PMM 0 0 選択 決定 緑 表示サービス切換 赤 放送表示切換 青 黄 00  シネマ劇場 「△△△△△△」 ○○○○監督・ 主演 BS 111 BS 999 BS 991 BS 000 BS 000 番組表画面についてお知らせ● 番...
36録画するお知らせ● デジタル放送を TSE1、TSE2 モード録画またはダウンコンバート録画した場合、 複数の映像や音声が送られている番組でも、選択された 1 種類の映像、音声の録画となります。また、番組に付随しているデータ放送も録画できません。デジタル放送を再生時も同様にお楽しみいただきたい場合は、「TS」モードで録画することをおすすめします。● タイムシフトモードでは、TSE1、TSE2 モード録画またはダウンコンバート録画はできません。 「TS」モード固定になります。● TSE1、TSE2 モード録画またはダウンコンバート録画番組を再生すると、CM の映像シーンが乱れたり、表示されなくなる場合があります。● メニュー等の画面表示部分は、録画されません。● 録画した番組を再生中に、番組説明を表示することはできますが、表示される内容は放送されている情報の一部となります。● TSE1、TSE2 モード録画またはダウンコンバート録画した番組の番組説明を表示した場合、録画した番組によっては映像、音声欄が表示されないことがあります。● 字幕のある番組をご覧になりながら、字幕表示付きで録画したい場合は、メニューの...
受信できるように設定する85で「開始する」を選び、決定ボタンを押す8受信設定(地上デジタル) CH合せ(地域名)  地域名   :神奈川県  CATV受信:しない  初期スキャン  再スキャン  チャンネル : 13  受信レベル :  0 選択   実行開始する開始しない決定受信設定(地上デジタル) CH合せ(地域名)  地域名    神奈川県  CATV受信 しない  初期スキャン  再スキャン  チャンネル   24  受信レベル    4 5 選択  決定  戻る7で「初期スキャン」を選び、 または決定ボタンを押すメニューボタンを押し、メニューを消す9お知らせ● 地上デジタル放送では、CH ボタン(1~12)の番号に対応した3桁のチャンネル番号が付けられています。番組表などには、この 3 桁のチャンネル番号が表示されます。  1つの放送局で複数の放送が行われている場合は、この 3 桁のチャンネル番号の下1桁が異なります。● 3桁のチャンネル番号は、放送地域内では、別の番号になっています。 隣接地域の放送局で同じ3桁番号になる場合は、放送局を区別するために、さらにもう 1 桁番号が付加されています。(付...
80本機は、ゴースト妨害を低減するゴースト・リダクション・チューナー(GRT)を搭載しています。地上アナログ放送のゴースト妨害を低減した映像を楽しめます。ゴースト妨害とは放送局から直接到着する電波(直接波)と、高層ビルや山などに反射して少し遅れて到着する電波(反射波)を同時に受信すると、二重三重の画像になります。この現象をゴースト妨害といいます。反射波直接波反射波によって、受信中の画像が次のように見えます。・画像が二重三重に見える・画像がにじんで見える・色や明るさがおかしいゴースト妨害を低減したいときお知らせ● ゴースト低減は、放送局から送られてくる信号の中にあるゴースト除去基準信号(GCR 信号)に基づいて行います。この GCR 信号がないときは、ゴーストは低減できません。● ゴーストリダクションは、地上アナログ放送をご覧になっているときに働きます。デジタル放送やビデオ入力端子に入力した映像に対しては働きません。● 地上アナログ放送をご覧になっているときでも、次のような場合はゴーストリダクションが働かなかったり、ゴーストが残ることがあります。 ・受信状態が良くないとき   UHF/VHFアンテナの向き が合...
受信できるように設定する93で「チャンネル番号」を選び、 または決定ボタンを押す5 選択  決定  戻る受信設定(BS・CS) CH合せ(BS)  放送局名  NHK BS1  ボタン番号    1P  トランスポンダー     1  チャンネル番号    101  受信レベル   60で登録したいチャンネルを選び、 または決定ボタンを押す6 設定  設定終了受信設定(BS・CS) CH合せ(BS)  放送局名  NHK BS1  ボタン番号    1P  トランスポンダー     1  チャンネル番号    101  受信レベル   60メニューボタンを押し、メニューを消す7● 設定内容が変更された場合、確認画面が表示されます。設定を変更するときは「はい」、変更しないときは「いいえ」を選び、決定ボタンを押してください。●すでに受信設定済みのチャンネル番号を選ぶことができます。お知らせアンテナの仰角、方位角の調整方法は110 度 CS 対応 BS デジタルアンテナの取扱説明書をご覧ください。メ モBS・CS デジタル放送の受信レベルについて● BS・CS デジタル放送の受信レベルは、「受信設定...
受信できるように設定する95お守りください受信設定について衛星の故障などによって、受信する周波数を変更する必要がある場合に行います。放送から変更の指示がないときは行わないでください。で「衛星周波数」を選び、 または決定ボタンを押す3設定する周波数を数字ボタンで押す4 選択  決定  戻る受信設定(BS・CS) 受信設定変更  トランスポンダー   1ch  衛星周波数  11.7274GHz  BS Digital  受信レベル   60 - 設定   設定終了 受信設定(BS・CS) 受信設定変更   トランスポンダー   1ch   衛星周波数  11.7274GHz   BS Digital   受信レベル  60 0 9 決定 1NHK12NHK23NHK皤受信設定を変更するで「受信設定(BS・CS)」を選び、 または決定ボタンを押す1 選択  決定  戻る各種設定 音声 その他 初期         ページ1/2郵便番号        〉地域設定        〉受信設定(地上アナログ)〉受信設定(地上デジタル)〉受信設定(BS・CS) 〉2初期 受信設定(BS・...

この製品について質問する